The Shapeshifting Detective
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
The Shapeshifting Detective is a supernatural-noir murder mystery FMV game where you play as a detective who can shapeshift into other characters, allowing you to unlock secret conversations and private encounters.
Dorota Shaw is dead. And the prime suspects are three tarot readers with the uncanny ability to predict murder – or commit it. It’s your job to find out what else they know – but they won’t reveal their dark secrets to just anyone… Luckily, you can be anyone you want to be. Even the next victim.
The game features more than 1600 full HD video responses, a simple questioning interface with unique ‘delete’ mechanic, and a randomly chosen murderer at the start of the game. Developed by the World Record-breaking makers of “The Infectious Madness of Doctor Dekker”.
As you explore the town of August, you’ll be treated to a streaming radio broadcast of specially selected dark fiction read out by some of our favourite content creators…
Jesse Cox
Tex Murphy (Chris Jones)
Adam Day (CallOfCthulhu)
Brandy Clarke (Brandykins)
Jessa (The Jessa Channel)
John Mark Clawson
Laceya Finley
The Raw Geek
Tim Leftwich
Venomous Platypus
Steam User 10
オーガスタという町で起こった殺人事件を、一度会った人間に自由に変身できる特殊能力(シェイプシフティング)を持つ主人公が調査するというゲーム
このゲームはFMVというカテゴリーに属するようで、サウンドノベルが選択できる小説なら、これは選択できるドラマのようなものでしょうか
また、このゲームでは、マルチエンドならぬマルチ犯人?制を導入しており、最終的な容疑者3人の中で誰が犯人かは、ゲームを始めた時点でランダムに決まります。誰が犯人かで各登場人物の会話が少しずつ変わるので、それを掴んで、犯人を逮捕する感じです
最初はあまり登場人物と会話できず、わけがわからなかったのですが、犯人が変わっても大筋の話は同じなので、主に細かいアリバイ等で最終的な犯人を見抜く感じです。
大筋の展開がわかると、ランダムに決まる犯人を当てるために、長い長い捜査パートをプレイするのが苦痛になるので、犯人がランダムだからといって、あまり繰り返してプレイして楽しめるという感じではないです。ランダム犯人はネタばれ防止のためという側面の方が強そう
主人公が特殊能力者ということからわかるように、お話はSFっぽくで、神秘や宇宙人が普通にありえる世界観です。固い探偵物だと思ってプレイするとがっかりするかも
最初に起動すると、いきなり字幕なしの英語のラジオ放送が入るので、びっくりしますが、以降はちゃんと字幕が出てきます。そのラジオ放送で言っていることも、後で事件の担当警部等から説明される事件の概要なので、気にしないでOKです。また、主人公が寝泊まりするゲストハウスでも常に字幕なしラジオ放送が流れてますが、消してもいいBGMのようなものっぽいです
強烈におすすめというわけではないですが、セール等で安くなっていて、興味があれば、まあまあという感じです
Steam User 6
明智小五郎ばりの特殊能力で殺人犯を探す実写ゲーム。
ただし、ガッチガッチの推理物ではなくて、全編会話で進めていくスタイル。
犯人ランダム制のため周回プレイ可能だが、その弊害かビンゴしてもちょっとイマイチ腑に落ちない、物足りない。
自分で犯人はお前ダーッと名指ししといてなんだけれど。
また、移動や場面切り替え度に入るムービー演出は慣れちゃうとちょっとダレ感が。
ただ、映像は綺麗だし、若干怪しいものの日本語訳もプレイに支障はないレベル。
真実を探っていく経過はとてもワクワクしたし、そして何よりも役者さんたちが凄く良い。
表情やしぐさの一つ一つ、ドイツモコイツモアヤシイゼ、ナヤマシイゼ……! ってなる。
以上、ボリューム的な理由もあってフルプライスではオススメしにくいかなと感じたけれど、セールのときにいつもとはちょっと違うテイストのもので軽めなのを探しているよ! というときにはこちらの作品、アリだと思います。
Steam User 9
何も見ずに回り道しながらだったので、初見クリアまでは3時間程度かかりました。
このゲームは映像が凝っていて、大変綺麗です。
俳優さんの演技も大変うまいので、見てて楽しい。
バックで流れる音楽やラジオの音声が美しくもあり怖くもあり、なかなか「雰囲気の良い」ゲームであると思います。
リアルタイムで急いで選択肢を選ばせるような場面もなく、主人公の特殊能力で他の人物に化けて(これをShapeShiftというらしい)、その姿でほかの人と会話して、そうして質問を重ねて真犯人を突き止めていくこと、そして被害者を増やさないようにすること、がゲームの目的です。
LateShiftのようなカジュアル感のあるゲームではなく、時間制限のある選択肢もないので、じっくり取り組めました。
日本語訳はほぼバッチリで、途中少し男性なのに女性言葉になったり、などがあった程度で、致命的な誤訳はありませんでした。
テーマとしては割とオカルト的なものを扱っていることから、探偵ものやホラー的なものを好む人には向いているかも知れません。
私はセール時に買いましたので、価格的にも十分満足行く作品となりました。
Steam User 5
変装というか、己の姿そのものを変える探偵を題材にしたサスペンス・スリラー
Wales InteractiveとD'Avekki Studiosが製作した、音楽家ドロタ・ショウ殺人事件が題材のムービーゲーム。
ゲーム性はほぼ皆無であったWales Interactiveの過去作に比べて、今作は変装した相手と交友のある人物からでしか得られない情報があるので考察は大事。
選択肢と過程で結末が変わるマルチエンディングで、且つ犯人候補が複数人おり、プレイする度に犯人と得られる情報も少し変わる。
一応、殺人事件の捜査が題材ではあるが、スピリチュアルな面やSF、オカルトも含まれるので正統派ミステリと期待しない方がよい。
一回あたりのプレイ時間は2時間前後、実績は21あり、クリア実績とやりこみ。
変装しないと獲得できない実績もあり、それぞれ条件が込み入っていてヒントがないと実績コンプリートの難度は結構高い。
ちなみにD'Avekki Studios過去作である Dark Nights with Poe and Munro(和訳なし)からポーとマンローがラジオDJとして友情出演している。
Steam User 3
3章くらいまで進めての感想です。
まだ最後まで遊んでいないので、結末までの展開に関しての感想ではありません。
ちなみに初周は8割の人が5分と掛からずゲームオーバーを迎えるであろう仕様になってます。
もちろんチュートリアル的なものなので、ご安心を。
推理するミステリーゲームと見せかけた、ミステリーベースの体験するホラードラマですかね。
「推理するぞ!」と意気込んで始めると出鼻をくじかれるゲーム。
期待するゲーム性が違うと、がっかり感が半端ないんじゃないかな……購入時のレビューが賛否両論になってたのですが、おそらくそういった理由が多分にある。
現在まで遊んだところでは物的証拠のような入手できるアイテムはなく、動機とアリバイを聞きまわって誰が何をしてて何を抱えているのかを照らし合わせていってます。
どちらかというと、主人公の捜査を通じて何が起こってるのか『考察』を重ねていくようなゲームかな、という感じです。
ホラーっぽさを保つためなのか毎回入る演出が飛ばせなかったり、不親切な部分も多いです。
ある種ウォーキングシミュレーターのよう。
そういったものが好きで、ムービーをつい見てしまうようなタチなので全然耐えられてしまうんですが、遅い!イライラする!!って感じる方には正直あまりお勧めできないかな……と。
抜群に面白い!というわけでもないのですが、個人的に洋画や洋ドラに頻繁に触れていたり、こういった雰囲気の作品が好きなので、世界観に浸かりながら部屋を暗くして楽しく遊べてます。
頻繫にセールかかるみたいなので、タイミング見て安く買うのがおすすめです。
Steam User 13
2019年9月30日の公式アップデートで
日本語対応ありがとうございます!(^v^)ノシ
LATESHIFTはなんとか雰囲気で英語はわかりましたが、
さすがにこちらの作品は英語のみではきつかったです!
日本語ご再度プレイしてみます!
ありがとうございます!
Steam User 1
実写最高 捜査物に必要なちょっとした仕草とか目の演技とかあるからそこに気付くかどうかで捜査状況も変わってくるから楽しくプレイ出来る 後はタイトルにもあるけど特殊能力が実はファンタジーぽく無いからのめりこめる要因になってる