Sonic Mania
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
2D Sonic is back in an all-new adventure! Play as Sonic, Tails, & Knuckles as you race through all-new Zones and fully re-imagined classics, each filled with exciting surprises and powerful bosses. Harness Sonic's new Drop Dash, Tails' flight, and Knuckles' climbing abilities to overcome the evil Dr. Eggman's robots. Discover a myriad of never-before-seen hidden paths and secrets! This all-new experience celebrates the best of Classic Sonic, pushing the envelope forward with stunning 60 FPS gameplay and pixel-perfect physics. Welcome to the next level for the world's fastest blue hedgehog. Welcome to Sonic Mania.
Steam User 7
懐かしむために購入
<昔買ってレビューを書いていなかった作品。通常のレビューより簡素>
ソニックは1,2,3を昔プレイしたことがあった。
幼少の時と大人になってからの2回で1回目の幼い時はクリアできずにやめてしまったが、後にゲーセンに通うようになり、セガのUFOキャッチャーで流れる音楽がソニックのものとは知らずに毎日のように聴いていた。
大人になってから偶然ソニックをプレイする機会があって、今度こそクリアしてみるかと根気でクリアしたがこのときにソニックで使われていたBGMとUFOキャッチーのBGMが同じことに気づいて、「UFOキャッチャーのあのBGMはソニックが元ネタだったのか!」と不思議な感慨を得た覚えがある。
以来、ソニックシリーズに触れることはなかったが、あの頃の思い出に浸るために購入した。
うん、懐かしい。そして自分がUFOキャッチャーをやっていた姿もまた思い出すことができた。
そんな郷愁を楽しむことができる作品なので、自分のように昔のソニックに思い出があるならプレイしてみることをおすすめする。
Steam User 0
・カオスエメラルド全取得+裏ボス撃破済み
初めてソニックをやる人におススメかというと怪しいところはある
あくまでもメガドラ(CD,32X)時代のファンやプレイ済みへ向けたゲームではあると思う。
【良いところ】
・過去作のステージのリメイク
ただ移植しました ではなくアレンジの加わったリスペクトに富むステージ
本家に存在した隠し1UPまでおいてあるのは感心
・ボス
基本オリジナル+過去作オマージュ
「こいついたな」の連続 今でも拾われてないはずの 格ゲー出身GG出身 のソニックキャラを唯一拾っているゲーム
だと思う
いきなり ぷよぷよ が始まるステージがありますが,
海外でのみ発売されたぷよぷよのキャラ替えである Dr Robotonic's Mean Bean machine です。 曲まで
こだわりが見られる
・音楽
高品質 セガサターンで2Dを出したらこうなるだろうなをしっかり出してくれている
【気になったところ】
・ラストステージ
あまりにも突っかかるところが多く,長丁場になる
・スペシャルステージ(カオスエメラルド)
独特の操作間の3Dステージですが距離感やコツを要する感じ
慣れてしまえばサクサク進める
【総評】
2Dソニックを経験した人からすればファンサだらけでありながら新しさも感じられるゲーム、これが初めてだという人からすれば
厳しいところもある2Dソニックという感じ
2Dソニックのスタート地点としてはおススメだけど、数あるソニックシリーズの中で初挑戦がこれはお勧めできません。
面白いと思ったらオリジンズで過去作をやると答え合わせのような感じでプレイできます
あと、カオティクス,GGシリーズ,ソニックザファイターズを移植してください
Steam User 0
クラシックソニック最高傑作
昔ながらの絵柄でありつつも、とてつもなく丁寧に書き込まれたアニメーションといかにもソニックな音楽が最高
ゲーム性は昔ながらのソニックで嫌らしい難しい配置や所々立ち止まってジャンプアクションしていくシーンもあり、現代ソニックのスピード感が好きな人は好みが分かれると思われる。
とはいえスピンダッシュが追加されていてレベルデザインもいいので、やり込めばスピード感溢れるクラシックソニックの体験ができる。
ストレスフリーなスピード感を求めると、難易度も少し高めでストレスが溜まるかもしれない。
Steam User 0
SteamDeckで通しでクリア。ただし真エンドには到達できず。
メガドラ本編シリーズのテイストをよく再現していて、
かつグラフィック(一部ポリゴンあり)とサウンドはサターン並に向上して非常に満足。
これがもし32Xやサターンの頃に登場していれば、真エンドを目指して躍起になれたと思うが、
いかんせん年を取ったのか、近年のゲームっぽくないというか、3個目まででギブアップ。
値段の割には十分楽しめたが、贅沢を言えばもう少しステージ数が欲しかったところ。
Flying BatteryからのIce Capの流れを30年越しで見たかったが…
Steam User 0
1 Bgmが良い!一番最初のステージ、Sonic3で初登場した、Hidden Palace Zoneや、Sonic CDで登場した、最終ステージ、Metallic Madness Zoneなど、クラシック時代のBgmがリミックスされて帰ってきているので、原作をやっていた人にとってはすごい良いです!2 グラフィックが良い!ドット絵は、クラシック時代のドット絵っぽいのですが、パレットの色合いがすごく良く、アニメーションに関してはすごく滑らかに動きます!そして、個人的に、アイテムモニターの色合いなどがすごく好きです。このゲーム自体は、2017年と、今から8年前なので、すごく驚きました!
Steam User 0
面白い