Tavern Master
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Tavern Master is about managing your medieval tavern. You can buy tables and benches, serve different kinds of drinks, hire staff, equip your kitchen, create a food menu and increase your tavern size to give you more space for your imagination!The game is coming to Steam so if you like it you can add it to your wishlist!
Steam pageTo follow the development of this game follow these links:
Discord
Steam User 7
中世モチーフの酒場経営サンドボックス
酒場の間取りをデザインし、什器を設置して従業員を雇い、お金を稼いでいくゲーム。
特にゲームとしてのストーリーや目標があるわけではなく、だんだんと大きく、ゴージャスになっていく酒場を眺めつつ楽しむという要素が強い。
そのため経営要素も控えめで、まず資金不足で破綻することはないはず。
最初は水とビールくらいしか出せるものがないが、一定の接客ノルマを達成することでアンロックされる研究要素により、多彩な酒類や料理のメニュー、楽団といったエンターテイメントの提供が可能となる。
また宿泊設備が解放されたら、宿屋としての営業もできるようになる。
ただし、ゲームの傾向として単位面積あたりどれだけの客数を捌けるかが重視されており、結局のところオクトーバーフェストの会場のように、ベンチを並べただけの高密度レイアウトになりがちなのは寂しいところ。
ちなみに、酒場に来る冒険者に依頼して貴重な食材(森に生えてるキノコとか)を獲得する要素があり、「なろう系でよく木っ端冒険者がやらされてる仕事がこれか~」みたいな感動があった。
言語依存度
なし(日本語対応)
難易度
★★☆☆☆
水でぼったくる度
★★★★☆
Steam User 7
いわゆるファンタジーの冒険者の宿(1F酒場、2F冒険者ギルド、3F宿屋みたいなアレ)を経営するゲーム。
一応、「収入・支出の管理」「キッチンとテーブルの導線」「適切な人員の雇用」「火事などのトラブル対応」「盗賊への備え」‥‥みたいな考える要素が含まれているが、いずれも難易度は高くない。自分の思い描く酒場を作れば、そこでミニキャラたちが飲み食いして楽しんでくれるので、プレイヤーはそれを眺めて楽しむ、そんなゲーム。
MMO-RPGのハウジングが好きで「家具を配置してバーを作ってみた!誰か来ないかなぁ」みたいな人はハマると思う。
設備等要素をアンロックしていくわけだが、中盤以降、経営が安定しだすと資金がモリモリ貯まる一方、設備はアンロック待ちで拡張できず、日数をただ進めるしかない(が、火事が起こるので完全な放置もできない)‥‥と、少々展開がダレてくるので、ダレだしたな~と思ったら、全開放済みのサンドボックスモードでやりなおすのもひとつの手か。
Steam User 7
ゆるーい居酒屋経営ゲームです。
世界観が中世なのも雰囲気が良いです。
経営を一生懸命考えるようなものではないですが
息抜きにはとても良いゲームです。
Steam User 3
セール期間中で500円でしたが、500円で買ったとは思えないくらい長いこと遊べました。難しいことを考えずに、雑踏を眺めて癒されるくらいの気持ちで始めるのがおすすめです。おそらく経営的な難しいことを考えたい人には向かないかと思いますが、サンドボックスが好きな方でひたすらに内装を考えたい方には、これ以上ないゲームではないでしょうか。
Steam User 5
地味ですが、なんだかとっても癖になる面白さ
夢中になってあっという間に時間が過ぎていきます
DLC海賊版買いましたがこちらはおすすめしません
理由はバグがあるからです
給仕するフロアを守らなくなるウェイトレス(給仕が間に合わなくなり客が怒って帰る)
掃除ができるウェイトレスがいるのになぜか最上階にいるウェイトレスが
他の階にまで掃除にいったままになる
遠征専任が動かず他のフロアの客専任のシェフが遠征用に行ったまま戻らない
これらは最上階にバーなどを作った時に起こりました
追記:最上階にバーを作らなくても指定したフロアにいないウェイトレスや
突然料理を作らないシェフなどが発生しました(料理が間に合わなくなり客が怒って帰った)
皆満面の笑み状態なので待遇が不満が原因ではなさそうです。
上記のとおりDLC海賊編はおすすめしませんが、本編はとてもクセになる面白さなのでそちらはおすすめします。
時間が溶けます、気づいたら朝!?ってなることもあります。
Steam User 5
とってもおもしろい♥難易度もいじれるのでゲーム苦手でもOK!
ぎゃくに得意な人にはちょっと物足りないかも....
経営戦略とかはありません、独占企業なのかバンバンお客さんがきます。
※中世風の酒場を作って、酒と飯を売るゲーム、建築はシムズ系の建築に近め。
家具はそんな多いとはいえないけどカラバリ変えたりはできます。
残念なのは、最後は研究してアンロックゲーになりがち....
でも、面白かった~ 低難易度で店作ったりするのが好きならおすすめ★
Steam User 13
1000円以下のセールなら買っても良いと思う。経営シミュレーションのように見えるけど、経営面での難易度は皆無に等しい。実際は酒場をデザインして、客と店員がちょこまか動く様子を見て楽しむゲーム。火事にだけ気を付けていれば、かなり無茶なデザインでも経営が成り立つ。そういうゲームなので、装飾要素がもう少しあってもいい。今後の追加DLCでいろいろ出たら楽しくなるかもしれない。