Remnant: From the Ashes
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Remnant: From the Ashes is a third-person survival action shooter set in a post-apocalyptic world overrun by monstrous creatures. As one of the last remnants of humanity, you’ll set out alone or alongside up to two other players to face down hordes of deadly enemies and epic bosses, and try to carve a foothold, rebuild, and then retake what was lost. The world has been thrown into chaos by an ancient evil from another dimension. Humanity is struggling to survive, but they possess the technology to open portals to other realms and alternate realities. They must travel through these portals to uncover the mystery of where the evil came from, scavenge resources to stay alive, and fight back to carve out a foothold for mankind to rebuild… Explore dynamically-generated worlds that change each time you play through them, creating new maps, enemy encounters, quest opportunities, and in-world events. Each of the game’s four unique worlds is filled with monstrous denizens and environments that will provide fresh challenges with each playthrough. Adapt and explore… or die trying.
Steam User 3
語彙力ないのが書きたい事を書いただけなのでおkな方だけ
∟このレビューの投稿者は今作を実績コンプする程度はプレイしています。
3年弱ほどかけて他のゲームの合間にゆっくり進めて攻略したため、バージョンの壁や仕様変更に置いてかれた記憶を元に書いています。
まず俺個人の評価は
∟ソウルライクかと言われたらちょっと違うかもしれない?。生半可なプレイでは難易度ノーマルの雑兵にすら嬲られる高難易度ゲー。キャンペーンモードですらマップは完全なランダム生成、人によっては立ち向かうボスやダンジョンが変わり、人それぞれの冒険が味わえる。
装備収集の方は歯ごたえしかなく、 あらゆる進行マップがランダム生成のため1周では絶対にコンプリート不能。
ボスに対して特定の条件で追加で得られたり、ダンジョン内に定番の隠し方をしていたり。中には血管ブチ切れ物の理解不能の隠しが存在している。
耐えられる者だけがこのRemnantの地に踏み入れるべし…。
プレイしてて思ったこと
∟とかとかそういうのは正直どうでもいい。だってよくある高難易度ゲーの謳い文句だし、このゲームの基本システムはよくあるTPSシューターそのもの。ではこのRemnantをRemnantたらしめてる物というと、
昨今裸一貫、ナイフ1本あればあらゆるソウルライクはクリアできるなどと宣う変態が目につくが、一般人はそうもいかず、やはり 強い装備に頼ってクリアしたい!
ではそういった強い武器防具、スキルなどはこのゲームではどう入手するのだろうかと、
それがこのゲームのもっとも象徴するコンテンツであり、もっとも問題児でもあり、もっとも苦労するであろう要素。
謎解きや隠しで見つからないように置かれた装備集め
まぁさすがに初期装備や行く先々で点在するお店にお金で買える装備は置いてはあるが、なんとも控えめな性能の物ばかり、無理に隠し装備やスキルを見つける必要はないが、隠されてる物ほどユニークな戦いに昇華してくれるため、見つけれなければただのライフルを狙って撃つだけのTPSシューターに成り下がる。
有能な装備ほど隠されてるのがこのRemnantというわけである。
だが隠し方が本当にわからない。見つからないからわからないなのではなく、どうしてそんな隠し方ができるのかその精神性がわからない。
全部が全部イカれた隠し方というわけではない。数多の探索ゲーをやってきた人間なら、ああこれはお決まりのあの隠し方ですな!という自分にはこの隠しは簡単だぞという愉悦感に浸れる物も多い。
だが実装されている装備、パークスキル全体の3割近く、もしくは4割弱は間違いなく意地汚い隠し方をしている。このゲームの特徴のランダム生成のマップがその隠しに遭遇する確立を下げてるにもかかわらず、一度見逃すとワールドデータを立て直し必須であったり、ボッチお断り最大3人マルチ必須の物や、隠しの解法は合っていても確立に左右されるものなど…。
自力で見つけれたのであれば脳汁ドバドバ間違いなしなのは保障されている。
レビュー主は持病のコンプ癖が発病し、攻略サイトを解禁してもなお、そもそも遭遇できなかった。条件を達成できなかった物が多く撃沈しました。
まとめると
∟高難易度ゲーとして普通にシナリオに沿ってプレイするならば良ゲー。歯ごたえのある敵やダンジョンに立ち向かうそれはチャレンジ精神を強く刺激してくれる。だが強い装備やユニークな装備を欲した瞬間、あなたはこのRemnantの理不尽に晒されることになるだろう…。
Steam User 0
銃で戦うダークソウルといった作品。
しかし、難易度ノーマルならそこまで難しくない上に、死んでもペナルティはない。
チェックポイントも程よくある為に、リトライに関してストレスを感じにくい。
ソロにおいて、本編クリアに10時間。DLCは5時間前後といったところ。
さすがにもうマルチは過疎っているが、ソロでも十分クリア可能なレベル。
一つ注意点としては、日本語訳がないこと。
調べれば日本語にできるが、それでも機械翻訳なのでストーリーを理解することは困難で、
しっかり物語も楽しみたいという方は、CS版の方を購入することをオススメする。
ストーリーは雰囲気だけで良いという方は、Steam版といったところだろうか。
総じてシューターゲームとしてクオリティは高いので、
少し歯ごたえのあるゲームを求めている方にオススメできる内容です。
Steam User 0
フレンドとプレイしてますが面白いです、ですが日本語がいまだに無いのがBADですね。
ソウルライクで重火器が使えるという感じですね、頑張ればソロでもいけるかも?
Steam User 1
確かに何度も死にましたが、何度も工夫して挑戦する死にゲーとまではいかないかなと。
面白いゲームであることにはかわりありません。
Steam User 0
マルチ前提の難易度だから一人で遊ぶときは、かなりの糞げーになるぞ!
ノーマルでも本当にものすごく難しいけど一人でもクリアできる難易度になっているから
悔しくて悔しくて何度でも挑戦してしまう!折れない心の持ち主にはおすすめ!