Project Hospital
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Become an ace doctor, an aspiring architect and a successful manager at the same time. Design your very own hospital, tweak every detail or use one of the predefined models and just jump to the doctor’s duty. Contract different insurance companies to gain access to patients with interesting medical conditions, perform examinations, laboratory tests and use various equipment to solve the diagnostic puzzles. Hospitalize your patients, perform surgery and more! Use a collection of various objects, materials and colors to make it truly yours or save your time and use one of many different prefabs. From hiring to specializations, from doctors to janitors, make sure everybody is doing a great job and finds satisfaction in their work. Help your doctors and walk them through the most complicated cases or just follow your favorite patients.
Steam User 25
オススメは借金まみれプレイ
来た患者全員救ってみせる…!と心に誓って、必要な機材は借金してでも即購入。
そんな遊び方がおすすめです。
このゲームで患者が死亡するのは、検査の遅れなどなにかしらの不手際が原因なので、患者すべてを受け入れたうえで死者を出さないようにするのは中々大変です。循環器系など、あっという間に病状が悪化するものも多いのでスリリングで工夫のしがいがあります。
放射線技師や臨床検査技師など馴染みのない職種の活躍ぶりを知り、的確な検査が命を救うことを実感できます。
救えない患者は存在しない世界なので、 救えなかったのはプレイヤーの責任です。
「また救えなかった…」を何度も繰り返してだんだんと落ち込んでいく…ある意味では鬱ゲーなのかもしれません。
Steam User 7
箱庭系の病院建築シミュレーション
建築要素が物凄く手厚いので、街建設みたいに病院を建設・増改築してその中で動き回る人々をのんびり眺めるのが好きならおすすめ
一方で経営シミュレーションとしてはシンプルなので、そっちを期待していた自分には合わなかった
<面白かったところ>
・病院建築要素が充実している
建築を制限する要素が少なく自分の好きな様に理想の病院を建てられる
あらかじめ診療室とか通路とか区画を区切っておけるので建築計画をし易い
部屋のテンプレートや範囲選択での移動・コピー&ペースト・一括削除など、便利系機能も多い
・医者・看護師・救急隊・用務員・患者、色々なキャラクターがちょこまかと病院内を動き回るので見ていて楽しいしその動線を考えるのが面白い
・症状が多岐に渡り検査・治療方法や機器も多いので医療系ゲームの雰囲気満点
医者として患者を診察する事も可能
<合わなかったところ>
・建築要素は充実しているけれどそれ以外はとても単調
安定経営が簡単で提示される目標も自然と達成できるものばかり、病院なので診察→検査→治療・入院をやるだけで診療科や機材の種類による違いは無いし、スタッフの成長も劇的な変化が無い、大きなイベントも患者がいっぺんに来る緊急搬送のミッションのみ
・オブジェクトの総種類は多いけど、内装を飾るオブジェクトの種類をもう少し増やして欲しい
例えば院内に植物を飾ろうとしても植木鉢型しかない
<tips>
・設定でバックグラウンド中も動作させる事が可能
・使用中のオブジェクトは削除できない 区画を消してスタッフを外すと消せる様になる
・雇用済みスタッフの再配置は管理モードの職場フォーカス時に両側に出る「︙」から可能
・受付と待合室は別 情報画面やキューマシンがあっても医者は待合室に居る患者を呼びに行く事があるので必ず診察室の前に
・チュートリアルとキャンペーン2, 1をクリアすると大体の建築や経営が掴める
最初からサンドボックスはちょっと取っ付き辛い
・DLCはゲームが進んだ後の要素なのである程度遊んで面白そうなら追加で良いと思う
Steam User 2
経営シミュレーションとしてはめっちゃ忙しいけど、時間溶けるやつ。
ずーっと画面と睨めっこしてるわw
Steam User 2
気に入った点
経営系ゲームの中でもリアリティがあり最初に診療科を気にせずに建てていくとすぐに破産する。どう効率よくするか収入を上げていくかをじっくりとコツコツ考えながら進めていけるのがとてもいいです。また、働く従業員の性格で仕事への向き合い方がそれぞれ違うのも見ていて面白いです。病気の診断もリアルで実際に検査して診断していくのも楽しい。診断室や検査室なども細かい機材があり本格的な病院に仕上げることができる。
各科ごとの満足度や収益の細かな詳細なども見ることができるので何がこの病院に必要なのか考えながら進めることができる。
気に入らない点
ほぼないんですが、攻略サイトがあまりないのがちょっと困ります。チュートリアルはありますが、進めていって初めて疑問に思うことを調べても分からないことが多々あり苦戦します。試行錯誤して自分で見つけていくしかないです。それもまた楽しかったりするんですが、いつまでも解決しない場合はストレスになるかも。
全体的にはおすすめのゲームです!
経営系のゲームが好きな方はきっとハマると思います。
Steam User 1
かなり遊べるシミュレーションゲーム。
チュートリアルをやってねぇと相当苦戦するので、とりあえずゲーム開始ってのは止めた方がいいかもしれない。
サンドボックスの広い敷地から始めると、いわゆるフリープレイに近い感じで遊べるので、
この手のゲームが好きな人間はこれで遊ぶことになると思われる。
まずは救急+〇〇といった特化型の病院を作って完成させるところまでが目標か。
ここができあがると、ゼニ回りも含めて一通り理解できるようになるので大きくするのは簡単になるかもしれない。
あと、銀行からはゼニをさっさと引っ張った方がいい。
序盤は、このあたりの資金繰りを我慢したら負け。
Steam User 0
どのような病気かまでよく知れるこだわりまくりのゲーム。