Rise and Shine
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Rise & Shine is a true ''think and gun'' that combines elements of arcade shooters, bullet hells, and puzzle platformers to create a new blend of strategy and viscera. Switch between Shine's add-ons to solve puzzles that redefine what bullets can do. Guide projectiles through intricate mazes, electrify damaged equipment to discover new pathways, and juggle 8-bit fruit because why not?
Steam User 24
美しい2Dグラフィックとシビアなゲームバランスが魅力的な横スクロールガンシューティングアクションゲームです。80年代~90年代ごろのアーケードゲームの雰囲気が好きな私のツボにはまったゲームでした。背景やボスのグラフィックはプレイ中に楽しむだけではもったいなく、全シーンをスクショに撮ってじっくり鑑賞するほど気に入ってます。
主人公は1~2撃ほど攻撃をくらうと死んでしまいますが敵の放つ攻撃は大体こちらのショットで相殺できるので撃ちまくって撃ち勝つことが重要なゲームとなっています。主人公は豆粒みたいに小さく、敵の的(まと)も小さいですが、これはガンシューティングゲームとしての狙って撃つ楽しさのために機能していると思います。死んでも直前からリトライできるので難しくてもテンポは良いです。
武器の新たな能力を入手したとき、4コマ漫画のようなグラフィックで使い方を解説してくれるのですが、英語でも面倒くさがらずに最後のコマまでしっかり確認することが重要です。私は誘導弾の能力を入手した際、1~3コマ目を見流して「あーわかったわかった、要はジョジョ3部に出てくる皇帝(エンペラー)と同じでしょ?」と全てを理解した気になって解説画面を閉じてしまいました。しかし実は4コマ目に後々の攻略に必須な操作の説明があって、その後攻略方法がわからなくなってハマることになってしまいました。
…でも能力を入手した直後のシーンでは1~3コマ目の解説の内容で攻略できて、4コマ目の使い方が必要になるのがしばらく後、というのはチュートリアル的に不親切じゃないデスカー?!
初回プレイでパズル要素にハマったり、途中で休憩したりしつつ約7時間でクリアしました。人によっては2~3時間でクリアできるようです。(うわっ…私下手すぎ…?)
私は最初から最後までコントローラでプレイしましたが右スティックで狙いをつけることが難しく、結構ストレスに感じたのでコントローラ派の人もマウス&キーボードでプレイすることをお勧めします。
Steam User 15
クリアしたのでレビューします
ストーリーは一応あるという程度なので日本語がなくても大丈夫でした
ゲームパッドでの操作は右スティックのエイムがかなり難しいのでマウスでエイムしたほうがやりやすいでしょう
トレイラーを見るとトリガーハッピーな感じですが実際は行く手を塞ぐギミックを攻略しながら進めるので爽快感はありません
アクションよりパズル要素が多めです
しかしギミックは私にとって丁度よい難易度で楽しめたしよく考えられていると感じました
もっとも惹かれたポイントはグラフィックです
色使いやデザインがよかったです
個人的にはデスシーンとあのキャラたちは世界観ぶち壊しなのでそれさえなければ満足でした
最後に・・・
内容が短いのでまだ値段が高く感じられます
このゲームでなければ得られない何かがあるというわけでもないです
それでもよければ一応おすすめします
Steam User 6
ひょんな事から喋る銃を手に入れた少年が世界を救うために戦うガンアクションゲーム。
結構なゴア表現があるのでそういうのが苦手な人は注意。
移動に関しては普通の2Dアクションゲームで二段ジャンプや短距離ダッシュあり。
攻撃は銃を構えて照準を合わせて撃つ、という流れになっており狙って撃つ事を要求される場面がかなり多い為コントローラーよりもキーボードとマウスでのプレイをおすすめします。
ミスはダメージによる体力ゲージ制ではありますがほとんどの攻撃が即死な為あまり意味をなしてないような気も。ワンボタンでコンティニュー出来るのでやり直しはサクサクです。
なお、死んだあとコンティニューせずしばらく放置しておく必要があるシーンについては素直にしてやられたと思いました、はい。
クリアまでの時間は1~2時間程度と短め。EDが始まってから(あー、さっき倒したあれラスボスだったのか・・・ってカードでめっちゃネタバレしてる)と微妙な気持ちに・・・。
定価だと割高感がありますが、デフォルメしたアメコミな感じのグラフィックは魅力的ですしアクション部分はしっかりしているので、気になったらセール時に購入するのがよろしいかと。
ゲームの世界っていう事でEDはメタネタばりばりですが良いと思いました。話の途中で出てきた女の子にちゃんと意味があるのとか。
Steam User 5
見た目は結構かわいいんだけど、撃てばいいっていうバランスでもなく
きちんとヘッドショットしたりとかしていかないと押し切られたりするというトリハピではない感じがほどほど感あります
難易度はちょっと高いかもです
Steam User 3
XBOX Oneコントローラーを使用。
今作はひょんなことから英雄から伝説の銃「Shine」を授けられた少年「Rise」が「ゲームアース(Gamearth)」の世界を救うために戦う横スク2Dシューティングアクション。難易度は高め。
良い点
・ストーリー、キャラクターからステージ内までネタが盛り沢山で制作陣のゲーム愛が溢れている。主人公に銃を渡すことになる伝説の英雄はゼル伝の「リンク」似だし、国王は某配管工だ。プレイ中はツッコミ所が多すぎる。良いぞ、もっとやれ!
・上記に難易度は高めと書いた通り主人公のHPは低く、すぐに倒されてしまうがリスポーン自体が無限にできるのでストレスはたまらない。
・こちらのHPが低いのでザコ戦もボス戦もトライ&エラーで敵の行動パターンを把握して戦うことになる。一つのミスが死につながることもあるので緊張感あふれる戦闘が楽しめる。初期は銃を撃つ、リロードするしかできないがゲーム進行と共に新しい攻撃方法を取得していく。
・新しい銃弾(能力)はゲーム進行と共に入手する。一定の距離弾丸を遠隔操作できる能力やグレネードを発射する能力等だ。大抵の能力は戦闘以外にも謎解きに使用することになる。ちなみに最大弾数を増加させるにはステージを探索することで発見できるアイテムが必要だ。リロード回数が減るので意外と助かる。
悪い点
・ボリューム不足。初回プレイ時2~3時間前後でクリア可能。物語的にも少し無理やりな終わらせ方だったように感じた。
・リプレイ性は低め。RPG的なアップグレード要素もステージクリア評価等もないので、一度クリアしてしまえばお腹いっぱいになってしまう。
総評
良く出来たアクションゲームになっているがどうしてもボリュームが足を引っ張っている作品なので、気になった方はセール待ちをしてもいいかもしれない。
プレイ動画をアップしているので、気になった方はこちらを参考までにどうぞ。
Steam User 2
良く出来た2Dガンアクションゲーム
最後まで遊びましたが割とアッサリ終わりました
弾を誘導して破壊するギミックが割とストレスかもしれない
まあそれでも程よくまとまってると思います。少し短いかなー
Steam User 8
視聴者の声
良い点
死に方が豊富
グラがよくできていて雰囲気が良い
良心的チェックポイント
悪い点
ヒントがわかりにくい