The Dandelion Girl: Don’t You Remember Me?
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
About the Game
In 1963, a man named Mark Randolph struggles to enjoy a somber summer vacation without his wife. There, in his loneliness, he encounters a young woman who claims to be from the future and changes his life forever.
Play through the story of Mark Randolph, and uncover the truth behind “the dandelion girl.”
You remember her, don’t you?
Steam User 5
非常に短いビジュアルノベル
1960年代の話。妻とすれ違いが起きて楽しみにしていた森での休暇に息子と2人だけで行くことになった主人公。しかし気づいたら息子も大学へ戻ってしまい一人ぼっちでそこで過ごしていたら、ある時タンポポの咲きほこる平原でそれとたわむれるようにして踊る少女と出会う――
英語を読み慣れた人なら30分もかからずに読み終えられる量で、どうやらオリジナルではなく原作があるらしく、さすがプロの書いた文章だけあって余計なことが書かれずにさくさく読んでいける
いわゆるSF(すこし、ふしぎ)というようなタイプの話で、読み終わった時に心が温まるような感じがした
非常に静かな雰囲気のゲームで、何よりヒロインが可愛かったです
追記
自分は全く知らなかったのですがけっこう有名な原作みたいですね。日本では『たんぽぽ娘』のタイトルで翻訳されていて『クラナド』や『ラーゼフォン』なんかに影響を与えたらしいです。
Steam User 0
"The day before yesterday I saw a rabbit, and yesterday I saw a deer, and today you."
おとといはウサギを見たわ、きのうは鹿、今日はあなた。
アメリカの作家
ロバート・フランクリン・ヤング Robert Franklin YOUNG
が1961年に発表した短編
『たんぽぽ娘』The Dandelion Girl
を原作とするビジュアルノベル。
原作はサイエンスフィクション界隈では
それなりに評価のある作品のようです。
ストーリーは原作どおり。
選択肢やポイントクリックは無く、
原作も邦訳が文庫で22ページの長さのため、
ゲームもごく短いものになっています。
さすがプロの作家が書いた原作だけあって、
二人の登場人物・ひとつの謎・ひとつのストーリーラインが
手堅くまとまっています。
SF的な「メカメカしい」描写は薄く、
描写は幻想譚とも感じられるもので、
楽しく読むことができました。
ゲーム中にシステムコンフィグが無いのが残念ですが、
インストールフォルダ直下のReadme.txtファイルに
ウィンドウモード<-->フルスクリーンモードの切り替えや
BGMのミュートなどを行えるキーボードショートカット一覧が
記載されています。
ただ、BGM音量の調整は、設定ファイルである
0.txtファイル内の記述を直接書き換えるしか方法はない?