Tales of Vesperia: Definitive Edition
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Celebrate the 10th anniversary of Tales of Vesperia and the return of this fan-favorite with the Definitive Edition! A power struggle begins in a civilization dependent on an ancient technology, the blastia, and the Empire that controls it. The fates of two friends traveling separate paths intertwine in an epic adventure that threatens the existence of all. Dive into the Definitive version of this game with updated full HD graphics, brand-new music tracks, exciting mini-games, bosses, and a collection of unreleased costume DLC! Two more playable characters join the fray! • Patty Fleur, a cheerful and tough young pirate girl in search of treasure, adventure… and her forgotten memories. • Flynn Scifo, Yuri’s best friend and an Imperial Knight, now joins the rest on their journey!
Steam User 7
レベルを上げるアイテムがあるため特にレベリングをする必要がなくサクサクとクリアしました。リマスターなのでややグラフィックやモデリングが古いと感じることが多かったですが内容は面白かったです。
他のレビューで言われている戦闘中にコントローラが反応しなくなるバグには一度だけ遭遇しました(XSX|Sコントローラ使用)。
また、FPSカウンターでは60fps以上で出力されるのですが、どうやら内部fpsが60で固定されているようで(私の環境では144fpsと60fpsで違いが見受けられなかった )無駄な処理をさせたくない方はFPS制限をかけることをおすすめします。
Steam User 2
PS3番をクリア済み。
リマスターされているとはいってもPS3との違いは全く感じない。
パーティはアビスほどギスギスしていなくグレイセスのように仲が良すぎず、ゼスティリアのように公式に贔屓されてるわけではなく、アライズのようにイチャラブしすぎないちょうどいいパーティで、おそらくシリーズ中最も年齢の幅が広い。最近のテイルズのように万人受けというようなキャラはほとんどなくどれも一癖あるキャラで、かつ上手く調和していて楽しいパーティです。
そしてやっぱりリタがかわいい、シリーズはほとんど遊んだが一番好き。
Steam User 3
物凄い勿体ない作品です
本作の見どころといえば、やはりストーリー
法と秩序の範囲内で正義であろうとするフレンと、法を逸脱しても悪を滅しようとするユーリの対立
これが中々に魅力的だ
ただ、こういった重いテーマを作品の軸にするならば、二人の辛い過去とかを描写してほしかった
その他にも謎多きヒロインや仲間が多いのも、本作品の魅力だろう
戦闘も序盤は退屈だが、色々とできるようになってくると、かなり面白くなる
ただ終盤のボスの奥義が全範囲攻撃なのはさすがに勘弁してほしかった
サブイベントや、さまざまなやりこみ要素が豊富なのも、魅力的な部分だろう
と、良い部分はとことんいいのだが、悪い部分も中々に酷い
やはり一番問題なのは、足の遅さだろう
ただ足が遅いなら我慢するのだが、このゲームはギミックの攻略とかで
ダンジョン内を往復させてくるので、プレイしていて本当に眠くなる
追い打ちをかけるように、このゲームダンジョンが入り組んでるのに、マップとかほぼないからね?
また新しい街についたり、イベントが発生するごとにパーティーが解散し
町中を走り回って仲間を探さないといけないのもだるかった。こういうのラスボス前とかだけでよくない?
移動魔法とかダンジョン脱出魔法がないのも、辛いところ
世界地図に街の名前とか書かれてないから、探すの面倒なんだよね…
イベントが連鎖して起こる仕様のせいで、適当にイベントを飛ばしながらやってると
見たいイベントが起こらなかったりするのも心を折ってくる
しかもそれがよりにもよってソーサラーリング強化のイベントというのが、悲しいところ
総合的に、名作といえる出来ではあるのですが、まあ今更やるゲームじゃないと思います
テイルズに興味がある方は、アライズの方をやりましょう
あちらは遊びやすくカスタマイズされているので
総合評価は85点
Steam User 1
他の方も書いていますが
ゲームパッドで遊ぶのには余計な操作が必要です。
私の環境ではPCを起動しなおすたびに
①キーボードから Ctrl + Alt + Del キー を押す。
②マウスで キャンセル を押す。
をしないとまともにゲームパッド操作が出来ないのが面倒くさいです。
いろいろ試しましたが
今の所、上記の操作以外ではまともに使えるように出来ません。
とはいえ他のテイルズゲーはそんなこと気にしなくても
まともに遊べるのに
このゲームだけ
PC起動ごとに毎回この操作を強いられるのは非常に不愉快です。
が、時間も経過していて修正は期待できないでしょう。
遊べないわけではないですし
テイルズは好きなのでおすすめとしておきます
~追記~
ゲームパッドの問題化と思いPS4とps5コントローラーをつないでみた所
操作はできたのですが音が鳴らなくなる問題が発生しました。
本当に意味が解らないです。
まあゲームパッドによっては
何もせずともまともに遊べる可能性がありますね。
一瞬解決されたかと思ったら解決されていなかった。
毎回ではなくてもCtrl + Alt + Del キー 操作が必要な時と必要ない時とにわかれる。
原因不明、ぴえん
Steam User 1
Switchコンで戦闘時にコントローラーの接続切れが発生する場合、設定から振動をオフったら解決
調べても埋もれてるのか見落としたのかで出てこなかったのでメモとして
Steam User 1
若干コントローラーまわりの最適化甘いが、十分楽しめる。
シリーズの名作をPCで手軽かつ高画質で遊べるのはやはり嬉しい。
定期的にセールで大変お安く購入できる。
Steam User 3
アビス以来久しぶりのテイルズでした。正義を貫き通すことの大切さがテーマなはずだったのですが、中盤からそれを置き去りにしてしまってストーリーは若干モヤモヤしました。もう少し主人公の葛藤や導き出した答えが見たかったです。後半は舞茸何とかって技が実際何と言っていたのか気になって仕方なかったです。