Police Stories
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Inspired by SWAT 4 and gritty police TV shows, Police Stories is a fresh take on top-down shooters with an emphasis on tactics that forces you to make split second decisions. Neutralize criminals, rescue civilians and defuse bombs in Single Player mode or Online Co-op. And remember – shooting first is not an option! Unforgiving and tense, each mission tells a story of two police operatives – John Rimes and Rick Jones, filled with infiltrating gang hideouts, rescuing hostages, making arrests and other life-threatening situations. The Surrender System allows you to apprehend the suspects without resorting to violence. Fire a warning shot near them or engage them in melee combat – those are just some of the ways you can make them submit. Issue commands to your fellow cop Rick Jones. Make sure to use him wisely – and who knows, he might save your life in return.
Steam User 3
想像していたよりも難易度が高かったです。
敵の射撃能力が高いので、一瞬の判断ミスで倒されてしまいます。最初のステージから何度もゲームオーバーになりました。
しかし、リトライにかかる時間がわずかなので、繰り返し挑戦する苦痛はほとんどなかったです。
クリアポイントに応じて武器やガジェットが解放されるので、それを駆使することを求められます。相棒に対して適切な指示をすることも必要です。
気になる点は、「チャーリーマグニデスの物語」というオマケシナリオの翻訳が直訳過ぎて意味が分かりにくいことです。本編はちゃんと翻訳されていたので、このオマケシナリオもちゃんと翻訳してほしかったです。
一瞬の判断とガジェットを駆使した戦略が求められるシンプルなアクションゲームです。ストーリーもシンプルながら良かったと思います。アクションが苦手な人以外にはお勧めできる作品です。
Steam User 1
ゲームデザインはよい。レベルデザインは最悪。
相手を生きた状態で捕えなくてはならないが、非殺傷武器が手に入るのはステージが進んでから。
ただし、生きた状態で捕えないと次のステージには進めません。
というデットロック状態で最初が一番難しく、装備が整うと一気に簡単になります。
Steam User 0
結論から言うとPolice StoriesというよりBeat up Stories。
面白いんだけど突っ込みどころがとんでもない。
初めはスコアが全然入らないわ、すぐ殺されるわでこのゲームどうしたもんかと思った。
しかし次第にやり方がわかると、「あれ?これ折角どんどんパワーアップするこの銃使っちゃいけないんじゃないの?」となる。
走る→殴るを繰り返すゲームという事に気付くとあとは簡単で、ほぼリトライせずに最大スコア取り続けながら速攻で全クリという形を取ってしまった。
そう、基本操作を投げ捨てるだけで、最初激ムズゲーだと思ったところが一気に簡単なゲームになる。
ここからは攻略だ。
扉開けた瞬間に相手が構える前にとびかかってぶん殴れば基本的に最大スコアが取れる。
距離が離れていても、反応によってはアクション起こすまで攻撃してこないし、離れすぎているとこちらに気付かない為、忍び足後に一気に距離を詰めてぶんなぐるだけだ。
そしてせっかく説得や威嚇射撃があるのだが、殴った方が安全で確実だ。
これは友好NPCでも一緒で、友好NPCは錯乱して走り回る事で敵に気付かれたり、実は擬態で説得した瞬間にいきなり銃を構えて殺しに来る事が多々ある。でもこれも全て一発殴るだけで解決だ。
とにかく見つけたら全部殴れ。二人以上いた時だけ閃光弾投げればよい。
序盤にテーザーガンが手に入るので、これは敵が遠くて間合いを詰められないパターンや人質ミッションに使う。ある種ミスったり悪乱数引いた時の保険、残機みたいなもん。
同じく序盤に手に入るボアスコープも最強アイテムの一つで、手動ドア越しなら無制限に敵の位置を確認できる。
これで最短距離、間合い詰めて殴るか、この扉から侵入するか、色々確認できる。
中盤には爆弾が手に入る。これは使っても何故か銃と違って敵に気付かれないが、部屋にいる敵全員スタンさせられるかなり強力なアイテム。悪乱数引いた時のモンスターハウスや人質ミッションも確実にクリアできる。
テイザーガン、スコープ、閃光弾(それぞれ自分で所持)、ピック(頻度低い為仲間に一つ持たせればよい)、爆破物(回数、設置型なので自分も仲間も持つ)
これを揃えるだけでOK。あとはどうせ殴るだけなので素手で良い。
Steam User 0
おもろい DOORKICKERSのカジュアルな感じ