Seven: The Days Long Gone
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Seven is an open-world, isometric stealth and action role-playing game, in which you play as Teriel, a master thief sent on a mission that will shake the foundations of the Vetrall Empire. Free roam across the vibrant prison island of Peh and explore the sea depths on board of a submarine in the Drowned Past expansion. Continue exploration as serial thief Teriel, who runs into ‘the Enclave’, a ragtag group of mysterious vagabonds who have discovered the mythological sunken vessel and are exploring it in the hopes of unearthing riches. But things that are buried, are buried for good reason, as Teriel and the Enclave will discover. From the moment you set foot on Peh, the island is open to you. Sneak, run, climb, and fight your way across a colourful array of environments. You are free to explore wherever you please.
Steam User 1
ゲーム内容はかなりRPG部分の割合が多い。
プレイ時間の大半は探索とお使いクエストで走り回っていた。ステルスはクエスト中か野盗を後ろからサクサクする時くらい。
◇アクション
戦闘は普通のARPGという感じだがパルクールは"地形の端をつかむ"性能が高く面白かった。
3Dフィールドを走り回る上で高い所に登ったり落下しないよう気を付ける訳だが、この端をつかむ力の強さのおかげで雑にジャンプしたり足を踏み外してもぬるっと地形の端を掴んで上がれるので気軽に建物の上を飛び回れた。
◇探索
フィールドは中々広く起伏に富んでおり、ロケーションも豊富なので探索する楽しみはある。
キャラにレベルの要素が無いので装備が重要となり、探索の価値は高い。アイテムを持てる重量は限りがあるがそこらの作業台で分解するかコンテナに放り込めばOK。
難点としては地形が起伏に富みすぎて移動しづらいのとファストトラベルも限定的なこと。
◇ストーリー
主人公テリエルとそれに取り憑いたデーモン"アータナク"のやりとりがメイン。サブキャラも多数登場するが出番はそう多くない。
皮肉屋で人間的なテリエルと合理主義のアータナクの会話は中々楽しい。なおアイテムの解説文はアータナクからのコメントの形式をとっていて、中には味のあるコメントも有る。
全体的にFalloutに近いプレイ感です。そこらを歩き回って装備を整え、作業台で部品を作りまた装備を強化…そしてクエストではステルスを駆使しながらクリアを目指す、といった感じ。
パルクールも慣れればアサシンクリードみたいに走り回れ、飛び降りからのキルも可能。(ファルコンダイブ等の便利能力はない。プレイ中すごく欲しかった)
多数の要素があり難しそうな印象を受けるかもしれないが良くも悪くも広く浅く、といった感なので気楽に始めて問題ないゲームです。