The Banner Saga
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Play an epic role-playing Viking saga where your strategic choices directly affect your personal journey. Make allies as you travel with your caravan across this stunning yet harsh landscape. Carefully choose those who will help fight a new threat that jeopardizes an entire civilization. Every decision you make in travel, conversation and combat has a meaningful effect on the outcome as your story unfolds. Not everyone will survive, but they will be remembered. Player choice that drives your own narrative – every decision you make in travel, conversation and combat has a meaningful effect on the outcome as your story unfolds. Over 25 playable characters from 2 different races, human and varl, the horned giants – embark on your epic journey with a variety of characters from 7 different classes, each with unique abilities and upgrade options to fit your play style.
Steam User 10
我々と同じ人間、角の生えた巨人ヴァール族、そして謎多き種族ドレッジ…
神々が作った3つの種族が織りなす重厚そうなストーリー、こちらは全3部作の1部め!
そして、3つのパート(行軍、戦闘、会話)から構成されるゲーム内容!
そう…すべて3が関連…
1周目が終わった直後のレビューとなります、マルチエンドらしいよ?知らんけど…
あなたは謎の種族ドレッジが襲ってきたので逃げて旅してたら何故か仲間が増えていきキャラバンのリーダーに!?
え、僕また何か選択しちゃいました!?
<行軍パート>
旅を続けるには腹も減るからご飯が必要!この時代は金よりも名誉で飯が買えるんよ!
でも、人間の戦士やヴァール族だけでなく民間人もおるんよ…
いろんな人がおればそりゃ色々と揉めることもあるんよ…
あなたは何かを犠牲にするような選択も強いられたりすることもあるんよ…
移動シーンはぬるぬるアニメーションだけど、飛ばせません
<戦闘パート>
よくある2DのSRPG
特色はぬるぬる動くアニメーションと敵と味方のターンが必ず交互に行われること!
そして、いわゆるHPと防御という2軸のステータスがあり、どちらから削るかなどの戦略性も少々ありけり
ですので、各キャラに設定されたクラスとそれに付随する専用スキルをうまく使いこなせれるととても良いのではないでしょうか!!
わたくしは難易度簡単でゴリ押ししました、ごめんなしあ。
ただ、慣れてくるとぬるぬるアニメーションを加速させたくなる
<会話パート>
製品説明欄にもあるように、ヴァイキング時代の北欧神話の世界観に基づくんだってさ?
やっぱそういう時代だし「うるせーばか!ぶん殴るぞ!!」的なスタイルでも良いし、「ええんやで、過ちはあるんやで」といった聖人ロールプレイもできたりできなかったり
ただ、重厚そうなストーリーや重い内容の選択肢が出てきますが、何よりの問題が1つ!!
独特な世界観に基づく専門用語などがノーヒントで飛び交ってきます
君、頭から角生えてるけど何?え、ヴァールっていうん?なにそれ!!
君、いきなり襲ってきたけど何?え、ドレッジっていうん?なにそれ!!
そして気がつけば完走していると…!そんなゲーム
音楽や映像はきれいだと思うよ!!