Warframe
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
CHOOSE YOUR WARFRAME With more than 30 Warframes, each fully customizable with their own unique abilities, you can create the perfect Warframe for you. ASSEMBLE YOUR ARSENAL Katanas. Crossbows. Flamethrowers. Expand your Arsenal with more than 300 diverse Weapons, then modify each one to match your playstyle. EXPERIENCE FAST-PACED COMBAT Slice and dice through hordes of enemies, or go in guns blazing, or sneak your way in — the choice is yours. EXPLORE OPEN WORLDS Explore, discover, fight, and fly in massive open landscapes within Warframe. FLUID PARKOUR MOVEMENT Seamlessly leap, slide and glide through capital ships and underground compounds with a robust movement system. A SOLAR SYSTEM IN RUIN In the far-future world of Warframe, grotesque clones and capitalist machines dominate our solar system. Fight back against greed and corruption as you explore 18 worlds filled with techno-organic horrors. SQUAD UP You don’t have to work alone. Invite three friends or fight alongside the 38 million strong in our Tenno community.
Steam User 65
始めたら設定からマッチング地域を北米にしましょう
アジアでやると中国人が効率プレイを強要してきて面倒くさいので、多少ラグくても英語が伝わって自由に遊べる北米の方がいいです
Steam User 49
PvPやMMO、暴言、さらには人付き合いに疲れた君へ
素敵な自動マッチングでミッションへ!
挨拶不要!チャット不要!お礼不要!(※基本的なマナーは守ろうね!)
リリースされて11年?最新コンテンツに追いつけないんでしょう?そんな不安もわかります。
安心してほしい、バカみたいなコンテンツ量だが、強くなるだけなら追いつけるぞ!
結局パーティ推奨なんでしょう?こんな不安もわかります。
(エンドコンテンツ以外は)マッチングしたプロNINJAが、目にもとまらぬ速さで道中の敵を木っ端微塵にしていくぞ!
昔やってた?ほう。クロスセーブ解禁、家でも外でも遊べるぞ。
コンテンツがわけわからんほど増えたぞ。いいからやってみろ!
フレンドと楽しくやりたい?
・・・・他所で聞いてくれ。フレンドがいない俺にはわからん。
Steam User 29
やり込み要素の塊
本作が世に出て、既に10年以上の時が経った今でも盛況であることを喜び、祝いたい。
本作は当初から謎のNINJAリスペクトを備えた作品であることは一貫していた。
奇抜なキャラデザインとユニークな性能の銃火器、
Modによる豊富なカスタマイズ性と自由度の高いアクションを備えた、
ハマる人にはハマる、マイナーだが良質なゲームだった。
プレイして数日で"このゲームは生き残る"という確信を得た私は、
勢い冷めぬうちになけなしのバイト代で、現在は販売終了したFounderプランを購入した。
唯一後悔しているのは、多少無理してでも最高額のプランを買うべきだったことか。
本作は"永遠にベータ"を謳っており、常に意欲的に新しい要素を実装してくる。
ただ、必ずしも最新コンテンツを追いかける必要は無い。
レベルの上限が設定されている為、敵の強さも基本的には頭打ちとなっている。
また、対人コンテンツは殆ど無くあくまでお遊び要素にとどまっており、
協力プレイも、ソロプレイもその時々の気分で設定して遊べる。
いつ始めて、いつ辞めて、いつ戻ってきてもNINJAなら無料で遊べる。
攻略でも、コーディネイトでも、カスタマイズでも、シミュレータでも、商売に勤しむでも良い。
チャット欄の他愛無い会話を眺めているでもいいし、お気に入りのスペースを弄るでもいい。
虚無の表情で「目標をセンターに入れてスイッチ…」を繰り返しても良いし、
ひたすらキャラコンを練習しているだけでも楽しい。
動かしているだけで楽しい、これはアクションゲームとしては非常に重要な要素だ。
そこをきちんと押さえた上で、無限のカスタマイズ性を実現しているのが素晴らしい。
自分だけのスタイルと装備を追及できるのは、好きな人には堪らない要素だろう。
最近は気が向いた時にフラッと戻ってくる程度だったが、
こどもの宇宙忍者デビューを機に、今度は支援型のプレイスタイルを追求し始めてしまった。
今はわいわいと親子で宇宙を駆け回っている。
10年経ってなお、新しい遊び方を見つけさせてくれる作品だ。
Steam User 12
周回ゲームと揶揄されるが、ゲームの要素が詰まっていて素晴らしいと思う。
内容がありすぎて、初めての方は何から手を付ければ良いか迷ってしまうかも知れないし、
初めはキャラを育成するのに忍耐が必要になるかも…
ただ、やり込むほど、どんどん面白さが深まっていくと思います。
日本語訳のピントがぼけているのが残念なところと感じています。
Steam User 17
我々は忍者ではない、ニンジャだ
このゲームにおいてあなたは宇宙の均衡を守る”テンノ”となり、太陽系に蔓延るクローン兵団や成金企業を相手にカタナでもって制裁を下す日々を送ることになる。
「忍者のゲーム」と聞いてステルスアクションゲームを想像するかもしれないが、それはごく一部のミッションに限られている。
なぜならあなたは東洋の島国ジャパンに伝わる影の存在”忍者”ではなく、太陽系のバランスを保つべく無限に湧き出る兵士たちをグレートソードやレーザービームで片っ端から八つ裂きにする”ニンジャ”だからだ。
しかし闇に紛れて敵を狙い撃つことも、無数の敵を前に堂々と立ち回ることも、この「Warframe」でなら可能である。
Warframeを着こなせ
このゲームにおける操作キャラ”Warframe”の種類は多岐に渡り、レビュー時点でも56体存在している。
剣の達人EXCALIBURとなって敵を薙ぎ倒したり、早撃ちガンマンMESAで360°自在の射撃を見せたり、スパルタンSTYANAXとして勇猛に突撃したり…
個性豊かなWarframeを身に纏い、多彩な武器を使いこなすことがテンノ道を極めることに繋がるのである。
あなたが強さだけでなく美しさも求めるのであれば、鮮やかな装飾品の数々がそれを歓迎するだろう。
テンノ道は一日にしてならず
テンノの戦いに終わりはない。太陽系は常に混沌に満ちており、いつもどこかであなたの助けが必要とされている。
つまりこのゲームは拘束時間がとにかく長い。
数百、数千とプレイ時間を重ねているテンノはその時間のほとんどを周回作業に当てており、涅槃の域に達するほどにミッションを回り続けている者もいる。
11年の月日を重ねたオンラインゲームとしてそのコンテンツ量は膨大であり、それらにコツコツと向き合わなければ太陽系のバランスは維持できない。
チュートリアルから解き放たれ、すべきことを見失ってしまいそうなときは先人の知恵に頼ることも必要だ。
なぜならこのゲームは導線が不明瞭であり、非公式wikiや現行テンノの手を借りなければすぐに道標をなくしてしまうからだ。
この複雑で爽快なスルメゲームに興味を持ってくれただけでも嬉しい我々は、新人の迷いにいつでも応えるだろう。
目覚めの時です、テンノよ
正直なところ2~3年前までは異様にゲームバランスが不安定であり、ユーザーの取る選択肢をことごとく摘み取っては公式フォーラムの意見もまるで通さず敵を際限なく強化する姿勢に辟易していた。
しかしここ1年ほどになって開発側が何か悪いものでも口にしたのか、急激にバランス調整に力を入れるようになり、コミュニティ全体の透明性が増したのかユーザーの意見もかなり反映されるようになってきた。
11年目の今こそ、太陽系はあなたの目覚めを待ち望んでいる。
Steam User 8
良いところ
基本無料だから気軽に遊べる
スピーディーに敵をなぎ倒していく爽快感は格別
無課金でもトレードで課金通貨を手に入れることができる
装備やそれに必要な素材を制作するのに莫大な時間がかかるので時間を永遠に潰せる
気をつけるべきところ
一つの武器、装備で戦い続けたい人にはあまりおすすめできない、なぜならマスタリーランクと言われる物がありそのランクを上げないと新しいクエストに挑戦したり新しい武器が作れなくなるからで一度手に入れた武器は最大レベルまで育てることがほぼ必須になってくるので自分に合わない武器もレベル上げのために使う必要がある
圧倒的に海外勢が多いので英語か中国語が使えると便利です(なぜか日本人同士もほとんど英語でチャットしてる)
野良マッチングの耐久ミッションなどで近接武器を振り回しながら走り回ると一部のプレイヤーから注意されることがあるなどオンラインマッチングでの暗黙の了解的なものがあったりするので苦手な場合は画面左上の地球儀のマークにカーソルを合わせマッチングを切ると良い、 そのへんはできれば既にWarframeを遊んでるフレンドに教えてもらうのが良い
あと画面酔いし易い人はかなり辛いかも…
簡単な進め方
この手のゲームによくある「チュートリアル後何すればいいかわからないッ!」感は多少あるが序盤はひたすらマップを開放しながら新しいミッションをプレイし装備やMODを揃えていればOK
最初にフレームを3体の中から選ぶが後で選ばなかったものも作れるのでほぼ好み
マーケットにはゲーム内通貨で買える設計図があるので使わなくても余裕があるときに買って作っておくと良い
序盤はとにかく拾ったMODを強化して付けられるだけ付けとけばなんとかなる
装備は枠を圧迫するのでスロットを増やす予定がないならレベルが30まで行った使わない装備は基本は売ることになる
様々な攻略で言われているが金星のボス(FOSSAのJACKAL抹殺)からドロップするパーツで作れるRhinoが強いのでそれを作るのを目標に進めるといい、設計図はマーケットからの購入なので注意
Steam User 8
今更説明するまでもない神ゲー
2024年10月現在58種のwarframeが存在するが、それらのフレームや武器、ペットなどのビルドを整えていくと驚くほど時間が溶ける。プラチナもフォーマもたくさん溶けるたのしいたのしい
最近は日の目を浴びなかった武器やフレームに頻繁にテコ入れが入るようになってテンノとてもうれしい。
大体月一ぐらいでアプデが入るのでダレなくてとても良いとされています。
個人的にはマイナー武器であれば効果の上がる専用Modであるところの「RivenMod」の存在がとても沼です。
UIがどんどん快適になって、序中盤の遊びにくかった部分もマイルドになったらしいから始めるなら今だ!
君も一緒に頭グリニアになってトリガーハッピー、しよう!