STAR WARS Jedi: Survivor
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
4.12
編集する
「Star Wars ジェダイ:サバイバー™」でカル・ケスティスの物語の次章を体験せよ。Respawn EntertainmentがLucasfilm Gamesと共同で開発する、3人称視点アクション・アドベンチャーゲームで銀河をめぐる冒険に出かけよう。物語性の高いシングルプレイヤータイトルの本作では、「Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー™」から5年後の出来事が描かれる。銀河がさらに深く闇に沈むにつれ、カルの戦いはかつてないほど絶望的なものとなっていく。帝国によって銀河の果てに追いやられたカルは、自らが新旧の脅威に取り囲まれていることに気付かされるのだった。生存する最後のジェダイ・ナイトの一人として、カルは銀河の最も暗い時代に立ち向かおうとする…だが、自分自身、大切な仲間、そしてジェダイ・オーダーの遺産を守るため、彼にはどこまで戦う意思があるのだろうか?
Steam User 12
セールだったので、購入しました。
最適化についてのコメントが多かったので、参考にコメント残しておきます。
CPU intele i7-12700F
RAM 32GB
GPU GTX3070
フレームジェネレーションOFF レイトレOFF HDR OFF
ビジュルは「低」・「中」で試しにプレイ。
※モニターはゲーミングモニターですが、フルビジョン性能のためかビジュアル設定を変えての違いは大きくわかりませんでした。そのため評価はなし。
ビジュアルの感想:私はビジュアル「低」で遊んでいますが、そこまで気になりません。ムービーなどの細かいところを見れば、「まぁ…。こんなものかな?」程度だと思います。プレイ自体に露骨に影響がないので気にしていません。ビジュアルは体感の比重が大きいので、本当にただの個人的意見です。綺麗な映像美を求めるのであれば、GPUはもっと上のクラスが必要でしょう。)
フレームジェネレーションOFF レイトレOFF HDR OFFでプレイしました。
特に今のところフリーズするわけでも、極端にカクツキがでることはありませんでした(FPSは測定できなかったのですが、体感で60前後キープ。30程度で感じるカクツキなどは特になし)
CPUとメモリはだいたい50%前後使用。ムービーだと75~95%前後まで上昇。
GPUは通常で75%~90%前後。ムービーの重いシーンで98~100%前後まで上昇。
プレイを検討中の方の参考になればと思います。
Steam User 9
まだゲームの途中ですが、エラー落ち対策について残しておきます。
IntelCore i7-14700F RTX4070SUPER RAM32GB(16GB×2)
惑星ジェダからエラー落ちが頻発するようになり、色々と対処法を試したところクリティカルな影響を及ぼしていた項目はレイトレーシングでした。
レイトレーシングをONにしているプレイヤーはジェダに行く前にレイトレーシングをOFFにするのがほぼ必須です。場所によってはジェダに入った瞬間にエラー落ちしてしまうので、必ずOFFにしてから移動しましょう。
ジェダ以降のステージもいくつか行きましたが、100%落ちるのはジェダだけだったので、これさえ気を付けていれば快適なプレイができると思います。
ゲーム自体は前作でストレスだった部分も解消されて面白いので、この面倒な部分だけ解消してくれたら最高なんですが…!
Steam User 9
安心してください。ゲーム自体は面白いです。
前作が楽しめた人であれば、愛着あるキャラクター達のその後がさらに楽しめます。
オープンワールド要素が強くなっており、こまごました収集も、スタウォの絶景を眺めながらだとはかどるはかどる。
問題はクラッシュだけですが、2025年6月現在、最後までほぼ快適に遊べました。
ジェダの砂嵐のところで1回だけクラッシュ。レイトレーシングをオフにしたら解決。
その後はオンに戻しましたが、クラッシュなし。
最後までswitchプロコントローラーで快適に遊べました。switchプロコンでBボタンをジャンプにするコンフィグもすべて可能でした。
CPU 12th Gen Intel Core i7-12700KF 3.61 GHz
GPU RTX 3080
RAM 32gb
レビュー評価を復活させるべく、一票投じておきます。
Steam User 5
発売当初は皆さまのレビューにあるように、クラッシュ祭りで
セーブが特定の場所でしかできない仕様と相まって最悪のストレスでした。
そこから寝かせること約2年。相変わらずのクラッシュ祭りでしたが、
再インストールしたところ、祭りが噓のようになくなっていました。
恐らく最近購入された方はクラッシュ祭りなんてことはないのかなと思いました。
これでやっとゲームが進められそうです。
Steam User 4
トロコンまでプレイ
やたらフレームレートが終わりがちなのを除くと良いゲーム
特に惑星を移動する際のホロテーブルのガックガク具合はもう昔のEDFを思い出すレベル 設定で多少はマシになるとはいえ余りにもえぐい
それを除いてもアクションゲーとしては70点台とかその辺だけど…でもスターウォーズのオタクなので満点あげちゃうね
スターウォーズのオタクならこのゲームをやると絶対ににっこりできるはずなので…
前作FOよりオープンワールドあじが強くなったのはいいんだけどその分意地悪コレクタブルとか掴み判定仕事しろこの野郎案件も増えました。あとどこ行きゃええねん状態にもなりがちだったり
まあでもセイバーアクションとフォースがいろいろできるようになってて楽しいので大体いいかなと思いました
総合的には良い進化かなと思いつつ個人的好みは前作のほうかも
あと例の黒いコーホー言ってるあんちくしょうに勝てなくて泣きながら難易度下げたら余裕でボコボコにできたのでアクション苦手勢も安心!
クリーチャー系の敵にあんまりキモいのが居なくてよかったですね ちょっとはいるけど
あとコルドヴァお前生きとったんかワレ!と思ってたら死んだりしました
その辺せわしない印象でした あとラスボスがそこまで頑なでいる必要もなかったりとややストーリーは微妙気味かも
とはいえSWのおたくなら最初のステージのコルサントアンダーワールドの風景だけでもたくさんおいしいのでね
3部作らしいので次回作も楽しみに待てます EAくんやればできるんだからシングルに力入れたゲームもっと作って…
Steam User 3
1週目はジェダイナイトとしてギリギリの戦いを、2周目以降はジェダイマスターとしてフォースとライトセーバーを使った痛快アクションを楽しめる最高のゲーム
ムービーさながらのアクションはもちろん、ストーリーも存分にザ・スターウォーズを浴びることが出来る
前作は孤独の中から希望を見出す「始まり」の物語だったが、今作では本編のアナキンやルークよろしく、主人公カル・ケスティスも度重なる戦いの中で孤独や葛藤、闇への誘惑に悩まされていく
その行く末は是非ゲームの中で確かめて欲しい
なお、本作も現時点では3部作構想を予定している様なので、今作での光と闇、師と弟子、親と子、愛と喪失、などスターウォーズらしいテーマをどのように終着させるのかは今から楽しみでもある
ただ安定性については相性や最適化の問題がゼロとは言い切れない
自分は5年くらい前のGTX1660Superとか言うギリ最低要件のPCでもたまにカクツキがある程度でクラッシュ無くプレイ出来たが、ある程度返品を見越してプレイする準備は必要かもしれない
(なお、リリース当初は他レビューの様に1,2時間ごとにクラッシュしながらクリアした笑、いつかのパッチで最適化修正が入ってからはクラッシュは発生していない)
Steam User 4
STAR WARSという作品のゲームとしては満点の作品だと思う
原作が好きな人にはぜひプレイしてもらいたい
広大な銀河の中の惑星でロマンあふれる冒険を堪能できる
前作の良いところを引継ぎながら、世界がより広がり、アクションがより楽しくなった素晴らしい作品だった