Stray
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
About This Game
Lost, alone and separated from family, a stray cat must untangle an ancient mystery to escape a long-forgotten city.
Stray is a third-person cat adventure game set amidst the detailed, neon-lit alleys of a decaying cybercity and the murky environments of its seedy underbelly. Roam surroundings high and low, defend against unforeseen threats and solve the mysteries of this unwelcoming place inhabited by curious droids and dangerous creatures.
See the world through the eyes of a cat and interact with the environment in playful ways. Be stealthy, nimble, silly, and sometimes as annoying as possible with the strange inhabitants of this mysterious world.
Along the way, the cat befriends a small flying drone, known only as B-12. With the help of this newfound companion, the duo must find a way out.
Stray is developed by BlueTwelve Studio, a small team from the south of France mostly made up of cats and a handful of humans.
Steam User 31
良いADVゲームです……が、
購入を検討されている方にちょっと注意を
基本情報
退廃的な近未来の町を猫になって探索するゲームです。謎解きやアクションも要求されますが、単にクリアするだけならさほど難しいものではありません。おおむねPVから察せるとおりの内容です。――基本的には。
プレイ時間
私のプレイ時間はトロコンまでの時間です。1周目をかなりじっくり遊び、2周+αで全トロフィーを回収しました。サクサク進めるタイプの人はもう少し短くて済むでしょう。
猫の死とダメージ描写
明確な殺意を持つ敵が登場します。普通のプレイヤーは何度か殺されるはずです。ゲームオーバーは猫の死です。描写としてはバタンと倒れるだけの簡素なものですが。また、ストーリー中何か所か、体をぶつけて足を引きずる描写もあります。これはすぐに回復し、ケロッと元気を取り戻すのですが。
いずれも一般的な感覚では許容範囲だと思いますが、それでも心を痛めるという猫好きの方は、回れ右です。
非常にキモいエリア
中盤、極めて気持ち悪いエリアがあります。PVに少しだけ不穏な場所が見受けられますが、実際はその5倍は気持ち悪いです。生理的嫌悪や狂気を感じるタイプの気持ち悪さです。ホラー耐性のない方はかなり強めの心構えをしてください。
余談ですが、ゲーム後半のストーリーに関わるトロフィーの取得率は50%未満です。けっこうな数の方が、このキモいエリアで心を折られたのかも知れません。
ただし、この非常にキモいエリアは中盤の限られた区域にしかありません。頑張って駆け抜ければ、あとは心配無用です。このゲームの醍醐味はこの先、後半こそですので、どうにか耐えていただければと思います。
探索の自由度
猫の機動力で自由に町中を駆け巡る……ことはできません。跳び移れる場所はほぼ固定されています。わりとガチガチにルートを制限しているゲームです。もっとも、これは良し悪しです。そのお陰であんまり迷うことはありません。とりわけ導線の設置が丁寧で、さりげなく看板やランプでルートを明示してくれています。自由度は低いですが親切です。
高難度トロフィー
普通にプレイするだけなら関係のない話ですが、取得の難しいトロフィーがあります。以下、2つ言及します。
「スピード命」
NEW GAMEから2時間以内にクリアする必要があります。2周目にタイムアタックしろ、というトロフィーです。効率的に動けばそれなりに余裕があるものの、さりとて油断はできない程度の時間設定です。狙うなら攻略情報を確認した方が良いでしょう。
「キャント・キャット・ミー」
鬼畜難易度。序盤のあるエリアを、敵に一度も捕まらずに駆け抜ける必要があります。このトロフィーの存在だけでゲームにBAD評価をつけようかと思ったくらい、私は取得に手こずりました。トロコンを目指す人は覚悟なさってください。
Steam User 18
パズルが好きな人、ロボットキャラが好きな人、猫が好きな人にはこのゲームオススメ。
猫ちゃんがゲームオーバーになって倒れる描写があって最初はつらいけど、やってく内に「死なせてたまるか」って気持ちになった。
出てくるロボットのキャラ達が個性豊かでプレイしていてとにかく楽しい。
人外キャラが好きな私にとっては、最高のゲームだった。
Steam User 13
B-12は猫語を使えるのだろうか
軽い気持ちでネコになると後悔するゲーム
スクリーンショットフォルダーがパンクする
Steam User 16
10/10
猫がやられるから嫌って理由で低評価する人がいるのが分かるほどリアル。別にやられた時がえぐいとかではなく猫のしぐさだったり愛嬌だったりが表現されていて、プレイヤーが猫になりきっているって意味で。探索ゲーで街が作りこまれているので歩いてるだけで楽しい。
Steam User 8
おまえが猫になるんだよ!
素敵なカーペットがあったらは爪を研ぎ、不思議そうに見てる奴の足に体を擦りつけ、人がゲームをしていたら邪魔しにいけ
そして暇があればにゃんにゃん鳴け
Steam User 6
全実績解除もしたのでレビューさせていただきます
ストーリーをざっくり説明すると、猫がロボットと協力して化け物に侵された世紀末の世界から脱出する話です!!実績とか気にせず、1周目はゆっくりストーリーを楽しむのが良いと思います!多分ボリュームとしては10時間ちょっとかかるかなってくらいですかね?
後から全実績解除しようとして+5時間くらいかな?僕のプレイ時間は寝落ちしまくってる時間なので参考にしないでください
あと猫が好きな皆さんは設定で猫の死の演出を切るのが良いです、悲しくなるだけなので
猫好きには迷わず勧められるゲームなのでセールの時にでも是非!!
↓ 以下ネタバレ含む実績解除のコツ ↓
これから実績解除するうえで知ってほしいこと
まず初めにこれだけは伝えたいんですが、バッジやメモリー、ひっかいたチャプターなどはデータごとに保存されています。クリア後にそのデータのチャプター選択で取り残しを集めていくのがおすすめです!ただ、「スピード命」に関しては元のデータで取れるのか試してないので、新規データを作ってやるのが確実だと思います
・充実した日
おそらく累計1時間というより、1時間以上寝続けるという事だと思います。暇な時に放置して取りましょう
・ニャンクシュート
チャプター4のスラム街でGuardianの右方向にバスケットボールがあるので、坂の下のゴミ箱に転がして入れれば解除です(ロードすればやり直し可)
・好奇心は猫をも殺す
何個かある紙袋を被ればいいんですが、ミュージシャンの近くにあるのが分かりやすいのでおすすめです
・テレキャット
スラム屋上のテレビの前にリモコンがあるので、何回かチャンネルを切り替えれば解除です
・ニャロディ
Momoの家の中、プログラマーがいる家の絵画、露店でエナドリ1本と交換、屋上の椅子が2つあるテーブルの上、バーの2階のテーブルの上、Clementineの家、図書館のピアノの上、ミュージシャンの近くの金庫→暗証番号1283(バーの絵画の裏に書いてます)
楽譜の場所ざっくり書き出しただけですが参考にどうぞ
・猫の親友
ストーリー進行で取れてる方も多いと思いますが、話しかける以外に足元にアクション出来るロボットが結構いるので5体以上探すだけです
・平和主義者
チャプター8:下水道を、ZURKを倒さずにクリアするのが条件です。ライト照らさずに逃げ回るの徹底すればあっさり取れるんじゃないかと思います
・キャタストロフィ
チャプター9:アントビレッジで、道中麻雀をしてるロボット達がいるので机に飛び乗れば解除できます
・スクラッチ
チャプター10:ミッドタウンで終盤に行くナイトクラブで、テーブルの上のレコードをターンテーブルに置けばひっかけるようになります
・忍者猫
チャプター10:ミッドタウンで、NECOコーポレーションからクラブまで見つからないと解除です。見つかってもロードすればやり直せます
・これ以上命はない
9回倒されれば解除です(同じ場所でって条件の可能性あり)
個人的に難しい実績解説
・キャント・キャット・ミー
チャプター2:デッドシティのZURK達から一度も捕まらずに逃げ切るという鬼畜条件であり、捕まった後はわざと倒されればリトライできるものの今作で一番難しい実績だと思います...僕の場合は2回目で取得できたので、アクションゲームに慣れてる方ならそこまで苦戦しないかもしれません
・猫の印
全部で6種類あります
ニャロディを取得する時貰えるはずです
チャプター7のストーリー上で手に入ります
チャプター9:アントビレッジでMaloに赤、紫、黄色の花を渡すと貰えます。
(赤は下の川付近、紫は麻雀をしてる近くの木を登った先、黄色はZbaltazar近くの屋台裏のパイプ上)
チャプター10:ミッドタウンに入って右側の黄色い壁の店の金庫にあります。張り紙にドーコ:2458と書かれてるので、逆から読んだ8542がコードです
チャプター10:ミッドタウンの服屋の横の路地で、上に登っていくと格子窓があるのでそこから入れば入手できます
チャプター10:ミッドタウンで、NECOコーポレーションに潜入中に鍵を探しているロボット(柵から下を覗き込んでるロボットです)がいるので、鍵を探して渡すことで入手できます。鍵は少し進んだ先のドラム缶をジャンプで渡るところの、右側のドラム缶が複数並んで浮いてるところにあります!戻って渡す必要があるのは注意してください
・なわばり
これは難しいというより、ひっかいてなかったチャプターを探すのが面倒って感じですかね。ストーリー進行するとき自然に取れてる方も結構いると思います
・思い出した!
メモリーを全部集めることで解除です。後からチャプター選択で集められるので、そこまで大変ではないですが面倒なのは確かです。ざっくり場所書いときますね。(上のオレンジがストーリー進行で手に入るNo.1~No.5なので、青の1つ目はNo.6となります)
チャプター4:スラム
No.6~No.12(この木は~まで)
チャプター5:ルーフトップ
No.13~No.14(NECOコーポレーション~まで)
チャプター7:デッドエンド
No.15~No.17(人間たちは~まで)
チャプター8:下水道
No.18~19(ZURKがいる場所~まで)
チャプター9:アントビレッジ
No.20(言葉です~)
チャプター10:ミッドタウン
No.21~No.26(私が人間~まで)
チャプター11:ジェイル
No.27(かわいそうな~)
・スピード命
ストーリークリア後他の実績集めてたら結構やること覚えてくると思うので、ストーリーの流れさえ覚えてればすんなりクリアできるんじゃないでしょうか。(僕の場合わりとぐだっても20分くらい猶予ありました)
それでは健闘を祈ります
Steam User 10
にゃんこ好きにはたまらんゲーム!
兎に角主人公のにゃんこが可愛い。鳴き声が可愛い。ビジュアルが可愛い。ゴロゴロ懐くと懐かれたロボがハートを鷲掴みにされる演出も可愛い。ほら見ろ、可愛いだろウチの子って気分になる。
そんでストーリーが良い!ラスト、相棒ロボとの絆には泣ける…。ホラゲの要素が入っているからどんなもんかと思ったけど、正直1/3も無いんでホラゲ無理って人にもおすすめできそう。内臓っぽい肉壁の描写があるにはある、けど正直ネズミとの追いかけっこでそれどころじゃないw
おおむねハートフルなストーリーで、謎解きというか、クエストも分かりやすくストレスなくサクサク進められたなって印象。ほんとーに面白くてあっという間に終わった!
あんまり人を選ばないんじゃないかなー。動物好きで、サイバーっぽい空間とか泣けるストーリーが好きで、肉壁までならOKっていう人ならおすすめ。