Warhammer 40,000: Mechanicus
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Take control of the most technologically advanced army in the Imperium – The Adeptus Mechanicus – in this critically acclaimed turn-based tactical game. Your every decision will shape the missions ahead and ultimately decide the fate of the troops under your command in over 50 hand-crafted missions, including the amazing Heretek DLC missions. Choose your path carefully – the Imperium depends on it.
Your every decision will shape the missions ahead and ultimately decide the fate of the troops under your command.
However, choose your path carefully – the Imperium depends on it.
Flesh is weak! Upgrade your Tech-Priests limbs with mechanical augments made from the blessed metals of the Omnissiah. Customize your team with hundreds of possibilities, creating a squad to suit your playstyle.
Use the Adeptus Mechanicus’ evolved human cognition to scan unexplored tombs for valuable data in order to gain a tactical advantage over your enemy.
Steam User 0
詰将棋のようなターン戦闘ゲームです。
見た目と世界観の癖は強いのですが、遊んでみるとかなり楽しめます。
アドバイスとして、法技術者クラスの最初のスキルは全てのテックプリーストに取得させると戦闘が安定しやすいです。
機動予言者のスキルも一人は伸ばしておくとデバフ解除でダメージを減らせるのでお勧めです。
Steam User 2
40kの帝国技術局と古代のゼノ種族ネクロンに焦点を当てたターンベースゲーム
総評
このゲームは万人に向けて作られた作品ではありません
「万機神」「異端」「テックプリースト」「サーボスカル」といった言葉に心が動く 40kの世界観を深く愛する人々のために作られています そういったファンにとっては 多少のバグやミッションの単調さも気にならないほど この世界観を存分に楽しめると思います 少数精鋭のチームをネクロンのトゥームに派遣しサーチ&デストロイを繰り返していきます 他の40kのfpsやtpsのような派手はなく 大量の兵士を操作することもありません 深夜にコーヒーを飲みながら機械教団の世界観を楽しみながらのんびりとプレイできるターンベースゲームです 逆に40kに興味がない方には一切お勧めしません 独特の世界観を除けば 他のターンベースゲームと比較して特筆すべき革新性には欠けています ミッション目標は毎回異なるものの 本質的なプレイは変わり映えしないと感じるかもしれません
以下評価できるポイント
優れた日本語翻訳
ゲーム独自の難解な言い回しや専門用語が 違和感なく日本語に翻訳されており 世界観への没入感を高めています
テックプリーストのカスタマイズ
装着するオーグメントや装備 育成するスキルツリーによって テック・プリーストの見た目が大きく変化します 自分だけの個性的なキャラクターを育てていくのは楽しい
自分の行動しだいで敵の覚醒(ラスボスへの道のり)が早まっていく
ミッション中の沢山の選択 戦闘にかかった時間などによって惑星内のネクロンの覚醒度が早まっていき100%でラスボスとなる 焦らされるゲームと思いきや カジュアルやノーマルではたいして気にすることもないのも安心 高難易度帯ではラスボスまでに レベル上げ 取得したい装備 撃破しておきたい各セクターのボスのことなどを考えて進めていく必要がありヒリつく
異端に主眼を置いたdlcと隠しミッション
ひたすらに技術的知識を追い求め 万機神を崇める機械教団 異種族の知識は全て異端というルール しかし何万年も生きる機械の体を持つネクロンに関する知識は余りにも彼らにとって魅力 抗うのか飲まれるのか取り込むのか、、、 おもしろかったですっ
旧デザインのネクロン
現在のルーンロードブラスを基調とした渋いネクロンとは異なる 黒やシルバーを基調とした旧デザインのネクロンが楽しめます 特に現行モデルとは全く違う機械的なデザインのスカラベちゃんはおもしろい
there are horrors in this galaxy that only faith and steel can overcome,
and that we should be grateful we shall never fully understand.