Warriors Orochi 4
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
The latest title in the tactical action series WARRIORS OROCHI will be available on Steam®! Features of WARRIORS OROCHI 4 - A dream collaboration starring heroes from DYNASTY WARRIORS and SAMURAI WARRIORS! Heroes from across the Warring States period of Japan and the Three Kingdoms era of China successfully defeat the evil Orochi and end his reign. After overcoming their desperate struggle to save the world, our heroes return to their respective eras – or so they think. - 170 playable characters – the most ever for the WARRIORS series! Experience Warriors Orochi 4’s narrative through the eyes of 170 characters. 165 returning from across the Dynasty Warriors, Samurai Warrior and Warriors Orochi universes – with five new characters joining the roster. - Introducing "Magic" to the series, you can now experience even more thrilling and intense Musou Action! All-new additions with characters being able to cast powerful magic abilities to wipe out their foes.
Steam User 4
軽く暴れるだけでも2000〜3000人ほどサクサク倒せるぐらいには、無双ゲーとしての爽快感はかなり高い
操作キャラも歴代でもかなり多く、バランス調整は雑だと感じる部分はあるが、どんなキャラでも装備やメンバー構成で十分戦えるレベルまで補える
ただストーリーは個人的には微妙で、ステージ数は前作(orochi2 unlimited)より圧倒的に少なく、お祭りゲーとしては微妙かなと思うので、あくまでも爽快感たっぷりな無双ゲームとしてオススメする
Steam User 3
究極の物量重視無双シリーズ。操作可能キャラクターは歴代最多で、
三国・戦国に加えてOROCHIシリーズの過去キャラ+神話題材のキャラもいて物量的には多分いちばん凄い。
キャラ数が増えるとコンパチ化するのが常の無双シリーズにおいてちゃんと固有武器・モーションもあるので
推し武将を操作したい、とにかくサンドバッグをしばきたいという目的ならそこそこよさげ。
ただ、以下のようなPS4の制約などから生じたであろう問題点も目立つ作品なので
50%オフのときにUltmateを買うならギリおすすめかなという印象。
まずストーリー。キャラゲー重視だとここが一番大事と思うが、ぶっちゃけOROCHI、OROCHI2と比べると
面白くないと言わざるを得ない。一部のイケメン武将をフィーチャーする展開が多いのだが、その内容が
割と適当で(登場→敵対→実は嘘やねんお前らを裏切るための演技や!の繰り返し)面白みに欠く。
過去作にあった操作キャラによる展開の変化なども一切ないので、フィーチャーされていないキャラのファンからすると
物足りない印象がどうしても拭えない。サブミッションでやたら家族ネタが擦られているのも容量の問題でたくさん作れない
→家族という括りにすることで4~6キャラ程度をいっぺんに消化できるみたいな、そういう大人の事情を感じる・・・。
マップの容量が厳しかったのか、同じマップで延々プレイすることになるのも飽きが加速する。
アクション部分。これも超大雑把。当たってるかどうかすらわからなくなっているエフェクトの削減、
通常モーションの弱さに対する神速攻撃や神術の異常な強さ、敵のステート管理がめちゃくちゃ、
難易度修羅でちょうどいいぐらいだが修羅にするとステルスからの通常攻撃で致死ダメージなどが襲いかかる。通知詰まり・待ち時間の長さも歴代シリーズの中でトップクラスで、終盤のステージでは会話が終わるまで無敵の敵が一方的に攻撃してきて死・・・など、アクションゲームとしての作りの粗さや配慮の無さが全体的に目指す。
最後にPC移植の品質。元は2018年のゲームとは言え、MHWやニーアとほぼ同期と考えると厳しい部分がある。
目立った最適化不足や特有の進行不能はないが、ストレスが貯まる要素が多い。
・マウスで操作できない(古代のPC移植にありがちなキーボードに◯×△□が割り当てられているやつ)
・描画距離が短すぎてプレイしづらい(GPUが遊びまくっているのでもっと伸ばさせてほしかった)
・UIサイズ・要素が最適化されておらずPCだと若干見づらい(小さいよりはいいけど)
・CPU・GPU要件ともにめちゃくちゃ低いが、それより高スペでも一部処理落ちしまくるステージがある
・グラフィック最大設定でも天井が低すぎてあまり見栄えが変わらない
・遠景が汚い、ステージによっては描写の乱れがある
…など。全体的に同期ゲーより古臭い印象が否めない。
色々文句ばっかり書いてるけど、この違法増築ハンバーガーみたいなのを最初に頼んだのは
我々なんだなぁと思いながら食べると、雑なところもしみじみとした味わいがあるかもしれない。そんなゲーム。
Steam User 1
とにかくキャラが多い。操作も簡単で難しいゲームが苦手な人でも楽しめる。
強いキャラはほんとに強すぎて敵が接敵時のセリフを喋り終わる前に倒せてしまうので間抜けな絵面になってしまう。
ゲーム内のキャラたちは策略がどうとか言ってますが結局は正面から殴りいって勝ててしまう。
それにしても際どい衣装を着ながらも何の恥じらいもないアテナ様が素晴らしいです。
パーティの一番目に編成してホーム画面に行くとすごいですボリューム。
敵として出てきた際は倒したあとも攻撃し続けることでずっとやられボイスを聞けるのが良いなと思いました。
Steam User 0
どのキャラも☆3武器にちゃんと属性を厳選すればどのコンテンツも無双できて楽しい
神キャラの範囲が広くて爽快感がある
次回作があるなら他の一般的な武将も同様に広げて欲しい
Steam User 0
何も考えなくても良い感じ。他プラットフォームでクリア済みですが
これだけキャラがいれば持ってて損はないかも
ただ今の時代にどうかといわれると、セールの時に買うのがベスト。
中盤以降作業になってしまいますがこれだけいれば刺さるキャラはいるはずなので
それで頑張りましょう。
今までシリーズをやってもやらなくても大丈夫な話です。
ただ音量がすごく小さい。かなり小さいです。
Steam User 1
草刈りゲーの頂点。とにかく雑賀孫市とアレスとガイアが強すぎる。三國キャラは目立たないね
Steam User 0
PCにてプレイ。バグやフリーズ等はなく終始快適。
ストーリーモードをUltimate追加分までクリア。インフィニットモードは途中まで。
大量の敵を一気に倒して爽快感を味わう、という無双ゲームの目的に関しては文句なし。追加された神術が強力なものが多く、ストレスなく狩れる。バランス調整が雑なところがあるが、無双ゲームなのでそれはどうでもいいと感じた。強力なキャラで無双できれば問題なし。
インフィニットモードに関してはさすがに作業感が強く途中で挫折した。