Rise of the Tomb Raider
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Lara’s Journey – Lara uncovers an ancient mystery that places her in the cross-hairs of a ruthless organization known as Trinity. As she races to find the secret before Trinity, the trail leads to a myth about the Lost City of Kitezh. Lara knows she must reach the Lost City and its hidden secrets before Trinity. Woman vs. Wild – In “Rise of the Tomb Raider,” Lara battles with not only enemies from around the world, but the world itself. Hunt animals to craft weapons and scavenge for rare resources in densely populated ecosystems.
Steam User 4
前作Tomb Raider(2013)とは打って変わって一応オススメはしますが難点もチラホラ。宿敵に魅力がないため盛り上がりに欠ける。近接戦のカメラワークが良くなかったり、弾数が少ないのでバトルがイマイチ楽しくない。
Tomb Raiderぽい作りになっていて楽しい部分はあるが、死にゲーが随所にあり興ざめ。その他はボリュームも含め十分に良かったと思います。
Steam User 3
前作と違って、全く酔わない!日本語デフォルトでサポート!
サイコー!面白過ぎ!
初代からずっと大好きでした!
Steam User 0
グラフィック演出や探索のワクワク感は今なお色あせない強みで、没入感を与えてくれます。
しかし、物語をスムーズに体験したい方には、ストレスになるかもしれません。
「アクション」 + 「探索 」+ 「謎解き」 を楽しみたいなら、このゲームは十分おすすめです!
Steam User 0
色々寄り道をしつつ、ようやく本編をクリアしました。
プレイ時間は38時間
良かった点
マシンパワーはいるものの2016年のゲームとは思えないほどグラフィックが綺麗。まるで映画のワンシーンを体験してるような場面が多数ある
程よい難易度のアクションとパズルがあり、よほどアクションが苦手では無ければなんとかなる
日本語でフル音声対応
セールでの割引率が高く、金額のわりに長く遊べる
微妙だった点
映画の危機一髪のワンシーンを実際にやると、普通は死にます。あと、行けると思ったルートが違ったり、アクション中ボタンを間違っても死にます
その後の、ロードが微妙に長い
隠しアイテムの地図を手に入れるとマップが更新されるが、更新が2~3回あり、取りに戻るのがめんどくさい(立体的に移動する個所では特に)
改善してほしい点
戦闘がステルスから激しい銃撃戦までとなってるが、終盤はほぼ乱戦ばかり
しかも、敵の防御が高すぎるので通常弾では倒すのに時間がかかりすぎてストレスを感じる
火炎放射器男とかめんどすぎ
アイテム回収に前のマップに戻ると敵も復活するので、回収どころか消費になる場合もある
改善してほしい点はゲーム難易度である程度は緩和されるので、アクションがいける人は面白いと思いますよ。
Steam User 0
割合新しいトゥームレイダーの2作品目。
前作と比べてかなりきれいになっています(ララも含めて全部が)。
まぁ相変わらず考古学者の割には歴史的価値の有りそうな遺跡をぶっ壊します。
Steam User 0
実績数が異常 143個もある
ちなみに私は丁寧にゆっくりプレイするタイプでありまして、
ミッション・チャレンジ・収集要素をいずれも100%でクリアしましたが、
その時点で解除した実績数はたったの53個でした
どんだけやりこみさせたいのだろうか・・・
あまりそういうタイプのゲームでは無いと思うのですが
ゲーム自体はいつもどおりのカジュアルな探索&謎解き&戦闘ゲーって感じです
とっつきやすくライト層向けで、むしろ雑にプレイしてちょうどいいくらいかなと
Steam User 0
定価で買っても普通に満足できるクオリティー、お勧めです。
(セールだと85%オフで購入可能)
〇 女性版インディーンジョーンズのようなストーリー
〇 シングルFPS主体の戦闘
〇 簡単な謎解き&パルクール移動
〇 シンプルな操作性
〇 デスしても直前からやり直せるのでストレスが少ない
2016年発売のゲームですが、アンチエイリアス機能のおかげでグラフィックはそこそこ良いです。
定価でも4500円ぐらいのゲームなので、満足できるグラフィックでした。
操作性も良く使用するキーも少なめで、キー配置は多少変えればストレスフリーでした。
(私が変えた良いキー「C 回避」「V 回復」「1234 武器交換」個人差あると思いますが変更推奨)
お勧めは下の配置
「C 回避」⇒「マウスのサイドボタン 4」
「V 回復」⇒「マウスのサイドボタン 5」
「1234 武器交換」⇒「前の武器 マウスのスクロール上」「後の武器 マウスのスクロール下」
セールで購入したので、特に不満点はありませんでした。
爽快な戦闘、映画を見ているようなストーリー、まだクリアまで行っていませんが今のところ満足です。
しいて言えば、大ヒット作品ではないのでMODが少ないことぐらい?でしょうか