Stellaris
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Get ready to explore, discover and interact with a multitude of species as you journey among the stars. Forge a galactic empire by sending out science ships to survey and explore, while construction ships build stations around newly discovered planets. Discover buried treasures and galactic wonders as you spin a direction for your society, creating limitations and evolutions for your explorers. Alliances will form and wars will be declared. Like all our Grand Strategy games, the adventure evolves with time. Because free updates are a part of any active Paradox game, you can continue to grow and expand your empire with new technologies and capabilities. What will you find beyond the stars? Only you can answer that.
Steam User 40
銀河帝国運営ゲームの集大成
この世には数多の銀河帝国運営ゲームがあります(Xシリーズ、SoaSEは不朽の名作です)
Stellarisは、そうしたゲームのあらゆるノウハウを詰め込んだ集大成的なゲームになっています。
宇宙ゲーが好きな方も、またプレイ経験がない方も、とりあえずStellarisやりましょう。胸を張っておすすめします。
評価点
・組み合わせ無限の帝国カスタマイズ
映画やゲームで出てくる国家の再現はもちろん、効率に走ることもロールプレイを楽しむことも自由です。アップデート・DLC・MODにより、この組み合わせはさらに拡大していくことでしょう(今はメイドMODが熱いです)。
・プレイごとに異なる銀河、物語
Stellarisは1日単位で時間が進むストラテジーゲームで、凡そ200~300年間でクリアとなります。
その中では様々なランダムイベントが発生し、驚異の技術を持つ先駆者や銀河を襲う恐怖の存在、隣人を悉く喰らい尽くすはた迷惑な帝国など、情勢はめまぐるしく変わっていきます。もちろん、自分が隣人をこんにちWarする存在になる事も出来ますし、MODの導入で隣人をメイドロボットに同化するバ美肉帝国になることもできます。
やりたいことがプレイごとに出てきてしまい、終わりどころを失うのがこのゲームの恐ろしいところです。あと1ターンだけ…
・活発なMODコミュニティ
パラドゲーに共通のことではありますが、MOD開発が非常に活発です。
プレーン状態に飽きてきても、MODの導入で全く異なるプレイフィールを楽しむことができます。
・頻繁なアップデート
MODが無くとも、公式のアップデートとDLCが頻繁なので、新たなプレイスタイルやイベントが次々に追加されています。
ただこの点は最近ちょっと微妙に問題を抱えています。
不評な点
・DLCが多くて高い
パラドゲーは続編がなかなか出ない代わりに、DLCで運営費用を補完するスタイルです。
最初期からプレイしてきたならともかく、これから参入する方にはDLCが多すぎる!高すぎる!という状態です。
古いDLCはことあるごとに割引されていますので、割引を見かけたら買うという感じで良いかと思います。
※2024/2/28追記
DLCサブスクリプションが登場しました。月額1390円で全DLC・種族コンテンツパックにアクセスが可能となります。
全くの新規の方で、そんなに長く遊ばないかな~というお試し感覚の方にはお勧めです。
ただ、このゲームはそこらのスルメより長く味を楽しめるゲームですので、結果的にはDLCを買ったほうが安くなると思います。というか、サブスクの価格自体も相当高い気がしますねこれ…
・アプデ毎に出来ることが増えすぎる
長年のアップデートにより、出来ることが増えすぎています。
チュートリアルの不足もあり、新規プレイヤーには簡単にプレイできない状態です。
幸い日本語Wikiも豊富な情報がありますので、調べながら進めるのが好きな方にはそこまで苦ではないです。
ただ、せっかく確立したプレイスタイルも次のアップデートで跡形もなく消える、みたいなこともよくあります。これは長く運営するスタイルのゲームではよくあることですが…
・パラドの運営体制に問題あり
アップデート毎にバグが出てくるのもパラドゲーの華です。
ただ最近のアップデートでは、1回もテストプレイしてないのでは?という内容のバグが出てきています。
プレイヤーが有償デバッグをしている状態になっており、DLCの購入は1か月くらい待ったほうが安定してプレイできる印象です。DLCの価格も年々上昇しているのに、それに見合わない運営体制になりつつあるのはちょっと気になります。
総評
間違いなく宇宙ゲーム、帝国運営ストラテジーの中でも最高峰の作品です。
パラドゲーなのに史実と全く絡まないという異色さもあって、出来ることは本当に無限大です。
安かったら買いましょう。あなたの3000時間を持っていってくれること請け合いです。
Steam User 20
パラドゲーなので人をかなり選ぶが、じっくり腰を据えて宇宙版4xストラテジーをやりたい人にはおすすめ
GOOD
史実とは無関係なSFの世界で硬派なストラテジーが楽しめる
地球の歴史をベースにしたゲームはたくさんありますが、宇宙を舞台にした作品はあまりないと思います。個人的に海外SF小説を好んで読んでいた時期があったので、Stellarisの世界観もどんぴしゃで好みでした。
MODがたくさんある
MODの開発が活発なゲームなので、ゲームバランスの変更やUI改善がかなり柔軟に出来ます。特にUI改善系は必須レベルと思うので、おすすめを調べて最初から入れてしまう方がストレスなく楽しめると思います。
シンプルにコンテンツを追加するMODも多く存在するので、それらが無料で利用できることを考えると、値段以上のゲームだと思います。
その他気づいたこと
・なんせ考えなくてはいけない要素が多いので、全くのストラテジー初心者にはとっつきづらいかも。自分はCivilizationをそれなりにやっていたこともあり、触り初めの段階でもそこまで抵抗はありませんでした。ストラテジーをある程度遊んできた人であれば、基本的なシステムや操作が難しすぎるということはないと思います。
・中盤以降のマイクロマネジメントの増加を許容できるか。 ここがこのゲームの評価をする上での一番の分水嶺だと個人的に思います。
パラドゲーは大体こんな感じだと思いますが、ゲームが進むにつれて管理・操作が必要なものがどんどん増えていきます。Stellarisの場合、グループ化された宇宙艦隊、調査船、入植惑星、職業割り振り、リソースのモニタリングと管理、テクノロジー選択、イベント処理、他文明の動向把握…などなどプレイヤーの何かしらの操作やチェックが必要な要素がとにかく多いです。
自分は銀河サイズ「小」ですら人間が操作できるレベルではないと感じることもあり、それ以上大きいサイズではやろうと思えません。
やっている事自体は面白い…でも、それを人の手で操作するのが洒落にならないレベルで大変になっていく。そういう感じです。やるとしたら、じっくりと腰を据えて向き合う必要があると思います。
とはいえ、こういった諸要素を一気に抽象化してしまうと、それはそれで薄味なゲームになってしまいます。つまり、Stellarisの面白さはこういった膨大かつ複雑なマイクロマネジメントと表裏一体だと思います。複雑だからこそ面白い、というのはハクスラで言うところのPath of Exileと近いものを感じますね。
・楽しむにはそれなりの想像力が必要かも。特に個人的な意見として、頭の中で「ごっこ遊び」が出来る人の方がStellarisに適性がある気がします。例えるならRimWorldで最適解を容赦なく打ってクリアを目指すのではなく、ロールプレイ的な側面に重きを置く人ほどStellarisを楽しめると思います。
総評としては、硬派なストラテジーゲームをじっくりと遊びたい人にはおすすめです。特に、広大な銀河の中でやりたいことを頭の中でビジョンとして描ける人ほど楽しめるのではと思います。
ただ、ゲームのコンセプト上、気軽にサクッと遊べるようなものではありません。ある程度座学も必要と理解してから買うとミスマッチが避けられると思います。
まずはセールを待って本体を買うだけでも十分遊べます。これは面白いなと思ったら、DLC「Utopia」から拡張コンテンツに手を出していくのがおすすめです。
Steam User 12
作られた世界の中に入れたならば、簡単には抜け出せなくなります。
近未来…いや、ちょい遠い未来のシミュレーション…になるのかな?
知っている方は知っているPC-9801で、「Schwarzschild」というシリーズのゲームがありましたが、
それの上級版…というイメージになるかと。
なかなか世界に入るまでが難しいところですが、いろんな開設が出ているので、
時間に余裕がある方はトライしてみてはいかがでしょうか?
Steam User 15
中々面白いなこれって思って、ふと時計みたら翌朝になっていた。
人生終わりそうなので、無職になるまでアンイストールします。
Steam User 11
まとめ
・宇宙帝国を題材とした4Xリアルタイムストラテジーの超鉄板。
・プレイヤーが想像する宇宙帝国の姿を再現できるよう、かなり事細かにカスタマイズしてロールプレイできる。
・攻略を突き詰めだすと毎回同じになるし、そもそも競技性は低いゲーム(多分)なのでRPして楽しむのが吉。
・DLCがコンスタントに出続けてるので、今から全部購入しようとすると高い。まずは本体のみか、本体+サブスクで試すのがよさげ。
・8年間、要素が増え続けているのもありマイクロマネジメントが多い。
・日本Wikiが超充実しているし、日本語対応で安心。もちろんMOD沼も完備。
雑多
もはや語る必要がないほど(この界隈では)有名な作品。
ただ、Ver1.X位からちょくちょくやっていたが、良くも悪くも要素が増えすぎている感がある。
深みという意味ではもちろんよくなっているのだが、ベストを尽くそうとすると、ひっきりなしにくるアラートを片っ端から片付けなくてはならなくなる。まるで仕事…。それはそれで面白いのだが…。
結局、効率は落ちるがある程度AIに委任して進めるのがいいなと思っている(惑星開発の自動化や、セクターの属国化)。
要素が増えるのはまあいいんだけど、作ったままほったらかしにするのは誰も喜ばない。正直役に立っていないとか、適当なつくりになっているものはリファインしたり、抽象化して簡略にしてほしい。
・交易
・諜報
・クローク…はまだ出来立てだしいいかも
等…。上級者目線ならきっともっとあるはず。
こういう要素が雑多に浅く広く並んでいると、プレイヤーの手間ばかり増えるのが辛い。
コンスタントにDLCを出さなくてもいいから、ある程度長期的な設計のもとに作ってほしいと思う。もうしてるのかもしれないけど。
いろいろ書いたものの、やっぱり面白いのでおすすめはおすすめ。
Steam User 12
チュートリアルは意味不明過ぎてあって無いようなもの。
「〇〇のボタンを押せ」とあるが、ボタンがどこにあるか表示されないので自分でネットで調べる必要がある。
パラドゲーの中では簡単との意見があるが、おそらく初期からプレイしてる人の意見だと思う。
今ではバージョンアップで要素が増えすぎてシステムが乱雑すぎる。
まだ新しめのCK3のほうが遥かに分かりやすかった。比較にならない。
■追記
現在450時間ほどプレイしました。おすすめに変更。禿げ上がるほど面白いです。
このゲームのチュートリアルは例えば、人に自転車の乗り方を教える場合はまず自転車に乗せますよね?
乗せずにパーツや道路交通法を説明するだけで終わるのがこのゲームのチュートリアルです。
100時間プレイして改めてチュートリアルをやると今まで出来てたことが下手な解説のせいで難解になりいちいち手が止まるのは逆に凄い。
多分、パラド社員の家族が誘拐とかされていて、犯人にStellarisのプレイ人数が一定数を超えないように脅されてるとか何かしらの理由があるんだと思います。
初心者は以下を見ましょう。私はこれで覚えました。
【ステラリス初心者向け】ゆかりんと茜ちゃんのStellarisプレイ講座 #0 【Ver3.1.1】
2024年2月時点でバージョンによる多少の違いはありますがほぼ同じなので問題ありません。ある程度慣れたらニコニコにも同じ動画があるのでそちらも見ましょう。コメントで補足や意見が足されてるので参考になります。
ゲーム自体はCivのような4Xゲームにパラドのセミリアルタイムが合わさってターン制よりやめ時が見つからない麻薬のようなゲームです。
Steam User 22
1000時間遊んだ
パラドックス社は僕の時間を返してほしい