Prototype Mansion – Used No Cover
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Explore a butt-ugly old mansion. Eat potted plants. Solve puzzles. Meet mysterious strangers and shoot them in the face. Survive the night in this throwback to oldschool classic survival-horror.
“PROTOTYPE MANSION – USED NO COVER” is the first chapter in an original anthology of oldschool, 32-bit horror stories.
Features
- Classic style survival-horror gameplay => tank controls optional
- Campy humor, quality voice acting
- 32-bit low-poly visuals, janky models
- INVESTIGATE EVERYTHING
- Bargain bin price ($4.99)
“truly Terrible.”
- W. Sanchez, critic
“it’s A Bloody Mess.”
- People, peoplin’
Steam User 10
PVやSSを見て分かるようにバイオハザードを大きくリスペクトした作品。
登場する敵やアイテム、演出、ファイルを拾った時にパラパラと捲っていくアレやカメラワークなど、よく再現されている。
それでいて唯の模倣では終わらず操作性やレベルデザインもしっかり丁寧に作られているなと感じた。
ローポリはPS時代の粗いグラフィックを表現する為にあえてこういった仕様にしているとの事。
舞台となる館に入った瞬間、ホラーの空気を感じ取れると思う。
ただこの作品、Episode分けを予定しているらしく、今作ではEP1で本編は終了。プレイ時間はゆっくり遊んで1時間前後。(クリア後に選択できるOvertimeモードは別にして)
テキストは全て英語なのでファイル関連を読み飛ばしての時間。ファイル数は結構あるので英語いける人ならもうちょっと+されると思う。
■操作
私はDS4でプレイ。configで「左を押せば素直に左に動く」操作か「いわゆるラジコン操作」かを選べる。
細かいキーの割り振りも可。
■解像度
私の環境だと1920×1080が基本なのですが、その設定にすると特定の場所で確定強制終了になったり要所要所でcrashが頻繁に発生します。
窓化プレイにしてみたりoptionを弄ってみたりしましたがどうにも解決せず。どうしたものかと途方に暮れていたのですが、どうやら公式は640x480を推奨しているらしく、640x480設定だとcrashも発生せず解決しました。
何度も落ちてゲームにならない方は解像度を変更すると解決するかもしれません。
■難易度
Easy,Normal,Hardの3種類
Normal以上は本家初代よろしく弾薬を意識的に節約しないと不足に悩むレベル。Hardはセーブ不可となかなかに歯ごたえがある。
本編クリア後にOvertimeモードが選択可能に。簡単に言うとバイオ2のThe 豆腐 Survivorの難易度は優しめverみたいな。
こちらは弾薬やハーブが大量に手に入り、暴君兼追跡者も居るので本編とはまた違ったベクトルで楽しめる。
■セーブについて
私にとってこの仕様が唯一の不満。
リスペクト元と同じくタイプライターかそれらしき物でセーブするのかと思いきや、何故か普通の子猫を撃ち殺す事でセーブ記録が付くというもの。
これがゾンビドッグならぬゾンビキャットだったり敵意を持って攻撃してくるクリーチャーとかなら分かるのですが、部屋内をただ歩き回っているか丸まって寝ているだけの猫を殺すという事にどういった意味があるのか疑問。
主人公であるCASSが過度な猫嫌いである設定とか、恐らく作者なりのテーマがあるのだとは思いますが…
正直この部分だけ浮いて見える設計なので余計に。もうちょっと何かなかったのかなと思う。
■総評
細かいバグ等はありますが総じて楽しめた作品でした。
短いながらもホラーしててサバイバルアクションしててGood.ワンコイン+なのも嬉しい。
予告にもあったEpisodeⅡにも期待。