Sniper Elite 4
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Discover unrivalled sniping freedom in the largest and most advanced World War 2 shooter ever built. Experience tactical third-person combat, gameplay choice and epic longshots across gigantic levels as you liberate wartime Italy from the grip of Fascism. Set in the aftermath of its award-winning predecessor, Sniper Elite 4 transports players across the beautiful Italian peninsula, from sun-drenched Mediterranean coastal towns, to ancient forests, mountain valleys and colossal Nazi megastructures. Covert agent and elite marksman Karl Fairburne must fight alongside the brave men and women of the Italian Resistance and defeat a terrifying new threat with the potential to halt the Allied fightback in Europe before it’s even begun.
Steam User 1
一番優しい難易度(カデット)でキャンペーン全ステージ+DLC全ステージクリア。60時間くらい。
アクションゲーが苦手でも強化要素や難易度選択でクリアできました。ゲームパッドでも快適にプレイできます。
英語わからん
日本語化できます。「SniperElite4 日本語化」でググってみましょう。
DLC版の方もほとんど日本語化されていますが、DLC版のセリフの一部はまだ英語でした。
ステージでかすぎて戸惑う人へ
前作の3と比較するとかなり1つのステージが広大です。
3のステージが3つ4つくっついて、森や水辺や館や街などが組み合わさって1つのステージになっている印象。
広すぎて、どう進めばいいかわからないという人は、マップを Select ボタンで開いて、 LB ボタンでそのステージで行うべきミッションを確認しましょう。
各ミッションはステージの特定の円の範囲内で行うので、近いミッションの円からやっていけばいいと思います。
いつでもセーブができて、スロット選択もあるので少しずつでもプレイ可能
最後のDLCのステージ(デスストーム3)なんかは、クリアに3時間もかかるボリュームだったのですが、セーブをいつでもできて、10個くらいスロットもあるので、ミッション単位などで少しずつセーブしながら進められます。
あと、見つからずにプレイしたい場合なども、少しずつセーブをして行うことでやり直しが簡単になります。
あと、やられても、自動的にセーブされている「チェックポイントからリスタート」を選べば、だいたい数秒前の状態からやり直せます。
敵が多すぎてめんどい
別に敵は全員倒さなくていいです。クリアするだけならミッションのために指揮官だけを倒すとかでOK。
でも、スナイパーを倒すと手に入るスナイパーレポートなど、特定の敵から集められるコレクションもあるので、そちらもやりたい人は、とりあえずみんなやっつければいいと思います。
遠くの敵は、倒した後、どこにいるか忘れちゃうので、倒した敵にもう一度、L押しのスコープモードで、RTボタンを押してマークをつけておくと良いでしょう。
石ころを無限に出せる能力者
敵を1人だけおびき寄せたいときは、やぶにかくれて、アイテムで石ころを選択してRBボタンで石をなげて、その音でおびきよせるのが手軽です。
次回作のスナイパーエリート5では、この能力は封印されたらしい。
あの戦車なんだよ
3ステージ目あたりの森から最終ステージまでたくさんでてくる戦車は、とりあえず砲手と操縦士を隙間(銃で狙うと見える赤い枠)からうって、そのあと、戦車の前か後ろに爆弾を貼り付けられるマークが出るので、それで爆破します。特に、所持品の爆弾などを使う必要はありません。
フィールド広すぎて、手紙とか探してらんないよ
そう思います。コレクションにこだわらないなら、探さなくてもいいんじゃないかな。
コレクションしたくなったら、またステージやればいいだけだし。
遠くの敵が狙えないんだけど。もっと強くなりたいよ!
武器は敵の特定の部位を倒した回数などで、ロックが解除されて、強化できます。
スコープ倍率を強化できるライフルがあるので、それの条件を満たして強化しましょう。
私は、MOSIN-NAGANT M91/30ライフルをステージ1とステージ2の入り口あたりでロック解除で強化して、ずっとそれを使ってました。
あと、普通に経験値で少佐とかランクがあがっていって、回復量をあげたり、持っていく所持品を増やしたりできます。所持品のおすすめはライフルの静音弾。狙撃しても音でばれなくなります。
ライフルの狙撃も強いですが、近接格闘も強いので、こっそり近づいてアサシンのように1撃で仕留めるのも序盤は特に敵に気づかれないためにも多く使いました。
でもお高いんでしょう?
SniperElite シリーズは定期的に 1000円台のセールをやっているのでそのときに買っておくことをおすすめします。
今のところ、スナイパーには程遠いプレイ
楽しくクリアしましたが、序盤ですぐに敵にばれて、乱戦になるパターンが多かったです。
できたら、誰にも気づかれずにミッションをこなしてみたいので、またリベンジするかも。
ステージ選択式なので、そういったやり直しが簡単にできるのも良いシステムだと思います。
クリア直後の感想
最初は、広いステージにとまどいましたが、3からかなりスケールアップした世界で、最後まで楽しくプレイできました。
標準で日本語がついていて、評価も良い続編スナイパーエリート5も楽しみです。
Steam User 0
COOPは2人まで、サバイバルは4人まで。
最高難易度のノーセーブクリアはフレンドが居ないとキツイ。
普通にクリアする分にはいつでもセーブが出来るのでそんなに難しくはない。
最後はまぁ、スナイパーというより突撃兵になる…
Steam User 0
日本語が無いのがさびしいが、ゲームとしてはまあまあ面白い。
でも下手にAIで敵の動作を作ると想像したルートと違う動きをされて、
ゲームとしてはつまらなくなる。
現在は価格も安く買えると思うのでオススメです。
Steam User 0
セール時に購入。
日本語化可能。コスパ良すぎ♪
Steam User 3
大型updateで日本語版が英語版になります。しなければよかった。