Storybook Brawl
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Draft your favorite characters from story and myth in this 8 player card battler! Over 30 different heroes to command. Will you side with the evil vampire, Snow Wight? Or team up with the good Princess Peep and her battle hardened sheep? Deep strategy meets enchanting fun in Storybook Brawl!
Steam User 6
バトロワ系カードゲーム。
一度に8人のプレイヤーが参加し、ショップでカードを売買して場を構築してからバトル、勝敗によって体力を減らしてまたショップへ、を繰り返して最終的な勝者を決定する。
バトル自体はランダム性が強いオートバトルで眺めていることしかできないが、このゲームのキモはむしろショップでの場のビルド。
ランダムに陳列される商品から自分の場に合ったカードを素早く選択して場を整え、その出来を確かめるためにバトルに繰り出すというルーチンがなんとも思考を回転させる。
カードゲームで一番面白いのが戦術を考えてデッキを組んでいるときと考えるならばユニークで気に入る内容ではないだろうか。
Steam User 3
結論
・ハースストーンバトルグラウンド(以下HSBG)
ゲーム内容
・自動バトルの8人対戦ゲーム(HSBGと違いNPC相手のプラクティスモード有)
HSBGとの違い
・ミニオンショップにスペルも売られている
・同キャラのミニオンを重ねたりクエストを達成すると
トレジャーというメリットのあるアイテムが貰える
・前列、後列の概念があり、前列左端が先頭となっている
・遠距離攻撃ミニオンがおり、攻撃をしても被ダメージなしで敵ミニオ
ンにダメージを与えることが可能
良い点
・HSBGに飽きた時の暇つぶしに良い
悪い点
・ヒーロー解放の難易度がやや高い(時間をかければ無課金でも解放可能)
・HSBGに似たり寄ったりで個性が薄い
・日本語がない(難しい英語はないので理解してプレイはできる)
まとめ
・F2Pなので英語やHSBG類似ゲームに抵抗がなければ試しに触ってみてほしい
Steam User 1
近いうちにこのページも消えてしまうかもしれませんが念のため
このゲームは2023年5月1日をもってサ終しました。
原因は開発チームを買収した親会社の倒産による資金難です。
現在もダウンロードができるようですが、してもゲームをプレイは出来ません。
非常に面白いゲームだったのですが、残念でなりません。
もしあるようなら次回作を心待ちにしています。
とても面白いゲームをありがとうございました。
Steam User 2
スコア 50/100
『ハースストーン:バトルグラウンド』のパクリゲー。全体的にはスタッツの暴力がどうしようもなくアンバランス。毎ラウンド各カードのステータスを恒久的に上げるゲーム。デッキの構成を理解するのに10時間ぐらいかかる。そこからは楽しめると思う。
2024/05/01
サ終したそうです。
Steam User 0
I like auto battlers, I was playing Heartstone's autobattler when it first came out, I was a fan of it, playing it everyday without fail...this tries to have the same energy, but much like that game there are still problems, problems that stand out, certain champs just are better than others, some being automatic wins if you get any semblance of luck, but despite it's flaws I think that it has the potential to rise higher than the initial release of battlegrounds, so if you want a autobattler that has potential, this is your game.
Steam User 0
大体ハースストーンのBGのようなゲーム
異なる点は
・前衛後衛の概念(前衛が優先的に狙われる)
・キーワード能力(撃破時に発動、前衛のステアップ、雄たけびがほぼない)
・トリプルの仕様(様々なバフ効果を持つ宝をもらえる。ミニオンと同じレベルの宝がもらえ、3つまで保持可能)
・スペル(自バフ、全体ダメなどの効果をもつスペルを1ターン1枚買える)
細かい違いはまだありますが、印象に残ったのはこのくらい
ただ、バランスはやや粗目
種族染めが強く、混成が息をしていないのはまだいいが、カード間の強さも釣り合っていないように見える。
また、ヒーロー選択もめんどくさく、勝てるかわからないのに毎回通貨を使う気にはなれない(4体のうち2体は選択可、残り2体は課金、無料通貨を使って選択)
とはいえ既存ゲーとの違いはある程度あるため、そこそこ楽しめた
今後の調整と、日本語対応に期待
Steam User 1
ハースストーンのバトルグラウンドのようなゲームです。
しかしこちらは前衛後衛で別れていて、手札は4枚までということで戦略は若干難しいです。
日本語対応してほしいです。