Remnant 2
想像を超えるワールドの数々。容赦ない難度
「Remnant II」は、ベストセラーゲーム「Remnant: From the Ashes」の続編。恐ろしいワールドの数々を舞台に、生き残った人類が新たな獰猛なクリーチャー、神の如きボスと戦いを繰り広げる。ソロプレイも、2人のフレンドとの協力プレイも可能。未知の深部へ踏み入り、「現実」そのものの破壊を阻止せよ。己自身の、そしてチームメイトのスキルは必要不可欠。至難の試練を乗り越え、人類の絶滅を食い止めろ。
特徴:
「Remnant」の手に汗握る戦闘体験
高度な戦略性とスピード感の融合。遠距離も近接も兼ね備えた戦闘が、狡猾な敵、大規模なボスバトルとともに帰ってきた。多様な自然環境および戦闘に合わせて、装備や武器を選択。ボス戦は、高レベルプレイヤーも莫大な報酬を目指し、チームを組んで挑む試練となる。
新たなワールドの探索
神話のクリーチャーや獰猛な敵に踏み荒らされた奇妙な新ワールドの数々。ひとりあるいはチームを組んで行く道程は、死の危険と隣合わせだ。探索することになる複数のワールドでは、それぞれ異なるクリーチャー、武器、アイテムが存在する。発見したアイテムを利用・アップグレードし、より困難な試練に挑め
無限の周回プレイ
分岐するクエスト行程、アーギュメント、クラフト、戦利品報酬。ランダム生成のダンジョンおよびエリア。これらは、強い意志力を持つプレイヤーを試すものだ。容赦ない難度において成功を重ねていくことで、プレイごとに確かな手応え、新鮮さ、そして達成感が得られる。探索や再訪のし甲斐がある、異なるワールドの数々で紡がれるさまざまなストーリーが存在
新たなアーキタイプ・プログレッション
さらに拡張されたアーキタイプシステムにより、プレイヤーはユニークなパッシブボーナスや驚異的なパワーを手にする。プレイ中にアンロックされるアーキタイプの数々はレベルアップすることができ、組み合わせて装備することでさまざまなプレイスタイルを実現可能
Steam User 13
入力中… 回転努力
Coopゲームなのにフレンドがキレて辞めてしまってソロになった恐ろしいゲーム
このゲームが面白いかどうかは開発の悪意に耐えられるかどうかである
+銃とソウルライクの融合
+前作から正統進化した探索要素と自由度
+ボスの完成度の高さ
+マップは超わかりやすくなった
±嫌になる程の周回性
±謎翻訳は前作から継投
±DLC装備が強すぎ
±簡単に無限とか出てきちゃうバランス
−ギミック系のボスが多い
−経験値鬼マズ
−一撃死モードあるのに即死が多い
−意味不明な謎解き
−マルチ人口が少ない(地域ごとに分かれた為)
もはや謎解きとも言えない完全ノーヒントのシークレット(開発は解析してね💕と公言)、努力を全否定する即死ポイントの数々、無敵に全範囲攻撃にやりたい放題のボス戦、初見は100%失敗する経験値振り…
経験値関連はまったく擁護できない。リロールして世界を救いまくっても全然レベルが上がらないのでひたすらボスラッシュに籠るというOW全否定のバランスであり、レムナントの醍醐味の収集と探索要素と噛み合っていない
初見は必ず失敗するプリズム育成の仕様と合わさって猛烈に時間を食う。自分はとりあえずひとつ完成に100時間超かかり、2つ目の途中で力尽きた。それでも完成で貰えるのが銃の威力60%UPとか、移動速度200%とかぶっ壊れにも程があるにんじんなので、嫌でも走らざるを得ない
アイテム集めの周回はこれまた嫌と言うほどあり、170時間やってもまだ新しい装備に出会えるほど
が、ランダム生成が災いし、特定のダンジョンに特定のダンジョンのアイテムを放り込むアイテム取得のため非常に面倒なマラソンが発生しテンポが悪い
素材集めも意識していかないと辛く、まさか最後のDLC3をクリアした後に真の苦行が始まるとは思ってなかった🥺
ただ戦闘はムカつく行動が多いけどわかりやすく、完成したビルドで暴れまわるのは楽しい
最高難易度災厄はボスの攻撃力が400%とふざけた数値でイライラもMAXだが、不思議と調教されてくるとむしろ最高のバランスになってくる
前作と比べて指輪やmodの数も圧倒的に増えビルドもかなり凝ったものが作れる。銃を一切撃たないガンマンとか、状態異常と数千ダメージの爆発をばら撒きまくる魔道士とか、もはや銃はオマケだったりする
しかし、そこにたどり着くまでの過程が本当に長い…
wiki読みこんでひたすら装備を集めて、途中から情報ないから英語版wiki漁って、YouTubeで作れそうなビルド調べて、ようやく面白い動きで悪さできるようになる
適当にナイトメアでクリアするだけならどうにでもなるけど、やり込もうとする物凄い牙を剥いてくる、そんなゲームです😫
Steam User 7
いいとこもう書かれ尽くされてるから気になるとこだけ上げとく
・日本語がうんちすぎてストーリーは楽しめない
・modでも使わないとマウス加速が切れない
・マルチにチャットもVCもない
Steam User 5
あの武器の特殊能力活かす為に~、あの強化パーツ、スキル、アクセ組み合わせて~とかずっとビルド考えている。
思い描いたビルドが完成して苦戦してた強敵を圧倒できると脳汁ドバドバ出る。
ラッシュ時にいつの間にか背後から迫るエネミー、多すぎる即死ギミックとか、こんなんわかるかいってなる隠し要素とか不快なとこもあるけど楽しいが勝る。
取得できるアイテムが異なるイベントがランダム生成されるマップも楽しくて延々うろうろしてしまう。
今のところずっと楽しいのでしばらくこれで遊んでそう。
Steam User 5
遊びの幅がとにかく厚いゲーム。慣れると無限に遊べます
Steam User 4
ソウルライクシューター、世界観がダークで魅力的。アイテム集めは攻略を見ないと取得できないものがあるが、クラスとアイテムを組み合わせて色々なビルドで楽しめる。翻訳は微妙。
Steam User 4
紹介するよ、こいつは俺の恋人のremnant。理不尽なこと言ってきたりこっちが察することを要求してきたりとめんどくさいところもあるけど、心の底から大好きなんだ。
Steam User 5
普通に面白いゲーム。
マルチプレイで通してやりました。
雰囲気は好きです。
でもストーリーは翻訳が微妙なのもあり良くわからなかったです。
マルチプレイしてる分には戦闘が楽しめれば別に良かったので気になりませんでした。
ただ、攻略を調べないと絶対にわからないだろと感じる開放要素があったのはいただけないところでした。
フレンドと一緒に遊ぶなら良ゲーだと思います。ゲーム内VCはないので外部ツールは必要。