Space Engineers
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Space Engineers is an open world sandbox game defined by creativity and exploration. It is a sandbox game about engineering, construction, exploration and survival in space and on planets. Players build space ships, wheeled vehicles, space stations, planetary outposts of various sizes and uses (civil and military), pilot ships and travel through space to explore planets and gather resources to survive. Featuring both creative and survival modes, there is no limit to what can be built, utilized and explored. Space Engineers features a realistic, volumetric-based physics engine: everything in the game can be assembled, disassembled, damaged and destroyed. The game can be played either in single or multiplayer modes. Volumetric objects are structures composed from block-like modules interlocked in a grid. Volumetric objects behave like real physical objects with mass, inertia and velocity. Individual modules have real volume and storage capacity.
Steam User 17
オススメします。が 始める前に注意
サンドボックスゲームとしての認知度で 広まっていますが、
実際は 「難易度高めのシミュレーターを サンドボックス要素で遊べる」 という感じで
「マイクラ」「アストロニア」等よりも
少し難易度が下がった「Kerbal Space Program」と考えた方が受け止めやすい印象です。
優しいチュートリアルは存在せず、情報は辞典の様な物ばかりで 決してお手軽とも言えません
「作った作品が 毎日爆ぜても 折れない人」 か 「研究熱心な人向け」で、
物事が コケた時に 「ガァァァァッ!」となる人には 高確率でストレスになります。
しかし それらを乗り越えた時に、ほぼ際限無く作れて動かせてしまう 圧倒的な自由度が待っている、
そんなゲームです。
Steam User 8
サバイバルや戦闘を楽しみたい人は絶対に勝ってはいけない
無限に建築していたい人は絶対買った方がいい
マイクラなどと違って、作ったものが飛んだり走ったりするのが良い。ユーザーMODの開発も盛んで拡張性もある。
Steam User 5
最高です。1000時間超えましたが、一ヶ月かけて作った船が2時間で惑星に突っ込んでいく様をみて下痢になるくらい最高のゲームです。
Steam User 2
サバイバルは船の動きになれないと衝突させて壊したり、資源集めで探鉱ゲーになってしまう事は良くありますが、クリエイティブモードでよく作ってます
Steam User 0
とても面白いのですが、滅茶苦茶3D酔いしました
Satisfactoryとの比較(端的に言うならSatisfactoryが工場のライン建設、Space Engineersはレゴ)
個人的にはSatisfactoryの方が面白かったし3D酔いの面でもSatisfactoryの方が(酔うけど)楽でした
Satisfactoryは自動化できますが、こちらはあまり自動化という感じではありません
Satisfactoryが工場メイン+おまけ戦闘だとしたら、こちらは乗り物+戦闘+クラフトがバランスよく配分されてます。
が、個人的には生産クラフトや自動化がやりたかったので物足りないかなと(個人の感想ですが)
Space Engineersはクラフトの自由度は高いんですがレゴのような組み立てがメインなので自分の求めていたのとはちょっと違いました。
Satisfactoryは用意された設備をつなげるライン構築ですが、Space Engineersは物理演算シミュレーターな面が強い気がします
結局のところ、Space Engineersは数時間しか触っていませんが3D酔いが激しくてギブアップします。
様々な乗り物乗ったりミサイルぶっぱなしたり拠点作ったり、サクッとやってみた感じは面白かったです。
完全自動化とかをメインにやりたい派なのでちょっとジャンル間違ったかな・・・
逆に乗り物をレゴみたいに自由に作りたいとか、移動要塞作りたいとか、宇宙船乗りたいとか、宇宙大戦がしたいみたいな人には最高のゲームだと思います
Steam User 0
久々に遊んでも楽しいゲーム。ヒンジやローター、ピストンを使った構造の船を作りたいならストアを見た中とプレイした中これが一番オススメ。アップデートで使えるようになったブロックは全員使えて、同じ機能だけどスリムになったりかっこよくなったり省スペースになったりのブロックはDLCに分かれているので買いたいときに買うのが良き。
Steam User 2
Empyrionから来ましたが、やっぱりヒンジとピストンが使えたり、スクリプトで制御できるほうが面白いです。
高評価