Steel Vampire
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Summary
Hear the shrieks of colliding metal!
Behold the true form of steel!
An explosive onslaught of shooting action!
Story
Five hundred years had passed since the last war.
Humanity succeeded in eliminating all forms of war, disease, and poverty, bringing about an era of perpetual peace. However, calamity soon struck.
The sudden arrival of flying objects known as Steel Vampires threatened the entirety of mankind’s existence.
On the brink of extinction, the fate of mankind has been left to just a single person.
A man deemed far too dangerous to the sustainment of humanity’s serenity. He was cryogenically frozen–his existence nearly erased from history.
His name is… Yoshino Sakurajima.
Gameplay
Vertical scrolling shmup where defeating enemies at close range is key.
Relish in destructive power as you fly through a hail of enemy fire!
More powerful weapons can be acquired the more you play.
System
- Rank increases automatically as time passes!
- Collecting red rank items will increase your rank!
- Collecting green rank items, using Bombs, or losing a life will lower your rank!
- More recovery items and bombs drop when enemies are defeated at close range!
- A higher rank means more points!
- Controller support
- In-game Achievements
- Online rankings support
Steam User 57
<このレビューはセカンドインプレッションです>
非常に硬派なハクスラ系弾幕シューティング。
本作の魅力を述べるなら、わかりやすいランクシステム、ド派手なエフェクト、シューティングとしては珍しいハクスラ要素だろう。
本作のランクシステムも他と同じく時間経過で上昇するが、主にはアイテムを拾うことで上下する。
赤アイテムで+5、緑アイテムで-1とかなり差があるだけでなく、被弾すると-5される。
ランクが高くなると敵弾の速度・量が増える反面、高レベルの武器が落ちるようになる。
ランクが低いと敵弾は激しくないが、高レベルの武器は落ちなくなる。
このあたりのバランスが難しそうに見えるが、実際は高ランクで高レベルの武器を入手→その武器を装備して高ランクで進むとするとガンガン強い武器が落ちる(起動直後の武器が少ない時除く)。
エフェクトもド派手で非常に爽快感があり、敵に近づいて撃破するほどアイテムも落ちるため、
ハクスラの醍醐味である「雑魚を蹴散らして装備を集める」を上手くシューティングに落とし込んでいるように思えた。
ただしハクスラ要素の真価が現れるのは1周クリアして現れる全5周のエクストラジェノサイドモード。
むしろここからが本番と言えよう。
なおマニュアルには書いていないが以下の仕様が存在する様子。
・通常ショットで攻撃した場合撃ち込み点が入る
・通常ショットで敵を倒した場合のみ、ボムチップ(ボムの残機回復・上限アップ)が落ちる
・2週目以降が特に顕著で1周目は殆ど落ちない?(未確定)
このため無双できる場所は通常ショットで攻撃すると結果的に先に進みやすくなるだろう。
またいらない武器は売却し、永続アップグレード購入に費やすことが出来る。
そのためシューティングとして先に進める目的と、強い武器を集める目的と、ついでに永続アップグレード資金を集める目的が完全に一致しており、クリア目的どころか武器目的に周回が止まらなくなることもしばしば。
最初から選択できるベリーハードモードは1周固定のためレベル上限もほぼ固定だが、1周クリアで解放されるエクストラジェノサイドモードはエンドレスに回れるようでひたすら強い武器を掘れる。
エクストラジェノサイドモードの2周目は非常に敵が固くなっており、これまでのように強い武器を集めて先に進み、死んだらまた強い武器を集めて…を繰り返すとまさにハクスラそのものと言えよう。
SB製のためか残念ながらsteam実績には対応していないが、ゲーム内には豊富に実績が存在する。
プレイヤーランクや起動回数なども確認でき、自機強化なしモードもあるためまさに時間を忘れてプレイできるだろう。
Steam User 32
画面上部に張り付いて殺られる前に殺る
とにかく画面がうるさい撃って撃って撃ちまくってたまに避けるシンプルなSTG
残機は無く自然回復のシールド制でシールドが剥げたら終わり
敵に密着した状態で倒すとスコアアイテム、
ボムゲージの回復アイテムをボロボロ落とすので
敵に突っ込んでショットを撃ちまくってエフェクトがドカドカ出て画面がゴッチャゴチャになってあーもう滅茶苦茶だよ!!
ボムが緊急回避用ではなくあくまでも即殺するためのウェポンの一つなのもグッド
シューティングが苦手な人でも敵が新しい武器を落としたり
お金を溜めて自機の強化が出来たりするので誰でも気軽に楽しめるぞ
Steam User 8
*敵弾の塊だ!どうする?
「避けろ!」
にア「避けるな突っ込め!」
でぇじょうぶだ、敵を倒せばチップでシールドは回復できる!
冗談ではなくこれが結構本当で、かなり頻繁にエクステンドするので
最下段張り付いて避けつつ戦うより上に出てザコを瞬殺しつつ
チップを拾いまくるほうが却って安全にクリア出来る。
ボスも張り付いてボムって溶かせばいい。
なおもちろんチップを回収できないとこの理屈は成り立たないので、
クリアに苦労するようなら回収範囲と速度を強化するといいと思う。
※VERY HARD(他レビューにもある通り最低難易度) の話です。
それ以上の難易度の場合はこの限りではないということも
ありそうな気もしますがそういうゲームデザインなので概ねこの通りです。
Steam User 12
圧倒的火力で敵をなぎ倒すシューティング。
ケイブシューみたいな弾幕避けるに重きを置いたゲームではない。
基本敵が攻撃する前に破壊するのがセオリー。
敵に当たり判定はなく、出現直後は弾をほぼ撃つことはないので真ん中あたりに陣取って速攻撃破がクリアへの近道。
各面が長くないので敵のパターンが覚えやすいので、何回かやればわかってくるので
シューティング苦手な人にもお勧めできる。(難易度が初めからVARY HARDになっているが、他のゲームのNORMALだ)
下記要素があるのでクリアできずに積むことはないだろう。
・プレイすると強力な武器が手に入る。
・シールドは自動回復するし、回復アイテムもぼんぼんでる。
・被弾やボムるとランクが下がり楽になる。(楽な内にシールドを回復する)
・サポートアイテムが買える。(シールドの個数や無敵時間延長など)
コアシューターは武器のカスタマイズできないモードやスコアアタックで腕を振るうといい。
※強い武器やサポートアイテムをつけるとスコアレートが下がる。
<アドバイス>
4面5面は地形が複雑かつ、ホーミング以外では倒すのが難しく鬱陶しい敵がいるのでホーミングおすすめ
値段分の価値は十分あると思う。
Steam User 17
TUTORIALとVERY HARDしか存在しないんだが… 簡単なMODEが後から増えるのかな???
開発元が同じだからか ゲーム内の音楽がコレ以前に発売されたまえばりSTG(虚夢の乙女)と凄く似ている (´ω`)
私の超低スペ化石ノートPCでもサクサク動いて全くストレスにならない (`・ω・´)b ココが凄く重要ですぞ
久しぶりにエロのない普通のSTGを購入したなぁ… (´・ω・`)
面白さをメッチャ期待するぞ ((o(´∀`)o))ワクワク
追記:
VERY HARDが一番簡単なMODEでした (゚д゚)! 後からMODEが増えるんだけど… VERY HARDは序章に過ぎないと言ってるんだよなぁ…
このゲームめっちゃ面白いぞ d(≧∀≦)b 買ってよかった♬
Steam User 4
他のレビュアーの方も言っている通り
撃って撃つ、正にシューティングゲーム
基本、画面の真ん中より上を陣取り即殺が基本
とりあえず序盤は赤を取ってランク上げてウェポンを収集
4面辺りで緑を取ってランク下げていけばプレイもしやすいし
死んだ後にも良い武器取れて一石二鳥
それと5面の高速スクロールのためにスピードアップを買っておくのオススメします。
サブウェポンはホーミングがあると便利かと。
そこさえ抜ければクリアは目前なので
あとは繰り返しプレイしていってライフや無敵時間増やすなり
武器を収集するなりすれば
シューティング下手な自分でもクリアできたので是非遊んでほしいです
Steam User 6
作った方にはとても申し訳ないのですがBGMが気に入りません
前バリ系と同じ人でしょうか
プレイを躊躇するほどに気に入りません
ゲームが最高なだけにもったいない