POSTAL 4: No Regerts
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
The POSTAL Dude is back! Several years have passed since the events that devastated the once proud town remembered as Paradise. The only two to walk away from the cataclysm unscathed, the hapless everyman known as the POSTAL Dude and his loyal companion Champ, drive aimlessly through the scorching deserts of Arizona looking for a new place to call home. After a fortuitous gas station rest stop ends with their car, trailer home, and the rest of their worldly possessions stolen, all the Dude’s seemingly got left to his name is his canine cohort and his bathrobe, and neither of them smells all that great. However, on the horizon, the duo glimpses an unfamiliar and dazzling town that beckons to them. What untold prospects lie within? Fame? Fortune? Maybe a bidet or two? Edensin awaits. POSTAL 4: No Regerts is a satirical and outrageous comedic open world first person shooter and the long-awaited true sequel to what’s been fondly dubbed as "The Worst Game Ever™", POSTAL 2! (No third game is known to exist.)
Steam User 345
主人公がやってる事、ゲーム内容はクソ
グラフィックはクソ
AIの挙動もクソ
バグだらけのクソ
POSTAL2リマスター版と言われても不思議に思わないクソ
間違いない、待ち望んだPOSTAL4だ
Steam User 164
あの伝説のクソゲーの新作が来た
Postalはアメリカやニュージランドで発売禁止となり
Postal2は日本で有害図書指定になり
Postal3はRunning With Scissorsからも、「Don't Buy(買わないで)」と言われる
まだ早期アクセスゲームとは言え、グラフィックは15年以上前並でフリーズ等のバグが多数あり
普通の作品なら返金祭りとなってもおかしくはないが、購入した人の多数がPostalはクソゲーだから仕方がないと
思っているw(レビューが非常に好評)
Postalマニアは開発費を援助するつもりで買ってあげようじゃないか
Steam User 76
概要
パラダイス・シティを襲った核の冬を辛くも生き残ったポスタル・デュードと愛犬チャンプ。
愛用のトレーラーハウスを路肩に泊めて用を足したのがいけなかった。
トレーラーを盗まれ、途方に暮れる男一人と犬一匹だったが、目の前には退廃の街「エデンシン」が広がっていた…。
感想(アーリー版)
あの最凶の名作『POSTAL』が「1」「2」を経て「4」となって帰ってきた!
旧作のエッセンスはそのままに、パワーアップしたグラフィックとブラックユーモアが貴方を襲う!
存在を抹消された前作にゲンナリした貴方、本作は本家RWS社による正当な続編だ!
余計な詮索は無用だ、買え!
…と言いたいところだが、アーリー版ということもあり粗削りな印象は否めない。
高クオリティが売りのUnreal Engine4とは思えない雑なグラフィック、おバカなAI、ハリボテのマップ、などなどその辺の作品であれば即返品&低評価の嵐が待ち構えているはずだが、流石はRWS。それらを逆手にとって見事に高評価を獲得してしまった。ポスタルブランド、げに恐るべしと言ったところか。
個人的に不安を感じたのは、このDL販売という形体について。
かつてパッケージ版を発売するためには、ある程度のクオリティや品質にまで漕ぎつける必要があった。失敗作の烙印を押されたパケ版は費用対効果の点でもマイナスをもたらすからだ。
ところがDL販売ならば、低品質の内容でもお茶を濁しながら、のらりくらりとアップデートしながら完成を引き延ばすことができる。要は売ったもの勝ちというわけだ。
もともと怠慢なゲーム制作に定評のあるRWS社のことだ。
未完成のアーリー版をとりあえず販売して開発費や営業費を獲得しながら、あわよくば完成に漕ぎつけようという言わば見切り発車発売なのではないかと思われる。
この会社の過去作と業績を知る旧来のゲーマーは、場合によっては本作が未完成のまま頓挫する可能性も視野に入れた方がいいと思う。
もちろん、そんな事態を避けるためにも、『POSTAL』を愛する善良なゲーマーは本作を購入し、RWS社に開発資金を提供しなければならないのだ!
大丈夫、デューク・ニューカムの声優まで起用しているのだから、先方も勝算があって勝負に出ているはずだ(最近露出の多いジョン・セント・ジョンが決して仕事にあぶれているわけではない!)。
旧作のファンを自称する貴方、本家本元の『POSTAL4』を今すぐ買おう!
騙されるのは慣れっこだろう!?
Steam User 58
Tキーでチャットを開いてから(/)を頭に付けることでチートを使えます。
- / alamode 無敵
- /packinheat 全武器入手
- /sonic 移動速度上昇
- /jumpman ジャンプ力上昇
- /seppuku 自殺
- /supafly FLYモード
- /TheQuick 武器の速度が速くなる
他にも色々とあると思うので探してみて暴れまわってみてください。
チートプレイ↓
Steam User 58
神ゲーになる予定のゲーム
神ゲーにできるかどうかはRWSにどれだけお布施したかどうかで決まる
RWSはファンの一人一人とこのゲームを作り上げることを約束してくれている
できるさ、俺たちなら
なんせ20年近く付き添ってきたんだろ?
Steam User 33
現状を一言で説明するなら新しいUnreal engineで作ったPostal2の体験版
まだ色々と街も出来上がってないしNPCの挙動もおかしいけど、間違いなくこれはPostal2の系譜だと思う
キャラクターも新しく作り直してるはずなのに、Postal2の様に古臭いし、渓谷の中に家がぼんぼん置いてあるような変な街並みも何もかも懐かしい…初めて歩くはずなのにw
全体的に最適化がされていないのかやけに重い部分があったり、たまにCrashしたりするのもPostal2っぽい
装着したサイレンサー(猫)が打ち切った後ロケットのように飛ばないのがやや不満。(現実の猫にはこんな酷い事したいと思わないし、しないよ!)
Mildな言い方をするとアーリーアクセスらしい出来といえます。
筋金入りのPostal好きか、キワモノゲーム好きなら是非
>Tips
水鉄砲は拾った直後に入ってるのは「水」なので、ウェポンメニューから「ガソリン」を入れる事で火炎放射器として使えるようになるぞ!
Steam User 16
正当なPostal "2"の続編
現状全てがクソではあるが、それが一番なゲームだろう。