The Wild Eight
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
The Wild Eight is an intense survival action-adventure set in frozen wilderness of Alaska. Team up with friends in online co-op or go solo, explore the mysterious land, craft weapons and fight to live another day. The mysterious plane crash was only the beginning. Eight survivors are stranded in the middle of an unforgiving frozen wilderness of Alaska. Don’t let it consume you. Find out the truth. Survive and live to tell the tale of The Wild Eight. In The Wild Eight, always be on the move — it is your only way to survive and find out what happened with this mysterious place. It is a challenging and fun game designed for both teamwork multiplayer and an immersive single-player experience.
Steam User 127
まだシングルプレイしかやっていませんが、実にグッドです。
動物とタイマン張ると殴り負け、勝てそうになっても彼らは残り僅かな体力を振り絞り逃走します。
動物が狩れないので残り少ない缶詰と僅かなベリーとキノコで飢えをしのぐことになるでしょう。
飢えをしのいでいるとすぐに寒さに耐えられなくなり暖を取ろうとするも、すぐ消えてしまうキャンプファイアに翻弄され、木を切り続けることしかできなくなるでしょう。
そうして缶詰がなくなり、自らは何も成長することもなく、拠点の発展も近くの探索もできずに、徐々に衰弱し、あなたは死んでいくのです。
ファーストプレイはこんな感じでしたが、拠点をアップグレードすると装備が充実したり、罠が強化されたり、だんだんと生活が楽になっていきます。
最初は動物を狩るのがとても大変ですが、罠を上手く使えば簡単に狼にも勝てます。
死んだら全てリセットというわけでなく、一部引継ぎでリスポーンするのでハードなゲームではないと思います。
オンラインCoop対応らしいのでこれを友達と協力プレイするのは楽しいはずです。
よかったら仲良く飛行機墜落事故に巻き込まれ、遭難してみてください。
Steam User 456
このゲームを楽しみにしていました!やっぱり、サバイバルゲームは面白いですね、特にマルチプレイできるゲーム!
ちょっとだけDon't Starve TogetherとThe Long Darkと似ています。Don't Starve Togetherと同じで、三人称アイソメトリックの視点で、他のプレイヤー達と一緒にいろんな物を集めたり、クラフトしたり、建てたりできます。The Long Darkと同じで、ゲーム内の世界は永遠の冬なので、いつも体温気を付ける必要がある上に、植物があまり育たないため、それ以外の食料を探さなければいけません。(肉とか)
The Wild Eightという名前からすると、さすがに8人のキャラクターがいます。ゲームワールドに入る前に、その8人から選ぶ必要があります。それぞれのキャラクターには違う特技があって、自分のスタイルに合わせるか、友達とのチームには何が必要なのか考えながらキャラクターを選ぶといいと思います。
ストーリーの方はまだあまり知りませんが、とりあえず、その8人が乗っていた飛行機は何かの理由で墜落したようです。聞いたところによると、後で、面白い展開があるそうです。
いつものことですが、私はアメリカ人なので、このレビューには間違いがあるかもしれません。申し訳ありません。
先ほど、ユーチューブに動画をアップさせていただきましたので、よろしければ、ご覧になってください。
Steam User 78
※2017年6月レビュー(現在の開発は未プレー)
カクカクシカジカ(ネタバレ)で雪山に墜落したプレーヤーを操作し、極寒の中数々の謎を解明しながら生き抜くサスペンスサバイバルの良作だと思いました。
他サバイバルゲーに比べて生存に関してかなりシビアだと感じました。
体温と空腹が他のサバイバルゲームの5倍近く早く減るイメージ(~_~;)w
発売当初壮絶に難しかったためか、最近はアップデートで死んでもステータスがLv1に戻らないお手軽モードが実装され、途端に敷居が低く間口が広くなったため、普通にストーリー&サブクエストを楽しめます。
マルチモードで友達と多人数で協力して遊べるため、あえて難しいモードで助け合って遊ぶのもおすすめです。
背中にズッシリと生き抜くスリルを背負いながら、謎に迫って危険に身を投じるのは個人的には燃えました^^
アーリーアクセスゲームのため、メインストーリーが1章で止まっているためアップデートが待ち遠しいです(2017/6/9現在)
アドバイスとしてはまずは「石つぶて」でイノシシをスタンさせて狩って下さい^^鹿とか追っかけてると死にますよ(笑)
いずれ熊とかミュータントも一方的にフルボッコできるようになりますw
オススメです(*^_^*)
Steam User 22
雪山で遭難した所からゲームスタートし、プレイヤーは過酷な環境の中生き抜こうとする。
サバイバルシミュレーション好きなら何処かで一度は聞いたフレーズです。
しかし先ず、第一に。
EA中であるという事もありますが、現状サバイバルシミュレーションゲームとしては物足りなさを感じます。
プレイヤーの命を奪いに来るのは寒さと飢え、そして野生動物なのですが
これ等は一度安定した対処法を覚えてしまうと最早プレイヤーの命を奪うどころかリソースを減らす事さえなくなります。
そしてマップがランダム生成とはいえ資源は何処を歩いても全ての資源が大量に配置されているため
いくら一度の死亡で全てをロストするといっても、遊び方を理解した時点でプレイヤーがロストの緊張感や、迫りくる資源の枯渇などから死の危険性を感じる事はほぼなくなるでしょう。
その為、サバイバルシミュレーションゲームを期待して買うと総スカンを喰うことになります。
ではどうやって楽しむゲームなのかと問われれば、マップに用意されたクエストラインを消化し
主人公達が陥った状況の謎を解き明かすシナリオを読み進めるのが主な楽しみになります。
良い所で止まっているメインクエストなどをみても、今後のアップデートもシナリオの追加が主になるものと考えて良いでしょう。
要するに、このゲームはサバイバルシミュレーションゲームではなく、RPGなのです。
タイトル通り8人のプレイアブルキャラクターがおり、マルチプレイで遊ぶことも可能です(基本、全部ひとりで完結してしまうので現状だとマルチの意義は薄いのですが……)
雪山で遭難し、ミステリーに遭遇するRPGをプレイしたい人は是非手に取ってみては如何でしょうか。
Steam User 26
俯瞰視点苦手な人はやめたほうがいいかも(プレイ動画推奨)
面白さは割引されてたら買ってもいいかなぁって感じ。
あと、黒い狼、お前らだけは絶対に許さねぇからな;;
Steam User 21
死にまくったシングルプレイ(10時間ほど)を基にレビュー。
絶妙なゲームバランスだと思う。
針の穴に糸を通すように神経をすり減らしながらサバイブする。
ゲーム開始時は訳もわからず命を削りながら徐々に資材を集めて
コツを学び、プレイヤースキルを身につけるといつのまにか生活サイクルが出来上がってくる。
アイテムはドロップし一部建築物は残るなど、デスペナは割と軽いようだが、あまりにも簡単に死ぬために
根幹となる建築物やスキルがリセットされるのはやはりキツイ。
シングルプレイだと特に目立ったバクは無い。
ただ、だからこそかなりの緊張感をもってプレイできる。
かなりの脳汁ダラダラゲーム。
まずは、作業場のアップグレードはせずに
資材集めや、つぶてを使った狩になれること。
うさぎは時間の無駄なので、つぶてを使って鹿を狩る。
そして、徐々に最前線を押し上げていく。
気がついたら溢れるほどに資材が余ってる。
細かいブラッシュアップや
建築物やクラフト、スキルのアップデート次第では
間違いなく名作になりえるポテンシャルをもったゲームとお勧めする。
Steam User 14
放置するとすぐ死ぬサバイバルゲーム
ちょっと疲れたから一服するかな、なんてやってると戻った頃には間違いなく死んでいます(ソロプレイの場合は一時停止有り)
しかも死亡したらスキル初期化&施設レベルの初期化&アイテム全ドロップという鬼畜仕様です
とは言え放置さえしなければサバイバルゲームの中では温い部類かと思います
ある程度慣れれば食料はいくらでも手に入るので餓死する事は殆どありません
その為大体の死因は凍死かオオカミ等の襲撃かもしくはそれらが複合した状況によるものですが、
こちらも注意深く行動していればそうそう死ぬ事はありません
個人的にはマルチの場合一度ゲームを離脱しないと休憩できないのは大きなデメリットだとは思いますが、
それを考慮してもサバイバルゲームとしての出来はアーリアクセスにしては優秀だと思います
もっとも現時点では普通にプレイしていれば10時間ちょっとで殆どやる事が無くなってしまうので、
そのうち来るであろうセールの日まで様子を見でも良いかもしれません
取り敢えず私としては現時点でも値段相応には楽しめているのでオススメです