TRADER LIFE SIMULATOR
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
You might also like
the GameBuild Your own Supermarket going from an empty shop to the biggest business in town! customize your shop, buy new vehicles and equipment, survive, Manage Economics, Buy and Sell Over 100 Different products, Expand and customize your shop with Different Equipment, Furniture and walls, you need to keep your business running and your supermarket stocked, while managing other life aspects. be careful! Bankruptcy might be an option.
- Two different maps to play : City and village
- More Than 100 different Products That Can Be Sold In The Player’s Shop
- Customize your house including furniture , PC , … etc.
- Watching TV and more places to visit
- Day / night cycle and weather system .
- Bills system .
- Dynamic Prices System : The Prices Of Products Changes Daily
- Economy system , bank , loans , ATM , credit card and more
- Phone / Laptops The player can buy and use .
- Shops restock .
- Survival aspects including hunger , dirtiness … etc .
- Health System : The Player Will Get Sick If He Doesn’t Eat , Take Shower … etc
- So many shops in the city and you can interact and buy from them .
- A lot of customizations and furniture for your shop .
- Workers in your shop .
- Cars / Trucks to drive and transport your goods .
- Vehicles needs gasoline , oil and repairs , also there is a car mechanic in the city !
- You can buy from shops : vehicles , food , drink , oil and 50+ more items .
- Companies and much more interesting places that you can work with and have more income rather than managing your shop .
- Electronics That The Player Can Buy And Re Sell In His Shop .
- A Farm That The Player Can Buy And Raise Animals .
- TV That you can use to play any video on the internet inside the game
Steam User 14
スーパーを経営するゲームですが・・・完全に、品出しシミュレータです。
商品のモデリングが妙にリアルで、癖になりますね。作業ゲーが好きな方はハマるかもです。
用意したラック等に、自分なりの配置場所が出来だすと、品出しに夢中になります。
商品は結構な頻度で売れるので、経営自体の難度は高くありません。
日本語はありませんが、中学英語でなんとかなります。
まだまだ、伸びしろがありそうなので、今後のアップデートに期待です。
Steam User 5
何だか色々思うところはあるDNA社のシミュレーションゲーム
steam配信第一作のVEGTERIAを遊ぶに
このTrader Life Simulator的なものを作りたいんだろうな
という印象はあった
兎にも角にもめちゃくちゃ開発が早く
バグはあるのが当たり前、細かい調整は後回し
とりあえず作ってしまえ的な作品乱発が多く
価格も安いとはいい切れず
内容に対して結構な強気なお値段作品が多いイメージ
個人的には今後も作品をリリースするならいいが
飽きたり資金が溜まったら開発を投げるような真似だけはしないでほしい
と願いながら見守ってるメーカーの一つ
Trader Life Simulatorは
スーパーマーケットシミュレーターではなく
どちらかというとディスカウントショップ経営の皮を被った
品出しシミュレーターである
経済的な部分は簡略化されていて
細かく厳密に利益を出す為等に思慮を巡らせたり
データを見ながら仕入れや売値や売れ筋等を考える必要性はほぼ無い
やりたければユーザーが勝手にスプシなり使ってやればいいぐらいの雑さである
主に安くなってる品物を仕入れ
売り物の種類を増やし
儲けたお金で更に仕入れとお店のアップグレード
することはこれだけである
最初はがらんとした店内で
品物をゆったり品出ししながら
お金が入ったら店内レイアウト等をこうしようとか
次はあの品物を入荷してみようとか考えながらまったりできるものの
販売員を二人に増やすやいなや
在庫足りない、品出し間に合わない
飯、風呂、トイレと
忙しさがマッハになるのである
夜通し品出しをすることでこの問題は解消するが
病気の概念もあったりシステム的な話で寝ないと色々更新されないので
いつかは絶対に寝ないといけない仕様になっている
雑に遊べるので細かい部分は調べてはいないけれども
仕入れ値の時にノーマル程度の値段なら売った時に儲けは出ているようなので
安く仕入れたら確かにその分の利ざやは増えるが
必ずしも安ければ良いわけでもないようだ
お客の満足度に配慮し数多くの品物を扱っていると
電気屋さんを使えるようになるぐらいの利点しか感じないので
コーラだけのお店経営も可能かもしれない
維持費を超える売上は厳しいと思う試してはいないが。
お店の維持費で2日に一回電気代が150ドルカードから引かれる
販売員一人につき1日50ドル銀行から引かれる
初期でバスタブがないので家具屋で買うのに250ドル必要になる
スクーターとトラック(たぶんバグ)以外は維持管理費がかかるので
探検や無駄に何度も品物を仕入れにいくと損が出やすくなる
通販は一品で10ドルかかるが
上でも言ったように、平均卸し価格が表示されてるだけで
よく売れるものなら売り切れで売れるチャンスを逃すより
少額ながら売れる方を選択するのも手だとは思う
それと仕入れと運搬の時間を大幅に短縮できるので
時間をお金で買うとも言えなくもないし
運搬車によっては管理維持費もかかるので節約してるといえなくもない
そして通販の良い部分がもう一つ
通常購入時のダンボールよりも縦幅と横場が短く梱包されてるのである
ストックしやすく、取り扱いがよくなるので
在庫管理が格段によくなる
もちろん、そんなの知らない安いのを買って
適当に並べておけばいいんでしょ
ということも可能なぐらいには雑なゲームである
以下役に立つかもしれない情報
・店内にある台車や売られてるドリー(オレンジの荷運びコロコロ)は、装備した状態でダンボールのある場所に設置するとダンボールをキャッチすることができる。しかもダンボールをキャッチした状態で別のダンボールもキャッチできるので
実質無制限に一度でダンボール運びが可能になる(荷運び荷降ろしの雰囲気を大事にしたい人はしないほうがいいでしょう)
・今後のアプデで変更があるかもしれないけど上記でも書いた通りトラックはメンテ不要なので経費がかからない
・バイクはハンドリングが異常に悪いので曲がる時は5段階右折みたいな操作が必要(バックが異常にハンドリングが良いので前後逆になってるバグかも)
・牧場は鶏、羊、牛を各種50頭まで飼育でき、3種50頭づつ、最大飼育の場合、1日の儲けは3950ドルになる。注意点は1日を1日としてゲーム側に認識させる為に、ベッド(自宅にのみ配置可能)で寝る必要がある
・トイレや風呂はお店自体にも設置可能なので景観とか雰囲気無視なら雑に置いて利用することも可能
・トレーダーカンパニーの買収?投資?は2箇所。7Kと50Kが可能で、毎日いくばくかの儲けがあるようだけれども、牧場の圧倒的な稼ぎに対してそこまで重要ではないように感じる。しかも牧場の稼ぎを消費するには家具をやたらと買うか、さばききれない量の仕入れをしないといけないのでスーパー経営をする意味が完全に趣味の世界に入る
・店内景観を無視して床に商品を陳列することでも売れていくので店内レイアウトを熟考しながら在庫管理をしやすくすることも可能。よくあるダンボール棚もできる
・マウスパッドはほぼまったく売れない商品なので一度仕入れるぐらいでいいと思う
・食事は店の側にある露天か、バーガーショップで買えるもので回復可能。一応バーガーショップで売られてるピザが100回復して金額に対して一番優秀だけどギリギリで行かないと意味が薄いのと移動で時間がかかる上に、1つづつの販売なのでストックを貯める作業にも時間を使うので考えどころ
最後にこのゲームは、整理整頓が好きな人向けなゲームである
マイクラでチェスト毎に1アイテムをフルに集めたりが好きな収集癖がある人向けなゲームでもある
ETS2のように運搬するのが好きな人向けのゲームでもある
小さい欠点はいくつかあるが、それは今後の作品にも反映されていくだろうからいいとして、致命的な欠点が一つあるとすれば、時間停止ができないことである。どのゲームでもESCメニュー等では時間が止まるが、このゲームはとまらないのである、トイレに行く暇、タバコを吸う暇、お菓子を食べる暇、ちょっと動画を選ぶ暇、全てがゲームに影響し時間が足りなくなるのである。
そんなことをしてたら店内の商品がなくなり陳列地獄に陥るのである。しかもコンテニューやロード等をすると必ず自宅スタート、初期のトラックは自宅に再配置されるもののそれ以外は置いておいた場所に放置される
バックヤードや店内に在庫が増え、それっぽいお店ができてくると
ラグが発生するようになる
たぶんお客のAIが陳列されてる商品の決定部分で負荷がかかるのと
データ上の保管維持関係で負荷がかかってる
テストでラグが顕著な状態から品物を完全に売り切ると発生しなくなるので
ぶっちゃけこのメーカーはそういう細かい部分のプログラム上でどうにかするのはできなさそうなので改良されるかは不明。割と余裕がある配置陳列でもたぶん発生する。動画投稿者の何人かの動画を見比べるにPCスペックとはあまり関係ない部分なのでゲーム側の問題だと思われる
Steam User 6
スーパーマケットシミュではあるのですが、ある程度軌道に乗ってくると品出しシミュレーターになります。
マインクラフトで日がな一日整地をするのが好きというような方にはおすすめです。
最初はレジが1台なのですが、2台に増やしたら購入数も上がり、一旦閉店にしないと品出しが間に合わない程です。
仕入れ→品出し→仕入れ→品出し→仕入れ→品出し
とにかく単純作業が好きな方にはおすすめ。
Steam User 1
卸売り店から仕入れて自分のお店で販売、を繰り返していくシュミレーターです
最初は露店商かと思うような商品しか在庫がありませんが、販売と仕入れを繰り返していくうちにお金が増えて日用雑貨から冷蔵庫などの家電製品まで様々な商品を並べることができるようになります
商品陳列はすべて手作業なため時間がかかる反面、自分の好きなレイアウトで並べることができるので自分でお店を作っていくのが好きな人はハマると思います。
Steam User 0
セールで200円ちょっとで買いました。
最初は少ない手持ちで利益が取れる商品を仕入れて従業員の給料などを払いながら切り盛りしていきます。
儲かって慣れてきたらひたすら仕入れ、品出しの繰り返しです、単純作業が好きな人にはお勧め!
意外と商品のパッケージがこっていて品出し中これ美味しそうだな~なんて考えたりしてます
今後modとかを導入出来るようになればもっと楽しめるかも!
↓改善してほしい
壁付近で降りるとめり込んだりして身動きが取れなくなる
1プッシュで商品が正面を向くようにしてほしい
商品を1個1個ではなく複数個おけるようにしてほしい
今後のアプデに期待してます!!!
Steam User 4
某チャンネルのyoutubeで見てセールの時に買いました。
ほぼ英語できませんがストーリーが無いのでその点は良かったです。
画質はプレステ2レベルな為あまりおすすめしないが品出しで並べるだけで面白い。
最初に関してはドンキやコストコみたく常温品は平積みで床に置けるし、レジ回りや下の棚にもちょっと置けるため、金が溜まると家具屋で冷蔵品用の冷蔵棚(なぜか冷凍兼用)を買いました。
商品がありそうで途上国並みに無く、パッと思いつくだけでもまだ出てない商品が多数あります。
シャンプーはあるのにリンスがなかったり、トイレットペーパーがティッシュ扱いになっていたり、歯磨き粉はあるのに歯ブラシが無いなど気になる点が多々あります。リアルでスーパーのチラシ見たら沢山ないものだらけでした。
Steam User 0
おもろいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいやってみ