Supraland
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Supraland is a First-Person Metroidvania Puzzle game. The main sources of inspiration are Zelda, Metroid and Portal. Supraland assumes that you are intelligent and lets you play independently. The story is minimal, gives you an overarching goal to pursue, and then sets you free. You explore a large interconnected world in which most ways are at first unpassable until you find new abilities to overcome those obstacles. A cornerstone of Supraland’s design was to create abilities that are so versatile, they will keep on surprising you by how many different usages they have. If you combine your abilities, the possibilities become even bigger. Most of the game is about exploring the sandbox world to track down secrets. Often you will think you are about to get out of bounds and beat the level designer, but right there is a chest waiting for you with a very rewarding upgrade. Supraland respects your lifetime and doesn’t bloat the playtime with unlimited no-brainer collectibles.
Steam User 1
「Portal、ゼルダ、メトロイドの要素をミックス」まさにその通りで、敵を倒しながら謎解きをしてく1人称視点ゲーム。
ゲーム内時間24時間弱で本編100%達成。
個人的に
いいところ
・謎解きの爽快感
・いい塩梅のアクション要素
・新規アイテムによる探索の充実
・イースターエッグ面白かった
悪いところ
・戦闘が単調すぎる
・ボスが少なすぎる 2体は少ないって。。。
・チェストの隠し方がガチすぎる
・ぬるぬる動きすぎで足場から落ちたり。。。(慣性すごい)
・移動が基本徒歩 融通が利くファストトラベル欲しかった。
・ストーリー若干薄いかも
総評
一気にプレイしたくなるくらいには楽しかった。
アクション苦手な人は少し苦労するかも。。?
ワールド自体はそこそこ広めで、アイテム取得してから戻ってきたりするから実際のワールド以上の移動量、満足度になる。
カジュアルなパズルFPS探している人にはお勧めです。
Steam User 0
世界観も楽しいし、パズルも面白いし大好きなゲーム。
エンディング曲がすごく好き。
Steam User 0
製品紹介文の通りだと思います。探索と謎解き、収集が楽しくて時間があっという間に過ぎました。
本当はもっとゲームを進めてからレビューを書くべきなのですが
ゲーム初回プレイ時の注意点があったので共有します。
まずDemo版ですが、私の環境ではsteamから起動することができませんでした。
コミュニティに回避策(自分でbatファイルを作成する方法)がピン止めされており
その方法でゲームを起動し動作確認しました。
ただbatからの起動(エクスプローラからbatファイルをダブルクリック)では
steam実績は獲得できないようです。
次にゲーム本体ですが、購入したら積みゲーにせずすぐに初回起動することをオススメします。
満足に動作しなかった時に返品できるようにすぐ確認しましょう。
製品版は自分でbatファイルを設置することなくsteamから直接起動できましたが
初回は起動までに1分ほどかかり、2回目以降は数秒で起動するようになりました。
初回起動時が少し不安定のようですので、繰り返しますが 購入後はすぐに起動することを推奨します。
Steam User 0
「なるほど~こういうギミックか~!」となる気持ちよさにあふれたゲーム。
難しすぎずちょうどよい難易度。気付いたらクリアしていました。
Steam User 0
頭使う。結構難しい。戦闘よりパズルのほうが好き。
Steam User 0
good
Steam User 0
点数:8/10
日本語完備
ミニチュアの世界を探索する謎解き要素の強いゲーム。
謎解きの難易度は結構高く、
単なる「このスイッチにはこの弾を当てる」といった理詰めだけでなく、
物理演算をいかに活用するかといったヒラメキも必要となる。
詰まった時には有志作成のヒント集(英語)がかなり役に立った。
戦闘要素も有るのだが、出現する敵が意外と手強い上に数も大勢出てくるのが厄介。
ゲーム中盤から使える、メイン射撃で撃った弾をサブ射撃で爆発させる攻撃が
高威力、広範囲、敵のガード貫通とやけに高性能なのでこれだけ撃っておけば戦闘は何とかなる。
しかしそれでもマップを移動する度に大量に現れる敵をチマチマ倒すのは非常に面倒。
敵が出現する墓を破壊できるスキルも有るのだが、変わらず敵は大勢出てくるので効果が有るのやら無いのやら。
おまけにラスボス撃破後はラスボスの前座として登場した非常に手強いボス敵が各地で暴れまわるようになる。
このためクリア後世界は平和になったどころかより一層荒れ果てたようにプレイヤー視点では思える。
世界はミニチュアだが主人公も小人のため、実際の世界はかなり広大。
そのためファストトラベル用に一気に移動が出来るジャンプパッドやワープ土管が用意されている。
しかしそれぞれのパッドや土管では決まった一つの場所にしか移動できず、
使おうとしている装置が何処行きなのかを覚えておかないとまるで活用が出来ない。
そしてこの移動手段があちらこちらに散らばっているので覚えて活用するのは困難。
素直にマップを表示して好きな土管を選択してそこに飛べるような仕様にして欲しかった。
全体としては面白いが、微妙な部分はとことん微妙でユーザーフレンドリーさには欠けるゲーム。