The Messenger
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
As a demon army besieges his village, a young ninja ventures through a cursed world, to deliver a scroll paramount to his clan’s survival. What begins as a classic action platformer soon unravels into an expansive time-traveling adventure full of thrills, surprises, and humor. Dynamic, acrobatic gameplay and ultra tight controls worthy of an epic ninja adventure. Character upgrades, new abilities, hidden levels, and branching paths to discover. Meticulously designed 8-bit and 16-bit sprites, animations, and backgrounds in the spirit of the classics. A memorable cast of offbeat villains, bosses, and associates. Original soundtrack by renowned chiptune composer Rainbowdragoneyes, handmade using Famitracker.
Steam User 0
レトロなグラフィック、やや爽快なアクション、お決まりなようでちょっとズレたストーリー展開の忍者アクションゲーム
過去と未来を往来するシステムよりもキャラクター同士の小粋なトークの方が面白かったりする
ゲームのストレスをなるべく排除するように調整されているが、即死級のステージギミックがほどほどにあったり、リスポーン地点の間隔もやや広かったりと、とても快適と呼べるほどでもないという感想です。それらの点は緊張感があって良いと感じますが、アクション慣れしていない人には勧めづらいものとも思います
Steam User 0
SteamDeckで最後までプレイできました
何も問題なく約13時間でメインストーリークリアしました
忍者龍剣伝が当時大好きだったということもあり、パッケージから一目惚れで購入
期待を裏切らない最高のゲーム体験でした
Steam User 0
抜群に操作感が良く2Dアクションはかくあるべしと言える一作
レトロなグラフィックもこのゲームにおいては必然である
但しメタフィクショナルでノリが軽いテキストなので苦手な人はご注意
Steam User 2
本編クリア済み、DLCプレイ中
◯良いところ
日本の古き良きゲーム感
硬派な印象があるが、実際にはNPC会話のノリが良くて激シブ
翻訳であることを意識させないレベルの翻訳品質
序盤に難易度低めから始まって徐々に上昇し、終盤には成長を感じられるレベルデザイン
ほとんどのマップの難易度は中ぐらい(難しくはないが気張らないと死ぬ)で、つまり初見では緊張感があり、次に来たときは楽しい。二度おいしい設計
☓微妙なところ
ワープ地点が少なく徒歩多め、スイッチ切り替えギミックで右往左往、お使いクエストの目標が分かりづらい等が合わさって、かなり強力な中だるみポイントが仕上がっている
終盤のごくごく一部のマップとはいえ、高難易度が連続するステージがある。しかも進行上必須のルート。初見時はそこだけバランスがおかしい
攻撃、ジャンプ、鈎縄をすべて親指で行う操作が難しい(自分は鈎縄をR1ボタンにすると快適になった)
<総評>
アクションゲームとしての操作性と難易度バランスが非常に良くて、個人的にはスーパーマリオワールド(SFC)に匹敵する面白さだと感じた。
ただし、後半の探索要素を上手く誘導できていない感じがあり、移動がメンドイ。ので、時間をかけて探索できる人か、抵抗なく攻略情報を見るという人にお勧め
Steam User 0
他機種でクリア
レベルデザインは理不尽さを感じる部分もあるが、覚えゲーのためリトライを重ねればクリア出来る仕様
8bit版と16bit版のステージを行き来する演出がとても良い そしてリンクするBGMもとても良い
チェックポイントに着いたらまず店主と会話したくなる程、店主との会話は楽しい
ローカライズのクオリティがとても高くとても良いゲーム体験が出来ました
Steam User 0
良い点
・ステージがたと見せかけてちゃんとメトロヴァニア
・まさかのグラフィックを使った意外性がある
・会話が少しおもしろい
悪い点
・単調な操作で飽きる
・レベルアップ要素が弱い。スキルツリーが短すぎる。
・死んだときの煽りがクソすぎて制作者を◯したくなる。
Steam User 2
序盤はステージクリア型のアクション、中盤は即死罠が張り巡らせられ、終盤はマップ同士が地続きの探索型
レトロな見た目とアクションがうまくハマった時の気持ちよさは格別。
好評としているが、要素を詰め込み過ぎなのと中盤のセーブポイントが少ないのもあって不評な人がいるのも納得できるゲーム。
個人的に中盤はセーブポイントが多ければ文句なかったです。
3つの要素中2つが好きならそこそこ、終盤が特に長いっぽいので探索が好きな人なら目一杯楽しめるかと思います。
とはいえマップ書き込みやピン機能はないので注意。
自分は方向音痴なのと時空を行き来する要素も相まって終盤ワケがわかりませんでした。