Wreckfest
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Break the rules and take full-contact racing to the limit with Wreckfest! Expect epic crashes, neck-to-neck fights over the finish line and brand-new ways for metal to bend – These are the once-in-a-lifetime moments that can only be achieved in Wreckfest, with its true-to-life physics simulation crafted by legendary developer Bugbear, who also brought you FlatOut 1 & 2! Burn rubber and shred metal in the ultimate driving playground! Wreckfest is jam-packed with upgrade and customization options. Whether you are preparing for your next demolition derby with reinforced bumpers, roll cages, side protectors and much more, or setting your car up for a banger race with engine performance parts like air filters, camshafts, fuel systems, etc., Wreckfest is shaping up to be the best combative motorsport game out there. Exhilarating no-rules racing action with defining, once-in-a-lifetime moments that can be achieved only with a true-to-life physics simulation.
Steam User 5
基本マルチプレイモードで遊んでいます。
GTやAC等、今時のリアル系レースゲームは基本的に接触NGのクリーンなプレイを求められており、どんな手を使ってでも他プレイヤーを蹴落としてとにかく上位に上り詰めるという野蛮なプレイはマリカー等のカジュアルなレースゲームかオフラインプレイでしかできなくなっています。このゲームのレビューを見ているということはリアルなゲームで相手の横っ腹に突っ込んでコースアウトさせてやりたいといった破壊衝動を持っているエンジョイ勢レースゲーマーかと思いますが、このゲームはそんな欲望を満たしてくれる作品です。一部のクリーンレース部屋以外では基本的に意図的な妨害OKで、ノールール部屋では逆走ですらOKというもはやレースゲーというよりバトロワの方が近いのではないかというレベルのカオスと無秩序が待っています。
また、ぶっ飛んでいるゲーム内容とは裏腹に車両の挙動の調整がとても丁寧で、カジュアル挙動からシムっぽい挙動まで設定次第でキーボード・パッド・ハンコンそれぞれで快適にプレイすることができます。カオスを誘発させるようなコースもありますが普通にレースゲーらしいコースも数多く収録されており、タイムアタック等プレイ技術を磨くような真面目なレースゲーとしての楽しみ方もできるかと思います。
モンスタートラックとスクールバスでコースが塞がれる光景が見れるのはこのゲームだけです。混沌としたマルチの世界でお会いしましょう
Steam User 1
車をガッシャンとぶつけあうのは原始的な喜びがある。自分はあまりレースゲームをプレイしないタイプなのだが、このゲームはおもしろかったし、一時期ハマった。(プレイ時間は1.5時間となっているが、スチームを通さずに何十時間かやってる)
Steam User 0
普通
バーンアウトのようなライバルをテイクダウンしまくれるゲームを期待しているなら肩透かしをくらいます。
相手のどてっぱらに突っ込んだり、うまい具合に車体の先端に当ててスピンさせられればライバルをぶっ壊せますが、1位を狙っていると堅実な操作の方が安定するため中々ライバルをぶっ壊せません。
ぶっ壊した数を競う場合でも、角度が悪いと自分のホイールがぶっ壊れたり最悪動けなくなってしまうので慎重に狙う必要があります。
まぁぶっ壊し要素を抜きにしても、リアル寄りなカジュアルレースを楽しめるため、コースのライン取り・カーブ前での減速・ヘアピンカーブではサイドブレーキで角度を調節するレースゲームの基本を押さえれば安定して進めます。
個人的な不満点は、せっかく好みの車体があっても一部の車はルーフについているノコギリなどの装飾品は外せず、他の飾りと交換するしかないのが惜しいですね。
私はちょっとガッカリしましたがオススメしないほどではないです。
派手に破損させられるレースゲームがやりたいなら、とりあえず買っておいて損はしないでしょう。
セールの時にはDLC全部込みで2500円くらいになります。
Steam User 0
マルチできねー、カス。
カスクラの方がよう出来るわボケ。
でも、カスクラに車両要素ないけどなボケ。
まず、マルチできるのにフレンドとやるのに別サーバー用意せえ言うんがおかしいやろ。
今時いくらレースゲームつってもオフラインで楽しむ方が少ないやろ?
需要と供給考えたらすぐ分かるやろボケ。
なぜそこを怠ってしまうんや?
物理演算に破壊要素組み込むのにリソース費やして諦めてしまったん?
なら最初からマルチ表示すなよ。
byおちんぽにきより
Steam User 5
車もよじれるしフレンドとやれば腹もよじれる
Steam User 0
ぶつけ合う楽しさが癖になるゲーム。