Trailmakers
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Build a car, a plane, a boat or maybe a… carplaneboat? With Trailmakers intuitive builder, it is as easy as snapping together real building blocks. Take your machines on dangerous exploration missions, breakneck rally races, or go to the sandbox and build that hovercraft you have always dreamt about. Build intuitively with modular blocks – it is easy to get started, and the possibilities are almost infinite. Explore a vast open world and escape the planet in the survival game mode “Stranded in Space” Go on breakneck rally races with vehicles of your own making. Create without constraints in two sandbox maps full of jumps, half pipes, an aircraft carrier, catapults and other crazy obstacles. Compete on the global leaderboards in rally and race mode. Four player drop in drop out multiplayer game modes. An active and growing community with tons of premade vehicles ready to test. There is always something to do: Join the Trailmakers Rally, take on challenges, play in the sandbox, race your friends or shoot each other to bits.
Steam User 7
マインクラフトならぬマシンクラフト
2025年3月にv2.0となる無料大型アプデでメインゲームモード「Pioneers」が実装
エアボーンDLCのようなストーリーミッションモードがチュートリアルを兼ねて追加されてさらに遊びやすくなっている
似たようなゲームはいくつかあるが、基地ビルド方向には行かずに乗り物にフォーカスして陸海空すべてのフィールドを楽しめるのが良い
あとは画面中央上部にチラチラと出て気が散る低FPS警告だけ非表示設定できるようにしてくださいお願いします
Also, please make it possible to hide the distracting low FPS warning that appears at the top center of the screen.
Steam User 2
ゲームパッドに対応しててScrap Mechanicより遊びやすいし、簡単にそこそこ複雑な車両を作れていいんですけど
バグがそれなりにありますね。
初期のキャンペーンがバグってパーツ消失したり座標おかしくなるのは面倒でした、仕様じゃないですよね?
Steam User 0
こった作りをし始めるとめっちゃハマるんだろうな。
某お空に誰もいないが飽きてきたので積みゲになってたこれを触り出す。
モードはキャンペーンでパイオニアで開始。
以前はキーボードおんりでプレイしてましたが今回はパッドで。
プレイ操作はやっぱパッドの物だなと思う。コンストラクション中はやっぱキーボード&マウスに軍配。
ガマンしてパッドでプレイしてますが....
以前の頃より取っつきやすくなってるっぽです。
気長にコツコツいじって遊ぶ分にはオススメ。
Steam User 0
めちゃくちゃ面白い
全面に武器を付けた乗り物を作ってそいつにジェットを付けて飛ばしたりいろいろできるゲーム。
このゲームを持ってない人は絶対に買うべき。
Steamのワークショップの機能とゲーム内のページを通じて作品を共有したり他人の作品をダウンロードもできます。
作れるのは車だけじゃない!
なんと飛行機も洗車も歩く機械(!?)も作れちゃいます。
某サンドボックスゲームの某赤石みたいなやつもあります。
惜しい点
最近のアプデでエディタが使いづらくなった。
今回の評価
9 / 10
Steam User 0
合う人にとっては至高の神ゲー
合わない人にとっては、制限の多い不愉快なゲーム
自分はサンドボックスモードとマルチプレイモードでジェット機作って空戦してる人です、キャンペーンモードは捨てました。
このゲームはクリエイティブなゲームなはずなのに,意外とブロック数が少ない...というか造形に使えるブロックが意外と少ないです、他のクリエイティブゲーと比べると...。
他の人のレビューを見るとブロックの種類が足りない、ビルドに合うブロックが無い、なんていうレビュー を見かけました、その気持ちすごくわかる本当に分かる。
だがそれでいい...この不便さ、不自由感を感じるぐらいの方が楽しい(個人的に
この不自由感がトレイルメーカーズというゲームを作り出してるほど丁度いい不便さなのだ。
不自由な中でどのようにして、乗り物の造形やビルドの最適化等をするのか、試行錯誤を繰り返すのが最高に楽しいゲームである。
そしてこの不自由な中で時間をかけて生み出したカッチョイイ戦闘機に乗って空戦するのが最高に楽しくて気持ちが良い。
もし自由度が低いなぁと感じる人は運営が公認というか黙認?しているグリッチ技、バグ技などを覚えて造形に活用すると世界が変わりますマジで、ワークショップにあるカッチョイイビルド達の多くがバグ技、グリッチ技を使用しています。
Steam User 3
ストアページを見ていると、遠くからバグパイプの幻聴が聞こえてきたのでこれはマーマイトを舐めながら紅茶をキめる
ゲームかなと思い購入しました。
勇敢なるスコットランドをBGMにパンジャンしてみましたが、パンジャるにはやり辛さを感じます、Besiegeのようなノウハウが蓄積されていないのが原因かもしれませんので、先駆者としてパンジャりたい人にはお勧めです。
ただ、ロケットエンジンで強引に回転し自壊しながら進んでいく儚さはもしかしたら忘れていた本来のパンジャンかもしれません。
BesiegeとかTerraTechとかScrap Mechanicが好きならお勧めです。
Stormworksは面白いけどもっと手軽なのがいいなという人にお勧めです。
本編のキャンペーンが終わるとDLCが欲しくなる感じがしますので、本体がセールで安いと思っても支払いがかさむ罠がありますので注意が必要です。
Steam User 0
今の所面白い
Trailmakers 2.0からのプレイ
モード:パイオニア
どこかの星から降りて来た主人公が
どこかの星から資源を奪うロボットを撃退するゲーム
原住民はカエルの亜人
カエルたちを助けつつ集落の信頼を上げると
エンジンや武装やブロックをアンロックできます
ゲームも軽いほうで今時のゲーミングPCならば
FPS120に張り付きます
ところどころのNPCの発言の翻訳が漏れていて
英語を話すNPCが居ますが特に気にならないレベル
乗り物を作るための操作が少々独特で
慣れるまで時間が掛かると思います
好き嫌いが分かれるゲームかもしれません
テラテックに似ていますが、
ゲーム性はこっちが好きですね
総じてオススメ押しておきますが
値段が少々高いと思います
セールで40%の時があるので狙い目です