Railroader
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Railroader reproduces the on-the-running-board experience of the engineers, the conductors, the brakemen – the railroaders: moving freight and passengers in transition era Appalachia.
First Person Railroading
Be on the ground with your trains: walk the train to connect the brake line. Get a little elevation by climbing into the cab where immersive 3D throttle, reverser, brake stand, and whistle cord await. Ride the pilot to the next couple, or settle into the caboose cupola until the next town. Railfan your train with a flying/tracking camera as it rolls down the line, or get a bird’s eye view of your switching work.
Multiplayer & Singleplayer
Run your railroad solo, or cooperatively with friends.
Realistic Running
Slack action, brake lines, gladhands, anglecocks. Dimmable forward and reverse headlights, configurable class lights and marker lights. All of the critical elements for realistic railroading.
Dynamic Gameplay
Run a timetable passenger train, switch industries on the local, or classify cars in the yard. These aren’t scenarios: your shortline has a lot of work to get done, and how it gets done is up to your train crew — or crews!
A Gorgeous Mountain Railroad
Tree-covered mountain vistas line your winding Appalachian shortline’s right-of-way as it follows the river between towns. On the ground to connect a cut as night falls, you’ll be thankful you brought your lantern to light your hike back to the cab. But the train is already rolling — guess the engineer decided you’re riding in the caboose. No matter, you need to study the switch list anyway. The lantern lights the sides of cars as they rumble past. Before long the marker lights of the caboose are drawing near. You climb aboard as the train starts to pick up speed, watching the track disappear into the distance.
Steam User 0
70年くらい前のアメリカの田舎の路線をモデルにしたゲームです。
貨車(と乗客)を指定された引込線(または駅)に運ぶと報酬がもらえて、それで路線を拡張したり車両を購入したりします。
似たようなゲームにDerail Valleyというのがありますが、あちらが運転操作のシミュレーションに凝っているのに対して、こちらはどちらかというと運転そのものより列車の運行をいかに効率よくやるかといった感じです。
AI機関士を活用して複数の列車を同時に走らせるといった具合。
なお貨車はごちゃっとひと固まりで操車場に配車されてくるので、入換作業からは逃れられません。また本線は端から端まで50マイル以上ありますので、とにかくプレイに時間がかかります。
運転操作はかなり簡略化されています。(蒸気機関車メインですがボイラー圧力の変化とか空転とか砂撒きとかはない、ドレンも見た目だけ、ブレーキがセルフラップ弁だったり)
もうちょっと機関車の操作がリアルなつくりだとよいのですが・・・
機関車の種類はたくさんいろいろな軸配置がありますが、単純化された操作のため特徴が分かりにくくなってしまっています。
外観もバルブギアのアニメーションがおかしいものがみられるのがちょっと残念かな。
風景も雰囲気は良いです。
が、鉄道施設と引込線のある工場など以外の街並みが無いので、駅によってはぽつんと駅舎だけあったりして殺風景です。
早期アクセスなので今後の改善に期待しています。
Steam User 0
鉄道会社として複数の機関車運行を計画していくという視点で遊べる良作。
CTCや時刻表、簡易自動運転などの自動化要素がありますが
規模が大きくなるにつれて機能不足が目立ってくるのでもう少し強化されると嬉しいです。
機関車はSLが中心でディーゼルが少々、旅客・貨物輸送用の各車両が車種ごとに3、4種程度実装されています。
この辺りはちょこちょこ追加されてるのでどんどん賑やかになっていくと思います。
まだまだ荒削りではありますので今後のアプデが楽しみです。
Steam User 1
機関車自体は割と簡単操作で、けっこう複雑な入換作業を無限にやることに集中できる
Steam User 1
I am Japanese. I used a translator. I like steam locomotives. This simulator is great. This simulator is highly recommended for railway lovers, especially steam locomotives.
a great point
·have a good image quality
·a vehicle that is reproduced in detail
·have CTC control
There are many other great points.
If I had to say so, I would be very happy if you could speak Japanese as the only language available is English.
Steam User 0
おすすめです