STRIKERS 1945
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
This easy to pick up but hard to master
shooter masterpiece from Psikyo
is one of their most popular titles!
STRIKERS 1945 is a
vertical-scrolling shooter game that
first appeared in arcades in 1995.
Battleships and tanks transform into futuristic mechs!
Enjoy heart-stopping boss battles at every turn, the hallmark of the STRIKERS series!
The legendary Psikyo Bullets are coming for you!
Pilot your fighter plane to places beyond your wildest imagination…
STRIKERS are on the move!
Stop the secret organization CANY from taking over the world!
The game comes with options you can tweak to your liking.
Pick your preferred difficulty, max lives, max continues, key controls,
and screen orientation to make the game just right for you.
Don’t forget about the new online rankings!
Do you have what it takes to become the best STRIKER in the world?
Planes:
Six World War-era fighters are at your service, each with unique abilities.
“P” items power up your unit and add sub-weapons to it.
“B” items give you bombs that deal area damage to clear out enemies or help with emergency escapes.
Store up your shot to unleash a powerful formation attack!
ARCADE Mode:
Seven difficulty tiers to cater to all levels of players—including beginners!
Those looking for a challenge should try out HARD and VERY HARD modes!
There will be local rankings for each plane in each difficulty mode.
Options:
Play in vertical screen mode for that nostalgic arcade experience!
Two additional screen filters for your enjoyment.
Lives can be set between 1 to 9, whereas continues can be set between 0 to infinity.
Freely configure your preferred keys for shots, auto-shots, or bombs.
Vertical screen mode is playable even in landscape orientation. You decide your style!
SCORE ATTACK:
This mode has a fixed difficulty and number of lives. Serious challengers only!
Submit your high scores to compete with players from around the world!
Online rankings can be viewed from the options menu.
Steam User 5
縦シューの定番ですな。
私はシューターではないですが、このゲームはカジュアルゲーマーを視野に入れて作ってあるため、十分に楽しめてます。
1ステージは短く、敵の配置や、弾のばらまき方など良く練られているので、短時間で濃密なゲーム体験が得られる、往年のアーケードゲームのお手本のようなゲームに仕上がっています。
6種類の自機毎に攻略を組むのも楽しい。
買い。
Steam User 1
シューティングは実況おしゃべりパロディウスくらいやったっていう程度。
結論から言うと面白かった。でも覚えゲーまでいくと嫌い。
ステージが進んでいくと一体僕は何と戦っているんだ、と思わせてくれる予想外な展開もよかった。
余談であるけど解除された実績を見て敵の名前がいちいち格好良くて心をくすぐられた。
セールだったから続編のシリーズもみんな買った。
Steam User 0
90年代を代表する至高の彩京STGのひとつ。続編のⅡや1999がありますが、初代が一番完成度が高い気がします。硬派なSTGではあるのですが、ひとつだけ注意があります。どのモードでも1コインクリアするとパイロットの素顔が見られるのですが、ひとりを除いて女性パイロットです。
以下、機体の感想。
ライトニング:男ならこれを使え!で有名な機体。スピードが遅い以外は標準的な性能。他の機体を使い込むとやや物足りない。
ムスタング:メイン火力が強力で使い易い機体。しかし、ため撃ちが特殊。弾消し効果があるが、ため時間が長いので使いどころか難しい。
スピットファイア:スピードが速い。メイン火力の貧弱さをため撃ちでカバーする感じ。コツを掴めば使い易くて強い。
メッサーシュミット:スピードは遅いがサーチショットが便利。ため撃ちは集中型フォーメーションで、しっかりパターンを組むと強い。
零戦:スピードは遅いが接近火力が高い。ため撃ちはガレッガのサーチみたいなやつ。ボムの効果時間が長い。ゴリ押しが強い。
震電:真に漢向けな機体。スピードが速い。集中型ショット。特殊なため撃ちフォーメーション。接近した方が威力が高いボム。すべてが玄人向けだがポテンシャルが高いのでくすぐられる。
Steam User 0
数十年ぶりの再会、やっぱりおもしろい。
横浜駅のゲームセンターで50円で良く遊んだものです。
設定は甘めだったけど、始めてワンコインくりあしたゲーム。
このシリーズでこの作品が一番好きです。
Steam User 0
安定の彩京STG
派手さはありませんが面白いです。
良く出来たSTG。