Sudoku RPG
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Sudoku RPG is a new style of game that combines Sudoku Puzzle and RPG genres.
The only thing that can help a miner who has been named a hero by God’s mistake is your excellent brain and concentration.Features
- A real-time puzzle battle
You can enjoy Sudoku Puzzle with speed and immersion!
We solve puzzles in real-time combat, we use magic to attack monsters.
Only when you clear the puzzle do you defeat the monster and win the battle.
- Randomly generated Sudoku puzzle
All puzzles in the game are randomly generated! Enjoy unlimited Sudoku!
- The increasing difficulty balance
It is designed to increase the level of combat difficulty gradually without changing rapidly,
so it is fun for a variety of beginner/middle/high-level users.
- 10 artifacts and 9 items
In the world of Sudoku RPG, there are artifacts with permanent effects and items that help fight.
Get artifacts from the tower of trials and enjoy permanent effects!
- 50 different kinds of monsters and monsters’ various skills
Monsters don’t just wait for the player to clear the puzzle!
For example, monsters can mix puzzles, throw big rocks, or run away in battle!
Steam User 0
だんだん難しくなっていく数独パズルを解いていくゲーム。
タイトル通りのものがそのままお出しされるので、なんか違うとなることはないです。
盤面は毎回ランダムなので同じ相手でも毎回展開(?)は変わります。
お手軽数独パズルにRPG要素付き。
それ以上でも以下でもないタイトルに偽りなし、です
Steam User 1
●ゲームの概要等
数独、もしくはナンプレといわれているゲームをRPGのシステムと合体させたゲーム。
■ゲームの要素
▼日本語あり。クリア時間は10時間以内で可能
▼タイマーであるゲージが無くなるまでに、数字を一つでも当て嵌めると時間がいくつか増えてゲージが溜まる。ミスなく数字を当て嵌められるとコンボとなり、ゲージの伸びが良くなる。ゲージが無くなると相手が攻撃、妨害、逃走等の行動を行い、再びゲージが満タンの状態から減っていく。
▼アーティファクトでゲージの減りを遅くする等の有用な効果を獲得できる。しかし、アーティファクトを取得すると、とある実績が取れなくなる。
▼消費アイテムの購入やHPの強化等も行える。
▼戦闘画面左下のスター獲得目標を達成することで、最大★3つまで貰えるチャレンジ要素もある。
●良い点
・数独の早解きの練習になる
戦闘時は常に時間に追われる為、早く解く癖が付くので、早解きの練習にはちょうど良い。
・お助けアイテムが多い
アーティファクトや消費アイテムがあるので、終盤の敵や星を狙うのはきついかもしれないが、クリア自体は割と簡単にできる。
・プレイヤースキルの成長
初心者や中級者の場合、恐らく何度もプレイしていると少しずつ早く解ける様になると思うのでその成長している感とカタルシスが楽しいかもしれない。
●微妙な点
・数独に慣れていないとキツイ
序盤はともかく、中盤以降は数独にある程度慣れていないとタイマーを何度も失ってゲームオーバーになる。しかもそれが何度も重なると割とストレスになると思われる。
消費アイテムというお助けアイテムもあるので、クリア出来そうな敵の場所で稼ぎをして、勝てない敵に消費アイテムを使いまくればクリア出来ない事もないので、とりあえずクリアは余程苦手でもない限りは出来ると思われる。
●悪い点
・ゲームの起動が遅い
10秒程度の遅さだが、毎度起動時に待つには少し長く感じる。
・伏線回収せず
ストーリーで絡みのある人物が伏線っぽい話をするのに、その後特に何もなくゲームクリアで終わる。
・逃走コマンド
敵が逃げてクリア失敗になるコマンド、このコマンドを持っている敵は、時間ゲージを1度でも無くすと逃走される可能性がかなり高いので、数独が途中まで完成しているのに最初からまたやらされるのは結構しんどい。というかこの要素いらない。
・数字を当て嵌めるのが遅い
数字のボタンを押してすぐに数独のマスに当てはめるのではなく、回りくどく魔法の玉がマスに当たるという演出の為、ギリギリ時間制限に間に合わなくてイライラすることが多い。
●お薦めな点・感想等
筆者は数独を数年前にちょこっと遊ぶ程度だったが、それでもアーティファクトなしでもクリア出来た。まあ最後の方は自力クリアとは言い難い消費アイテムを大量消費してクリアした。
ただし、チャレンジ要素の3つの★獲得については、正攻法以外でやらないと最後の方は難しすぎて筆者には無理だった。スマホで配信されている数独アプリの上級者編の問題と同じような物を時間制限で解かされるので、そんなのを短時間でコンボを繋げてクリア出来ないというのが個人的な感想。ラスボスの数独なんて普通に解いても30分以上かかった。
数独っていうのは後半になるほど解くスピードが速くなると思うのだが、序盤から一定のスピードで問題を解くというのは、高難易度な物ほど無理がある設定の気がする。特に終盤に向かう毎にコンボの要求数が跳ね上がるので、余計に難しい。
これを言い換えれば30回ミスなしで数秒以内に解き続けろと言われているのと同義である。これを出来る人ってどれだけいるかというのが問題になってくる。
それでも星を狙わないような通常プレイであれば、ある程度のコツを知っている初心者ならクリアできる様に作られているのでお薦めにしている。ただそれでも、やりこみ要素をクリアするには早解き上級者くらいの腕が必要なので、やり込みプレイヤーは注意した方が良い。もしくはポーズで時間停止中にやるか。
ストーリーはラノベの様なふわっとした世界観が嫌いじゃなければ、コメディ色も強いのでまあまあといった感じ。後は途中で逃走されるという、かなり不快な所さえなければ割と良いゲームだと思えた。
纏めると、不快要素とやり込む場合の難易度が高すぎる点があるのがかなり残念。かといってそれほどストレスを感じなかったので減点も多いが、普通の数独も遊べたりするし、割と熱中出来たので加点もそこそこ。数独で早解きや、RPG要素込みでプレイしたいという人には楽しめるとは思う。
Steam User 1
数独を早解きしたい人にはおすすめです。じっくり解きたい人にはおすすめできません