Project CARS 2
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
• 180+ elite- brand race & road cars • Full 12K & VR Support • Tested & tuned by pro drivers & gamers for true-to-life handling • Real-world-derived career progression • All-new motorsports (IndyCar, Oval Racing, rallycross) join old favorites incl. GT3 • Dynamic surface & weather physics affect vehicle performance & handling in real-time • New loose surface racing (ice, dirt, mud) • Full 24-hour cycle with real-time atmospheric conditions & seasonal ambience • Accessible gamepad handling & wide-ranging wheel support • Class-leading Esport capabilities incl. Online Championships Available for Arcades on SpringboardVR
Steam User 10
※本作は既に販売終了している。現時点では中間評価とし、後日修正加筆する予定。
練習・予選・本番という順序は前作同様だが、日進シーズン制は廃止。招待イベントを遊ぶため、コアキャリアまでスキップする手間がなくなった(ただ、現シーズンだけ棄権する選択はなくなった)。それらイベントでは、練習と予選がなくなっていることが多い。時短ではあるが、半端な順位からスタートするので、難しくなっている。
まだ全てクリアしていないので、断定はできないが、キャリアモードのボリュームは減っている。ゲームプレーの単調さゆえ、前作では全部まともに走ると相当な時間を費やした。そのため、今作程度で妥当ではないかと感じる。
様々なジャンルのレースを楽しめるが売りで、今回はラリークロスが目玉。ひたすら周回を重ねるゲームプレーでウンザリする事請負だが、箸休め的なレースで評価できる。
サーキットや車は、大半が前作から引き継いでいる。他、フェラーリやランボルギーニが登場して、華やかさを添えている。まだ少ないとはいえ、日本車の数は増えた。
前回同様、私はスポーツカーやレーシングカーに縁がないので、実車の挙動と比較できない。恥を承知で書くと、前作とは異なる。顕著なのが濡れた路面を走る時、グリップ⇄スリップが急激に移行して苦労したものだが、今作では穏やかという印象。他、前作には無かった水溜りでハイドロプレーニング現象が発生する。
コントローラーでも遊べるが、タイヤ管理と繊細なハンドリングが不利。ある程度のAIに勝つなら、ハンコンは必須だろう。
ピット戦略には不満。前作はレーンに入ると、ポーズがかかるので、レース中でもゆっくり選ぶことができた。今作は運転しながらやるので、急な選択・修正がとても煩雑。ホームストレートなどで行っても事故を起こしてしまった。
タイヤ換装を、“天候によって自動調整”にすると、AIが判断してくれるが、雨上がりの曇りなのに、またレインタイヤを装着して、もう1回ピットインを余儀なくされた。ただし、前作ほど天候の変化はなく、レース途中で急遽タイヤ換装をする機会は少ない。
また選択していた戦略が、キャリアモードを抜けたり、練習・予選・本番ごとにデフォルトに戻るので不満。
芳しくなかったAIについて。運転スキルに加えて、積極性までプレイヤーが調整できるようになったのは評価したい。また、一部サーキットで変なライン取りをしていたが、これも改善している。
ただ、スタートダッシュが完璧で必ず抜かれる、フォーミュラAにおけるあり得ないタイヤ維持、強制ピットインでタイヤを交換していない、水たまりで絶対に滑らないなど、不平等な挙動を見せている。
前作同様、事細かく車の設定を弄れるが、特に足回りは、相当な知識が必要。初心者には手に負えないが、運転中に感じた問題はAIエンジニアに相談して(日本語)、提案をもらうことが可能。
他にも改善点(多少改悪もあるが)や、前作にはない選択項目などがあるが、全ては列挙できない。ただ他のレビューにある通り、正統進化という評価がピッタリ当てはまる。
グラフィックやサウンドには、特に進化を感じられなかった。まあ2年程度で発売しているからであろう。DRSやKERSボタンを押す指にはアニメーションを入れて欲しかった。
Steamキュレーターゲーミングチャイルドでは、近日発売予定のゲームの紹介を、あなたのアクティビティにお届けします。ぜひフォローしてください。
Steam User 0
大事故を起こしたときに凄く脳汁が出ます。