Romance of the Three Kingdoms XIII
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
"The ultimate depiction of the Three Kingdom. A heroic drama of a gathering of Legends." Based on this concept for Romance of the Three Kingdoms 13, we have compiled an experience that will immerse the player deep into the historically turbulent world of the Three Kingdoms, with "human drama," seen through daily interactions both on the battlefield and off between the many heroic characters of the time (all playable), "spectacular battles" shown in majestic battle scenes, "dynamism" expressed across the great land of China in full 3D as each character plots and battles to expand their territory, and much more.
Players will become one of the heroes that lived during the time of the Three Kingdoms and through their actions and decisions will forge their own unique history in that turbulent yet period.
Steam User 16
脅威のプレイ時間になっておりますが
とても楽しい作品でした。
PKで色んな状況を自分で作り出すことができるので
とても長く遊んでいます。
Steam User 7
個人プレイの三国志。
武将、戦法、イベントまで自分で作成できるので設定を作り出して箱庭を楽しめる人には向いている。
実際のプレイでは三国志の世界の一人になり、思うように生きられる。
君主になって統一を目指すもよし、内地で内政してもよし、在野でひたすらカネを稼ぐもよし。
一方で戦略ゲームという意味ではあまりオススメできない。
兵士数がすべて都市に紐づいており、なおかつ援軍の移動もリアルタイムであるため、
大体中原を確保した勢力が勝つ流れになる。
(中原は大都市が集中していて攻めも守りも有利)
また、在野でもやることがあるとはいえ、所詮民間人であり、大勢に影響を与えるようなことはできない。
賊王エンディングでは裏の世界を牛耳るみたいなテキストだが、プレイ内容は
大勢力に影響を及ぼすようなことは難しく、小悪党がちまちまポイント稼ぎをしているに過ぎない。
総じて、主人公になり切って世界を楽しめる人には向いているし、とても楽しいものになると思うが、
深い軍略みたいなものを求める人には向いていない。
Steam User 4
厳しい意見も多いですが個人的には大好きです。マンネリしてきたら縛りプレイで全ステータス1の在野武将から天下統一したりもして楽しめました。たまにやりたくなるそんな良ゲーです。
Steam User 5
三国志シリーズは子供の頃に4をプレイした以来。
信長もそうでしたがこの手の国盗りゲームは開始直後は楽しめるのですが領地が増えてくると面倒くさくなってやめてしまうタイプでした。
その自分が何度もクリアしたくらいなので同じような方に向いているかと思います。
君主、重臣、都督、太守、一般、在野と身分によって出来る事が違うのが面白く、自分は1つの領地に集中できる太守が一番お気に入り。
このゲームは慣れてくると同じ作業の繰り返しになってしまいがちで戦闘のマップも豊富とは言えず、同じマップの繰り返し、戦術の設置場所も固定なので戦略性はあまり高いとは言えないので飽きやすい方はすぐ飽きると思います。
ですが遊び方を自分で見つけられる方、愛着のある武将になりきってロールプレイできる方であれば長く遊べるゲームかと思います。
Steam User 2
まず評価できる点が3つあります。まず戦法編集できることです。ゲームバランスはこれで調整できるでしょう。ただの無双ゲーみたいな趙雲、魏延、顔良等から士気維持を取り上げるといい感じになると思います。しかし、周瑜の神火計や一部武将の防御弱化でに敵が極端に弱化するというか、8000ぐらいの兵士が一瞬で溶けることがあり、まずバグだと思うので修正をお願いしたいです。
次に威名ですね。武将プレイの幅が広がり、前作の絆システムを活かした作りになっていると思います。聖人君子や忠義を重んじる武将で悪だくみプレイするのが個人的には好きです。
グラフィックが凄くいいことも評価できますね。信長の野望と違い高官や壮年になってからのグラが用意されている点がセーブするときに感慨深いと思います。(呂玲騎は前のグラが良いゾ)
次にマイナス評価する点としてはバグですかね。私はアプデ後に買ったので頻発はしませんでした。但しこれは低品質グラに設定し戦法演出も簡易にした場合ですのでせめて高品質グラでも動くようにした方がいいと思います。(低品質グラを高品質としてもばれないのに無理しすぎです)
また武将同士の会話が絆同志であってもテンプレ過ぎて萎えですね。劉備軍だったら酒好き多いんだからもっと宴会多かったり、イベントの直前に主要人物同士でフラグ会話があったりと特定の武将プレイをもっと深く味わえるようにしてほしい。(典いだったら曹操に対する何かしら死亡フラグたてるとか)また自分のプレイスタイルについてキャラが言及してくれると嬉しい。戦の集団戦術が上手くいったとか、単騎で本陣を落としてよくやったとか、もっとプレイヤーを具体的に褒めてほしい。
レビューに関して一言いいたいのが、バグが多いは確かに不満点ではあります。しかしグラを抑えるかPCの性能向上につとめれば解決できるはずです。また勢力拡大速度や武将の能力等、編集できる点が多岐に渡ります。プレイヤーの工夫一つで遊びの幅が格段に増えると思いますので各個奮励努力は前提です。PS 一騎討ちや口論が能力差あっても油断できない仕様になったのはいいと思います
Steam User 1
8リメイクに期待していたが出来る事が少なかったのでまた13と14をやっている。
版権キャラを架空武将として大量追加+中華ツールでゴニョゴニョして戦法も大量追加。
(素の架空戦法の登録枠がもっと多ければ中華ツールを使う必要はなかったが。50は少なすぎ)
1部隊につき3人武将を連れていける13といい内政に人数が必要になる14といい
架空武将が大量にいるおかげでかなり楽しめている。
プレイ時間のうち何割かは架空武将周りの追加だとは思うが
それでも1000時間超えは基本高価なコーエーゲーだが大いに元を取ったと思う。
買うなら絶対にwithPKがおすすめ。
威名のおかげで軽い太閤立志伝5のようにいろいろな役回りで楽しめる。
Steam User 0
なんだかんだ言って三国志は大好きです