Tetris® Effect: Connected
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Join Us On Discord
About the Game
Tetris® Effect: Connected is Tetris like you’ve never seen it, or heard it, or felt it before—an incredibly addictive, unique, and breathtakingly gorgeous reinvention of one of the most popular puzzle games of all time.
In all of the 30+ gorgeous single-player stages and 10+ modes, and in both cooperative or competitive online and local multiplayer modes, everything in Tetris® Effect: Connected—music, backgrounds, sounds, special effects—everything, down to the Tetriminos themselves, pulse, dance, shimmer, and explode in perfect sync with how you’re playing and the award-winning soundtrack, taking Tetris’s already fiendishly-addictive replayability to new heights.
FEATURES
Includes the all-new “Zone” mechanic, where players can stop time (and Tetriminos falling) by entering “the Zone” and either get out of a sticky situation that could otherwise lead to “Game Over,” or rack up extra Line Clears for bonus rewards.
Tailored for Steam, capable of running at resolutions of 4K or more with an uncapped framerate (with Vsync disabled) and includes ultra-wide monitor support as well as other expanded game and graphical options not found in the console release for both 2D and VR play (including adjustable particle volume and size, texture filtering, and more).
“Connected” co-op mode, where up to three players can literally connect their Tetris playfields together and play as one.
10+ single-player Effect modes with varying twists on the classic Tetris formula, designed to evoke different moods the player might be in (or want to be in — i.e. chill out with “Relax,” concentrate with “Focus,” enjoy the familiarity/nostalgia of “Classic” modes or try something unique with “Adventurous.”), as well as appeal to varying skill levels.
Nostalgic stages based on old-school Tetris games, as well as Classic Score Attack multiplayer mode with the rules and appearance of 8-bit Tetris.
Fully featured multiplayer, including cross-platform play with all other platforms, matchmaking for Ranked play, robust options for Friend matches, player progression for unlockable avatars, and more!
Steam User 5
マジで音がいい。
操作と音が連動しているのが心地よく、
つい速さや得点を狙ったプレイではなくBGMに合う落とし方や操作をしちゃうほど。
エレクトロプランクトンとかに良さを感じる人は間違いなく刺さる。
アンビエントな音とかサイケな感じ好きだと尚のことハマると思う。
特に競技性の前面に推したテトリスが最近は多かったから、
ゆったりマラソンしたい人とか、テトリス初心者で自分のペースで始めたいって人にも丁度いいと思う。
たかがテトリスにこの値段は....って思う人もいるかもしれないけど、
数分やれば言ってる意味がわかります。
逆に合わなければ返品してしまえばいい。
それぐらい一度は触って欲しいテトリスです。
ただ注意点もいくつかあって、
光の強さ、音量、ズームの大きさ、ミノのカラー表示等の設定はプレイしながら自分に合うように色々いじったほうがいい。
それとPS系のボタン表示には対応してないからそういうコントローラを使う人はチョイ注意が必要
そこを差し引いても十二分に買う価値のある一本です
Steam User 2
音楽とエフェクトが融合されたのを楽しむテトリスです。
他にもテトリスはあって、その中では競技性よりゲーム性が高い印象を受けます。
独りで時間つぶしをするのには合っていると思います。
Steam User 2
2025年現在とりあえずテトリスやるならコレ
眺めて動かしているだけでトリップしまくれる、光と音の演出にすべてを注いだ最先端のテトリス。
※テトリミノが全部同色で見づらいと思ったアナタ!オプションで世界標準配色にも変えられるので安心よ!!
●良い点:光と音の圧倒的な癒し系ビジュアル
RezやLuminesなど水口作品のファンはもちろん、とりあえずPV見て「あっ 綺麗 こういうの好き」と思った人には全員オススメできます。デジタルな光を駆使した芸術が好きな方々にもピッタリ。暗い部屋でボーッとプレイするだけでも脳汁ドバドバ出てきます。
●良い点:気持ちの良い操作感に豊富なモード
世界標準ルールの操作は一通り網羅されており、心地よいレスポンスで反応してくれます。先行回転入力もあるよ!
ZONEという時を止める新システムみたいなのもありますが、普通のプレイにはそれほど差し支えないので最初はほっといてOKです。
スタンダードにLv15を目指すマラソンのほか、3分のスコアアタック、某TGMを想起させる超高難易度モード、フラッシュテトリスっぽいの、空からI字テトリミノが降ってくるモード、ランダムで画面反転とかの仕掛けが発生するわけわかんないの、様々なモードが用意されており、それぞれお洒落なステージも備わっているのも魅力。
●総評:手隙に触るも良し、腰を据えてスコアタも良し
短期間に集中して腕を上げるのにも向いていますが、とりあえず購入しておいて寝る前にボーッとプレイするのもピッタリなテトリスです。もう大好き。
Steam User 0
Epic版を気が狂う程やりましたが、もっと狂いたいのでSteam版も買いました。
現行の環境で『文句なしのテトリス』を遊びたいならこの作品で間違いありません。
緻密なバランスのZONEモード、美麗なグラフィック、プレイヤーと共にうつろう幻想的なサウンド、どれをとっても完璧です。
Steam User 0
映像と音に拘ったテトリス…というのはその通りなのですが、何より重要なのは、テトリスの基本的な部分がしっかりしているということです。
とにかく出来ることが多いのが特徴で、このゲームの売りであるジャーニーモードの他にも、マラソン、ウルトラ、スプリント(40ライン)はもちろん、20Gの「マスター」やNESテトリスを再現した「クラシックスコアアタック」などの様々なルールで遊べるエフェクトモード、「ZONEバトル」などで対戦できるマルチプレーヤーのモードもあります。
特に、世界的に人気の高い、しかし日本では入手困難なNESテトリスをSteamで体験できるというのは大きいです。このレビューの投稿時点で、NESテトリスのルールで遊べるSteamのゲームはテトリスエフェクトだけです。また、Switchオンライン等でNESテトリスを既にプレイされている方も、対戦の緊張感が楽しめるので無駄にはならないと思います。
他の特徴として、オプションで設定できる項目がとても多いということも挙げられます。何か不満を感じたとしてもオプションの項目を見直すことで解消できることがほとんどです。
初心者から中級者、恐らくそれ以上も含め、およそ全ての人にお勧めできる作品だと言えます。
Steam User 0
一言でいうと先進的な電子ドラッグです。人にもよりますが、浮遊するような体験や瞑想後のような体験ができます。
ハウス・テクノ・トランスのエレクトロニック音楽を知っている人なら垂涎ものの体験装置、もしくはよく知っている物になります。このゲームの先祖にあたるRezやLumines、ChildOfEdenなどのレイブ追体験ゲームでは、気持ちいいポイントが薄かったりズレていたり、そういうズレた感触でした。Tetris EffectではDJとVJのシンクロが高めに調整してあり、プレイヤーの内的感覚を上げたり下げたりするポイントを調整側が掴んでいるように感じられ、ここが過去作とは違うポイントになります。
テトリスのパズルを操作するたびに、楽曲が演奏され、その演奏には画面エフェクトが連動します。テトリスはトラウマなどの治療に役立つとされていますが、このゲームは更にその心理的な好影響の部分をハイテクでもってブーストします。軽い鬱くらいは継続的なプレイで好転するかと思われます。
健康的なゲームとしておすすめします。
Steam User 0
PS版でプレイ済みだけど、またやりたくてSteam版でまた購入
これは買い!
今までやってたテトリスの中で一番の神ゲー