Planet Zoo
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Build a world for wildlife in Planet Zoo. From the developers of Planet Coaster and Zoo Tycoon comes the ultimate zoo sim, featuring authentic living animals who think, feel and explore the world you create around them. Experience a globe-trotting campaign or let your imagination run wild in the freedom of Sandbox mode. Create unique habitats and vast landscapes, make big decisions and meaningful choices, and nurture your animals as you construct and manage the world’s wildest zoos. Meet a world of incredible animals. From playful lion cubs to mighty elephants, every animal in Planet Zoo is a thinking, feeling individual with a distinctive look and personality of their own. Craft detailed habitats to bring your animals’ natural environments home, research and manage each species to allow them to thrive, and help your animals raise families to pass their genes onto future generations. Manage an amazing living world that responds to every decision you make. Focus on the big picture or go hands-on and control the smallest details. Thrill visitors with iconic exhibits, develop your zoo with new research, and release new generations of your animals back into the wild. Your choices come alive in a world where animal welfare and conservation comes first.
Steam User 24
ズータイクーンは母のPCを借り、DSソフト版もやって、Xboxでもやって、
このゲームの為に遂にゲーミングPCを購入しました。
それがもう6年前のお話です。
今だに6年経過してもやりたい事は終わらないし、動物は未だに年二回増えるし、少しずつああしたいこうしたい、理想の動物園にしたいという気持ちでずっとプレイし続けています。
このゲームは例え更新が無くなってもプレイし続けると思います。
Steam User 12
動物を飼育...ではなく動物園を経営するゲームです。
ですが設置物や組み立ての自由度がとにかく高く、こんな動物園にしたい!が大体かなう良いゲームです。
動物の動きやモデルがとても忠実に再現されており、自分が思い描いた通りの飼育場が出来上がるととても嬉しくなります!
ただ、それ相応に動物達が快適に暮らす環境を整えてあげないといけないのも事実。そんな時は図鑑を兼ね備えた読み物として完璧なゲーム内マニュアルを読むと理解できます。
さて、気になるのはDLCの多さと値段ですが個人的には「全部購入」をオススメしますが、どうしてもそれは...という方は下記を参考にしてください
・自分の好きな動物や飼育してみたい動物が入っているDLC(最優先!)
・日本の動物園感を出してくれる建築ピースが入っている「保護区パック」
・動物園なのにシロクマがいないのは寂しい...というあなたは「北極パック」
等がおすすめです。
景観作りの操作については慣れが必要ですが、そこを乗り越えると楽しい動物園ライフが待ってます!頑張ってください!
Steam User 6
動物園を運営し、動物たちを繁殖させるシミュレーションゲームです。
飼育エリアの設計の自由度が高く、飼育エリアを作成するだけでも十分に楽しめます。
財政面もプラネットコースターに比べて黒字になりやすいので遊びやすいです。
アドバイスとしては、最初のDLCを選ぶなら好きな動物がいるパックを買うのが一番です。
個人的にお勧めのDLCは以下の3つです。
・様々な気候に暮らす動物たちがいる「北米動物パック」
・コアラやカンガルーが飼育できるようになる「オーストラリアパック」
・オウサマペンギンを飼育できる「アクアティックパック」
DLCを買う時は1度に一つずつ買うのをお勧めします。
Steam User 7
最高ゲーム!!!!!
動物のモーションめっちゃ力入ってるし、ゲーム中にある「ズーペディア」という実質動物図鑑も見てるだけで勉強になるし、
動物が好きなら間違いなく楽しめる!
動物園経営ゲームとしても結構夢中になってやっちゃうぐらい楽しい!
注意点としては、操作に関して説明不足が多いのと、操作感が独特なこと!
チュートリアルで説明してくれないことが多いから、わからないときはwikiやYoutubeに投稿してくれてる方の動画見よう!
慣れないうちは思い通りに操作できなくてイラつくかもしれないけど(自分もイラついた)
慣れさえすれば全然問題ないから動物への愛で乗り切ろう!!
Steam User 4
建築系シュミレーターがやりたいなーと思い軽い気持ちで購入しました
プレイしてみた感想
面白すぎる!!!!!寝る間も惜しんでプレイを続け、どんどん動物園を繁栄させていきました。
最初は展示動物を設置して、次にあまりコストのかからないメジャーな動物。。。
動物園がある程度儲かってきたら研究を行い繁殖・動物を自然に返し、最終的には人気の動物
(ライオンやシロクマなど)を導入。さらに繁栄させていく!
といった形でやることが無限にあり、かなり時間が溶けます。
最初の100時間は何をしても楽しいんじゃないかと思います。
さて、100時間経過した後「沼」が存在しており。
それが「建築パーツ」です
自分の動物園を東アジア風にしてみたり、南米風なんかもできます。
(DLコンテンツあり)
これがまた凝りたくなるんですよね~~~!!!
いろんな動画を見て建築を学び、最高の展示エリアを作っている間に400時間もプレイしていました笑
個人的にこのゲームを長く遊べそうな人
・いろんなタスクをこなすのが好き
・完璧主義過ぎない
・3Dツールの使用経験がある(MAYAとほぼ同じな気がする)
・わからないことを調べる人(動物の飼育方法や生態などズーペディアというツールで調べる必要がある)
・完璧主義過ぎない
モノ作りが好きな人はすごくあってるんじゃないかなと思いますbb
凄い建築を置きたい場合は、ワークショップで素敵なデザインをお借りすることもできるので、
理想の動物園に近づくと思いますよ!
同じ沼にぜひ来てくれることを願っています^^
Steam User 4
動物がリアルですごく面白い!操作はなれたら簡単なのでpcでゲームをあまりしていなくても楽しめます。
そして植物や動物の種類が多くていろんなことができます!マジでおもろいです注意点は時間泥棒なだけです
皆さんもぜひやってみてください
Steam User 5
自分が思い描いた動物園を自由に作れる神ゲー!!
動物の種類も豊富だし、動物たちの動きもリアルで、自分が作った動物園内を散策して楽しんでます。
サンドボックスモードで作った動物園がどんどん増えていく....
DLCも全部買うぐらいには楽しくてずっと遊べるゲームです!