Touge Shakai
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Touge Shakai (Mountain Pass Society) is an online Touge Racing Game based on Japanese car culture in the 90s. With an emphasis on balance between realism and fun gameplay, the physics are tailored for competitive drift racing, while giving a challenge to all players.
The driving physics are mainly simulated, but not to the extent of hardcore racing simulators. The driving characteristics of each car is tailored to be distinctly different from each other, and require drivers to master different driving styles to bring out the best in each car. The objective is to be fun while remaining believable. However, there’s a twist to the driving physics: Drifting is faster than grip driving for most rear-wheel drive vehicles.
Features
- Unique sim-cade driving physics designed for Touge Battles
- Time Attack against local and online ghosts
- Multiplayer lobbies for free roaming and impromptu battles
- Cosmetic car customization – Body kits and custom liveries
- Unique Touge racing modes
- Steering wheel support with Force Feedback
- In-game music player – Load your own tracks into the game
Coming later
- Progression – Unlock new cars and parts as you hit objectives
- Virtual Reality Support
- Different weather conditions – Rain, fog
- Online matchmaking and ranking
- Driver and team profiles
- Replay camera editor – Setup race cameras using key frames
Game modes
Time Attack
Race against the clock with various cars and courses to improve your pace and compete on the leaderboards. Players can also challenge the “ghosts” of other players, which are apparitions of their previous runs to learn from their driving. Medals are awarded with target timings, and provides progression for customization for each car.
PvP Battle
Classic touge-style battle. Battles rules include “First to finish” and “Cat and Mouse”. Cat and Mouse has a leader and a chaser, with the leader trying to pull away and the chaser trying to keep up. The leader wins when they finish the course by a fixed distance from the chaser, while the chaser wins if they manage to overtake by the finish. The race moves on to the next round in a draw, with their positions reversed. Cat and Mouse mode is recommended as it provides the fairest battle, as overtaking is difficult and dangerous on the touge.
Team battles consist of multiple PvP Battles ongoing at the same time, with the team with the most wins coming out on top.
Free Ride
Practice, socialize and start impromptu races with others on the touge and just have fun! Learn from others and enjoy the course without the pressure of winning or losing. Showcase your rides and hang out with other racers and teams.
Steam User 1
頭文字D と バトルギア を合わせたら Touge Shakai ができた
結論から言うと、頭文字Dやバトルギアが好きなユーザーなら楽しめる作品になっています。
今後のアップデートにかなり期待ができる内容だと思います。
シングルプレイはタイムアタックとTOFU MODE、マルチプレイはフリー走行、PvPが現時点では実装されています。
マルチは過疎ってるので、メインはシングルプレイでひたすらタイムアタックになるかと思います。
車について
現時点で16車種が収録されており、実車名ではないものの形はそれなので問題なし。
アニメ 頭文字D Fourth Stageまでに出てきた車は一通り収録されてます。(カプチーノもいる)
それぞれの車にレベルが設定されており、同じ車を使用して峠を攻める事で経験値とお金を獲得していくシステム。
エアロパーツや顔面スワップも少ないがほどほどに収録されており、180SXをシルエイティにしたりレビンをトレノにしたり、ハッチバックか2ドアにも改造できる。
しかし、前述したレベルでエアロパーツが開放されるのでレベル上げがダルい。
峠を走る動機づけにはなっているとは思うが、この辺のシステムが好きではないユーザーもいると思うので、もうちょっと上手く調整してほしいところ。
現時点ではチューニングが実装されていないので今後、車をいじれるようになればもっと面白いと思う。
エボⅣっぽい車に関してはミスファイアリングシステムが最初から付いているのでボボボボボうるさいです。
別の見方をすると、車種ごとに性能は異なっているものの、全員同一性能でのタイムアタック、PvPなので純粋に腕だけで競えるのはいいかもしれない。
車の挙動ですが、バトルギアが1番近いと思います。リアルでもないけどアーケードゲーム寄りの挙動かと言われるとちょっと違うような、ドリフトでコーナーを攻略するのが楽しいちょうどいいバランスだと思います。
箱コントローラーでやる際は、スティック感度を50%~70%に落としたほうが良いと思います、デフォルトだと感度が高すぎてまともに走れません。
あと、コースの溝がちゃんと機能してます、溝走りも溝またぎもできます。速度が遅いと溝に落ちて亀ります。
壁ペナルティも存在してますが、切り替えられます。
いろは坂が追加されるのを待ちます。
グラフィック
グラフィックは良くも悪くもunity作品によくある作りなので、あんまり記載しませんが夜の場合にドリフトをするとテールランプが線を描いていたりするので、頭文字Dをリスペクトしてるんだろうなという雰囲気は感じられます。リトラクタブルのパカパカも再現されてます、ブラインドアタックも可。
一応、リプレイもあります。
サウンド
車のサウンドはリアルでもなんでもなく、よくあるアーケードゲームのような音でひどいです。
今後のアップデートに期待しますが頭文字Dのゲームが好きな人なら気にはならないでしょう。
車よりも、突出して推したいポイントとして標準で入っているBGMが、なんちゃって同人ユーロビートではなくて、Super Euro Beatなどに楽曲を卸している由緒あるレーベルDelta Music Industryのライセンスを取得して全10曲収録しているという事です。
無断使用しているのかと思ってびっくりしたのですが、クレジットにはしっかりライセンス提供を受けている事がわかります。
アニメ 頭文字Dで使用された楽曲も収録されているので、明らかに意識していると思います。
DMI公式でサウンドトラックも販売しているので、bandcampをチェックしてみてください。
今後のアップデートで、他のレーベルとのライセンスを受けて曲を追加してもらえたらなと思います。
音源を持っていれば、フォルダにぶち込んでお気に入りのユーロビートをかけることもできます。
まとめ
頭文字Dとバトルギアが好きなら買っていい、ユーロビートが標準搭載。
リアル挙動と峠も湾岸も走りたい欲張り野郎には、このゲームはあなた達にはアウトオブ眼中。
Assetto Corsaへ回れ右。
Steam User 0
とても爽快で楽しいが車のバランスがあまりよくないロードスターはもう少し馬力が欲しい