WitchSpring3 Re:Fine – The Story of Eirudy –
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
OTHER ”WitchSpring”
the GameChoose fate. Choose story. The fate of the witches is in your hands.
Eirudy is a lonely witch living in seclusion deep within the forest after escaping the witch hunt by the army and other daring souls. Her silent dolls are the only friends she has. However, one day she unexpectedly meets a young adventurer named Adrian. From that day, Eirudy’s life changes as she is thrown into the tide that determines the fate of deities and human.
The player’s choice they make for Eirudy holds huge impact in her adventure. Eirudy‘s fate will vastly change depending on the choice, and will lead to a completely different climax.
・You will take the control of the protagonist, ”Eirudy”
Only having one character to control, it helps the player to easily immerse into the story. The title deliberately removes the tedious aspects such as team building and other multiplayer features like guild forming and social communication.
・Growth system without fight
Eirudy grows by training, researching and using items, so even those who don’t like to fight a lot of battles can enjoy the game.
・Traditional Turn Based Battle
The title utilizes traditional turn based battle, allowing players to choose from “Attack with weapon”, “Items”, “Spell” and “Summon Doll”. Although it uses a traditional game system, it also allows flexibility of players to try out various tactical decision.
・One of the most defining unique system in this title is the “Summon Dolls” system.
“Summon Dolls” is a new concept in the series. Eirudy, the lonely witch, can collect life force during her adventure, and give it to her doll for summoning. Summoned dolls will aid Eirudy both in battle and in field. Each doll come with unique traits to provide variety of support. Dolls come in various sizes and shapes, some dolls are humanoid, while others are animal like. With numerous types to dolls to obtain, it is surely something to collect.
・Famous group of voice talents that will lead players deep into the story
Marika Kohno / Hirofumi Nojima /
Hisayoshi Suganuma / Yasunori Masutani / Ayaka Atsuchi /
Karin Takahashi / Naomi Ozora / Shiori Mikami / Koichi Gomi /
Maki Tsuruta / Takahiro Yoshimizu / Daisuke Kishio / Kouta Nemoto /
Shuki Imagawa / Nao Katagai / Futa Inaba / Sho Fujisawa
・What is “Witch Spring” series?
App title developed by an indies studio, “Kiwi Walks”. Since the release of the first title in 2015, the series has grown to releasing the 4th title late last year. The story is about a deity girl who is feared by many as a witch. This game follows the series’ genre of Witch Training RPG, recording more than 1.7 million downloads, despite being a paid app.
Steam User 0
ゆるふんわりRPG。
ストーリー性そこそこあり。育成自由度は高め。難易度は低め。
25時間ほどでクリア、ほぼ全てのアイテム獲得、全ボス討伐済。2周目はしていないです。
"魔女の泉R"プレイ済みですが、あちらとかなり味付けが異なるので気をつけたほうが良いです。
以下ネタバレを含む”R"と比較した感想です。
魔女の泉R:
ヒロインの感情表現が豊か、サブキャライベントも多い
ストーリーが暗い
演出が多い
見つけにくい隠し要素が多い。攻略情報必須レベル
同じ敵を倒しても経験値にならない。(ザナドゥ的な意味で)
キャラクターの能力に合わせて相手も強化されるため難易度高い
魔女の泉3:
ヒロインは基本無口、サブキャライベントもR程は多くない
ストーリーはbadendあるが正史√は暗くない
演出が"R"ほど多くはない
隠し要素はそんなにない
強力なdropがあるので同じ敵を倒すメリットがある
後半強さがインフレする
どっちもどっちですが、個人的に"3"が良かった点は
・暗くない
・隠し要素があんまなくて安心
・強さインフレの手順が順調になるまでのルートを確立するのが楽しい
・人形かわいい
でしょうか。
戦闘の複雑さ、戦略性は同じぐらいだけど、3は後半インフレするので空気になりました。
逆に"R"ほどのボリューム感や感情表現を期待していた分は肩透かしを食らったかな。
ヒロインが無口すぎて地味に感じる部分がありました。
総評:
・いろんなRPGを既にやったことがある(自由度が高すぎるので慣れてる人向け)
・絵柄、ストーリー、キャラクター性がOK
な人にはおすすめ。
Steam User 0
ヒロインの見た目に惹かれて購入しましたが、
気づくとストーリーそっちのけで育成に没頭し
めちゃくちゃ楽しめました。
☆好きなところ
①30分くらい進めたタイミングで
ほぼ全ての育成要素と各エリアへの移動が解禁されます。
そこからはストーリー進行をほったらかして、
自由に全ての武器とスキルをどんどん成長させて最大まで強化し、
戦闘や採取で集めたアイテムを合成してステータスもガンガン上げ、
それによってラスボス以上に強い敵をワンパンマラソンして
さらに育成していくことができます。
(育成を存分に堪能した後の壊れステータスでストーリーを進めても、
内容に違和感はありませんでした)
個人的にRPGで冷めるのが、プレイヤーキャラの強さが
実質的にストーリー進行度によって決められていると感じる瞬間。
時間をかけて育成しても、結局「この時点ではこのくらいの強さ」
と決められていることに気づくと急につまらなくなります。
その点、本作は序盤から成長の伸びしろがエンドコンテンツ分まで
開かれており大盤振る舞いです。
②主人公ヒロインがかわいい
衣装変更してもかわいい
③会話シーンでリアクションを表現するときはセリフ枠を出さずに
キャラの頭上に直接「・・・」や「わっ!」といったフキダシを
表示させて表現しているため会話のテンポ感がいい
☆気になる点
・ルート分岐やイベント・アイテムの取り逃し要素、3つのうち1つしか手に入らないよ要素がしれっとある
(一周すれば育成も効率よくできるようにはなったが・・・)
・キーボード操作の場合、細い階段を登るのが困難なためマウス操作必須です。
・ボタン連打するミニゲームに勝てない(自分の環境に問題あり?)
☆攻略情報について
攻略wikiでわかりにくい部分は下記コミュニティ上のガイドと照らし合わせて理解できました。
☆総評
序盤以降、ストーリーの進行度に縛られることなく自由に育成し、
インフレ成長していくステータスで強敵(ラスボスより強い)をなぎ倒していく爽快感がたまらない。
絶対おすすめです
Steam User 4
魔女の泉Rからきますた
短めの気軽にできる良作RPG
Rを先にやったほうが楽しめると思います
ルート分岐があるので3章でセーブ分けておくと幸せになれると思います(2週目引き継ぎプレイとかは無いので)
探索&寄り道好きは注意、主人公の成長率がエグイのでほどほどにしたほうがいいかも
強くなりすぎてしまいラスボスがワンパンで死んでしまったので
Steam User 1
ロゴの画面で無駄に音鳴らすのマジでやめてほしい
魔女の泉Rはそこそこ楽しんだからこっち行けるかなと思ったけど、途中で投げ出しちゃった。
お話は全く頭に入ってこなかったんでいいとして、とにかく操作がいちいち引っかかる作りになってて、ストレスに感じました。
フィールドのものを拾うたびに説明がポップアップしたり、歩けるのか歩けないのかよくわからないマップになってたり、とにかく端々が不親切なゲームだな―って感想です。
価格考えたらそんなあげつらうようなことでもないし、気にならん人は気にならんのかも。