Undertale
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Welcome to UNDERTALE. In this RPG, you control a human who falls underground into the world of monsters. Now you must find your way out… or stay trapped forever. Features: Killing is unnecessary: negotiate out of danger using the unique battle system. Time your attacks for extra damage, then dodge enemy attacks in a style reminiscent of top-down shooters. Original art and soundtrack brimming with personality. Soulful, character-rich story with an emphasis on humor. Created mostly by one person. Become friends with all of the bosses! At least 5 dogs. You can date a skeleton. Hmmm… now there are 6 dogs…? Maybe you won't want to date the skeleton. I thought I found a 7th dog, but it was actually just the 3rd dog. If you play this game, can you count the dogs for me…? I'm not good at it.
Steam User 61
現時点で前情報を持ってなくてレビューを読んでる稀有な方へ
今すぐレビューを読むのを止めて購入してプレイしましょう。
記憶ゼロの状態で遊べるのは一度きりです。
Steam User 4
攻略は何も見ずに触ってほしいタイトル。優れたストーリーと素晴らしい音楽が備わっています。
Steam User 8
このレビューを見てるってことはあなたはまだプレーしたことないってこと?お前マジで?
難易度のバランスもストーリー設定も曲も神だからとっととやれ
Steam User 6
いわゆる「第四の壁」を超えてくるゲームです。
似た系統でSteamに存在するゲームには「OneShot」「ドキドキ文芸部」「ウーマンコミュニケーション」などがありますが、このゲームは特にゲーム側の都合を押し付けてきます。
そのようなスタイルが苦手なプレイヤーには全くおすすめできません。はっきり言って人を選ぶゲームだと思います。詳細は伏せますが、特に序盤に心を折られるポイントがあります。
ただ、懸念点はそれだけで、私としては他の人にも大いにおすすめしたいと思っています。
時折挟まるオヤジギャグの公式日本語ローカライズは、まだ英語版しかなかった頃からこのゲームを知っている身としては秀逸さを感じます。
開発者のToby Fox氏は作曲家としても実力があり、後にポケモン本編作品のBGMを任される活躍をしています。
地下世界のモンスターたちと人間にまつわるストーリーが、どこか懐かしいテイストのグラフィック、楽曲と組み合わさって展開していく2Dアドベンチャーです。
ぜひご自身でプレイし、体感してみてください。
Steam User 3
400時間近くプレイして分かったこと。 (今更だが)
まだゲームの内容を知らない人、絶対にネタバレをしないでプレイしてほしい。このゲームの唯一の欠点は、ネタバレの危険がたくさんあることだろう。レビューだって、ネタバレがある可能性がある。コミュニティはもってのほかだ。実況動画もありふれているが、まずは自分でプレイしてからにしよう。そして、選択は本人の自由だが、1回だけでも、全員を逃がして、エンディングを迎えてほしい。感動することは間違いない。無知は一回かぎりしかない。自分も記憶を消して遊びたいが、内容が濃すぎて忘れることができない。まだ何も知らないうちに、やっておこう。
次に、アンダーテールを全ルートクリアした人は、アンダーテールの小ネタを見つけてみてもいいだろう。アンダーテールは小ネタが非常に多い。特に、やってほしいのが、電話だ。すべてのエリアで、あの二人に電話をかけてみてほしい。アンダーテールの世界をさらに深く知ることができる。400時間遊んでも、まだまだアンダーテールの全ては知れていないと思う。そのぐらい、作りこみが深すぎるのだ。サウンドトラックも買おう。神曲ぞろいだ。
最後に、アンダーテールは今まで出会ったゲームの中でも、最も面白く、最も感動して、最もキャラクターに愛着が沸き、最も世界観に惹かれ、そして最も愛したゲームだ。今遊ぼうか悩んでいる人、これだけは断言する。やろう。
(屈指のUNDERTALEマニアより)
Steam User 5
記憶を消してもう一度やりたい神ゲー
このゲームが神ゲーと呼ばれる理由、恐らくそれは"衝撃"だと思う。
「いきなりあんなことが起きたと思ったら、次の瞬間にはこんなことになっていて...」
みたいな、まさに「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!」状態になることがこのゲームでは日常茶飯事。
こんなにも驚きや喜び、悲しみ、そして感動の衝撃を受けるゲーム。それがUndertale。まさに神ゲー。
さて、もし未購入の人がこのレビューを見てるのなら、ネタバレを食らわないうちに購入し、プレイすることをお勧めします。
いやー...記憶消して最初からやりたいなぁー...誰でも、うざい犬でもいいからあの頃に"ロード"してくれないかなぁ...
Steam User 5
だれも死ななくていい。もちろん、死なないとは言ってない。インディー界最高峰のRPG
20XX年 イビト山。一人の子が山の中の大穴へ落ちた。地底に迷い落ちた子は、モンスターがいっぱいの世界から脱出するため奔走するという地底(Under)の物語(Tale)...それが、Undertaleである。
このゲームの特徴は何といっても戦闘スタイルとユニークなキャラクターたちにある。
「東方」シリーズにインスパイアされた「弾幕を避ける」という方法で敵の攻撃に対処することになる。また、「にがす」という見慣れないコマンドも必見。今までのRPGにはなかった新しい体験が見つかるだろう。
「マリオ&ルイージ」シリーズや「MOTHER」シリーズにも影響を受けた、物語を彩るさまざまな地底の住人達。性格、見た目、会話内容のどれをとっても唯一無二である。笑いあり、涙ありのストーリーをその手で体験しよう。
物語の運命を握るのはキミの行動。誰も「死ななくていい」RPG。その文の真髄とは何かを、ぜひとも体感してほしい。