Stray
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
About This Game
Lost, alone and separated from family, a stray cat must untangle an ancient mystery to escape a long-forgotten city.
Stray is a third-person cat adventure game set amidst the detailed, neon-lit alleys of a decaying cybercity and the murky environments of its seedy underbelly. Roam surroundings high and low, defend against unforeseen threats and solve the mysteries of this unwelcoming place inhabited by curious droids and dangerous creatures.
See the world through the eyes of a cat and interact with the environment in playful ways. Be stealthy, nimble, silly, and sometimes as annoying as possible with the strange inhabitants of this mysterious world.
Along the way, the cat befriends a small flying drone, known only as B-12. With the help of this newfound companion, the duo must find a way out.
Stray is developed by BlueTwelve Studio, a small team from the south of France mostly made up of cats and a handful of humans.
Steam User 13
サイバーパンクな街に迷い込んでしまった猫さんを操作して元いた場所へ戻るために奮闘しているうちに、この世界の謎を解き明かすことになるとてもハートフルで没入感の高い素敵なゲームです。
本当に本作が大好きで何度でもこの世界に入り込みたいと思ってしまうほどです。
猫さんのリアルな挙動、相棒との絆、街の人たちとの交流、そしてなんといってもStrayの世界でしか味わえない世界観。
とても素晴らしく続編が出ないものかと待ち望み、似たようなゲームを探す日々です。
Steam User 13
猫好きのあなたへ。
あなたがまずすべきことは、設定を開き「猫の死の表示」とかかれたチェックボックスのチェック×を外すことです。
それからゲームを始めましょう。私はクリア後に気が付きました。
キーボード操作は私には結構難しかったです。クリアはできました。キーボード操作でプレイしている配信者さんが見当たらず、比較対象がいないので個人の感想ではあります。公式がゲームパッドを推奨してるので、お持ちの方はその方が良いと思います。
猫とロボが好きならやって損はありません。酔いやすくはあると思うので、設定はご自分に合わせることを推奨します。
エンディングがとても良いのでプレイしてみてほしいです。
Steam User 8
猫も機械も最高に可愛くて神ゲーの臭いがプンプンと漂っているのに、めちゃくちゃ3D酔いするのでいつまで経ってもクリアできる気がしません。たぶんまだ序盤です。誰か助けて
Steam User 7
まず、猫の癒しゲームと思って購入を検討されている方へ
ちょっと初見殺し要素があります。冒険をしていく中で「え!!?」と思う場面が必ずあります。ネタバレを考慮したうえで説明するとリ〇ナイ2が平気な人は問題ないと思います。ギミックや難易度はさほど高くなく、ゆっくりプレイしても4時間ほどでクリアはできます。ただ前述のとおり初見殺しが少しあるのでそこだけご注意を。
ここからはただのプレイした感想怪文書です。
個人的にすごくよかったのがすでに既出ではありますが猫の表現ですね。
しぐさを含め、痛々しい描写(ちょっと来るものがある)やバックパックを装着してもらった時のB12が「慣れませんか?」と言った場面での地面を這いつくばるような様子などのすべて現実の猫が行う、本能的になってしまう部分までが細かに描写されていて感動しました。さらに、猫の感情部分に関してもあくまで野良猫という立ち位置であるためラストのB12を置いて行ってしまう描写。人間だと動かなくなったB12に過去の冒険含めて愛着が湧きまくってるので外に連れて行くと思います。しかし個人的には所詮は「ただの一般的な猫」であって「人間」ではないので気まぐれで勝手にどっか行ってしまうところまでを含めてのStrayだと思っています。
あと意地悪な要素がなく、道から足を踏み外したら場外や崖から落ちてしまったりは特殊なムービー部分を除いて発生しないので安心して大丈夫です。余談ですが高いところから飛び降りようとしても操作が働くことないので安心して猫を動かすことができます。
また、冒険するうえで必ず出会うロボットたちも個性的で面白いので何回もニャーニャー鳴いて反応を見た人もいると思いますし自分も何回もやってました。なんなら一部を除いてムービー中も鳴けるので鳴くボタン連打していました。個人的にランドリーの店員ロボットがかなりお気に入りですね。ペンキ落とした(正確には落とさせた)痕を言い表せれない電子音でブチギレながら掃除する様子がたまらなく好きです。ニャーと鳴けばその怒ったお顔をこちらに向けてくれる…それくらい好きです。
難易度も最初に書いた通りそこまで難しくありません。ちょっとよく観察すればなんだかんだよくわかります。ただ中にはマジかと思う部分もちょっとあったり、ああ猫だからここ行けるんだなって部分があってとても面白いです。
忙しい社会人や学生さんでも時間をかけずにプレイして楽しむことができます。万人受けするかと言えば最初に書いたちょっとした初見殺し、言ってしまえばホラー要素があるのでただ猫が楽しく冒険するだけのが見たい!!とホラーが全般的にダメな人は少々おすすめしづらいです。しかしそれを差し置いても個人的にはとても楽しくプレイさせてもらい、トロコンもしました。トロコンについては下の方に書きます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トロコンに悩んでいる方へ
個人的にもトロフィー獲得に苦戦しがちな奴を書きます。攻略として参考にできるかはわかりませんので鼻ほじ程度に見て行ってください。尚、ストーリーのネタバレを含むので大丈夫な人だけどうぞ。
平和主義者
とにかく走りましょう。また、躱していくうえで場外の端をたまに活用してあげると勝手に飛びすぎて落っこちてくれたりします。特に卵に囲まれたレバーを押したときの序盤のあそこですね。
食いつかれてもいいように器用な人は振り落とすボタンを常に押しておくといいです。もちろん歩みは止めないように。キャント・キャット・ミーの時のようなスキルはいらないですが数の多さに圧倒されるかもしれないので後半の強制チェイスの部分を除き、進むまでのルートをある程度決めておくといいかもしれません。
忍者猫
監視カメラを壊した時の操作が大いに役立ちます。あと一部は手すりの部分を歩くことで見張り兵を完封することもできます。行きの部分を丁寧にやれば帰りは監視カメラを壊した時に使った看板の足場を使えば楽に帰ることができます。
キャント・キャット・ミー
個人的に一番苦戦しました。ムービーが終わって走り始めたところがチェックポイントになるので食いつかれたらチェックポイントに戻るでやり直せます。
攻略法としては基本はまっすぐ走らずジグザグに走ることを意識しましょう。ただ多少ZURKの動きのせいで運が絡む部分もありますがトライ&エラーでこなすしかありません。最初の店を抜けた先の細い道はほんの少し減速すると食いつかれる確率がグッと減ったのでおすすめしておきます。(伝わるかは別として)
スピード命
これはルートがある程度わかっていれば問題ありません。ちなみにムービーの時の時間は省かれるので「プレイ時間-10分」くらいがこのトロフィーに関わるタイムになります。覚えておくといいのがスラムでの道と必ず使うアイテムですね。スラムでは必ず洗剤→電気ケーブルが必要になりますので最初の時にペンキを落とさせましょう。この時洗剤を確保せずにノートを回収してMomoに会いに行く、その後洗剤確保してケーブル交換からケーブルを編んでもらえばいいと思います。
ミッドタウンでは初手で監視カメラを壊します。壊したら一旦Clementineの部屋に入ってイベントを進める。その後にカセット回収をして帽子屋のロボットを起こしにBARへ行く→ロボットの移動まで時間があるのでカセットを使ってジャケットを盗む、Blazerに話しかけてイベントを進めてジャケットを渡すまでをする余裕があります。あとは段ボールに入ってヘルメットを盗んで場面を進める。あとは工場に入るだけです。
とは言ってもよほどモタモタしなければこのトロフィーは獲得できると思います。ちなみにこのトロフィーを獲得するときは新しくデータを作る必要があるので事前にクリア済みのほうでは練習用にマップ徘徊やルート調べをするのに活用しましょう。
以上です。見てくれた人ありがとうございました。良いキャットライフを。
Steam User 4
ゲームのストーリーををすべてクリアした。とても面白かった。猫視点の操作のため少し酔うことがあります。
しかし、ストーリーは面白く、謎解きが苦手な私でもするするとストーリーをクリアすることができました。すこしアクション要素があるのですが、頑張ればいけます。猫がかわいいね。
Steam User 5
可愛い猫のグラフィックとは裏腹に、不気味な世界観が絶妙にマッチしていてよいゲームでした。思っていたより怖かったのと、3D酔いがひどくて最後までプレイできませんでしたが、それでもおすすめできるゲームだと思います。
Steam User 4
なぜかこれがゲーミングPCを買うきっかけになったゲームです。猫も動きがリアルでかわいいし街並みも好み。最後は泣いちゃった。