Plague Inc: Evolved
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Plague Inc: Evolved is a unique mix of high strategy and terrifyingly realistic simulation. Your pathogen has just infected 'Patient Zero' – now you must bring about the end of human history by evolving a deadly, global Plague whilst adapting against everything humanity can do to defend itself. Over 120 million players have been infected by Plague Inc. already. Now, Plague Inc: Evolved combines the original critically acclaimed gameplay with significant, all-new features for PC including multiplayer, user-generated content support, improved graphics and lots more.
Steam User 3
良かった点
モバイル版からやっているのでUIがかなり見やすく快適だと感じた
高フレームレート対応していてパフォーマンス優先した設定も可能
世界各国の状態やウイルスがどこまで脅威を増しているか分かりやすい
pcだからこそ出来る?モバイル版よりも早い倍速(3倍速モード)が出来る ※個人的には上級者向け
超ハードが楽しいです!最初はとにかく失敗しまくって二度とやるか!このゲームって感じですけど、段々それが快感に変わる(???)
様々な病気のタイプがありそれぞれ個性があって楽しい
easyモードが時間ない人でもオススメ出来る
ランキングがあるので競争心が高まる
頭が活性化する!
気になった点
BGMはモバイル版が好きかなー
cureモードは超ハードがウルトラスーパー超超運ゲーでウンチッチ‼︎!過ぎる
ワクチン作ってウイルス滅ぼそうとしているのに感染が広がらないと資金が手に入らないってのはいかがなものかと...
でもcure用のBGMはかなり良くてオレ世界救ってる救世主だ!ってなる
対戦モードはそこまで面白くなかった
協力モードもうーん...
あとこのpc版ゲームのセールはあまりないので安く試したいならモバイル版だと破格の値段で安売りすることがあるのでそちらもチェックしてみてください
appとGoogle両方ダウンロード出来ますよー
ある程度プレイした人向けに書いときます
グリーソランドの最後の抵抗がやっぱ厄介だよねー
最後の抵抗ってのは私がただそう呼んでいるだけで、端的に言えば、世界の9割が感染して4にまくっているのにグリーソランドの非感染者だけ残って敗北することです。
この国は船舶感染もしくは一定確率で起こるどうゆうわけか自然感染した!ではないと感染しなくて、結局宿主が全滅して致死性上げても逃げ切ってしまう...
それで人類側の勝利って...マジで笑止千万ですけど
だから、リスク軽減だが寒気耐性と水2はすぐに進化したほうがいいかな?それでも詰む時はあるどうしても
超ハードの攻略するためのコツ(特殊伝染病を除く)
開始国は超おすすめなのがエジプト君
他の国でおすすめは空港と船舶があって内陸国だったら大丈夫だと思います
まず遺伝コードを100パー解放しよう
攻撃的な戦略(症状をあげまくる)ではないと基本99.999...%負ける
理由はいくら症状上げずに様子見していてもランダムに健康診断するので絶対遅かれ早かれバレる
致死性と危険度をすぐに上げなければ基本すぐ国境、船舶、空港は封鎖されない
逆に、壊4、多臓器不全、出血性ショックあたりはいきなり上げると各国で警戒され封じ込め対応されてcureの研究速度が爆速状態でブルーの敗北画面がお出迎えします
あと感染が追いつかず勝手に根絶して敗北もあり得る
ニュースもしっかりみよう
中には感染リスクがあがるイベントを特定地域ですることがある
遺伝子擬態は出来ればcureの%が早くなる前から使ったほうがいい
薬剤耐性はマックス強化すること
寒い地域で大体苦戦するので寒気耐性をすぐにあげよう
水と空気は最大強化のエアロゾルまでしなくてもいい
どっちかというと鳥2まであげるほうがいいかな
感染しきるまで待っていたらcureちゃんが追いつくので全世界1人ずつ全ての国々の感染したら一気に致死性あげる
超ハードはいいぞーーーー
Steam User 4
一度はやってみてほしいゲーム。
アンロック要素やシナリオはかなり豊富。
攻略情報を見なければ、自分で正攻法を探し当てるまでは、歯ごたえのあるシミュレーションではある。
しかし、結局のゲームの攻略法はほぼ一択。あまり奥深くはない。クリアできなさ過ぎて萎えるまで攻略情報を見てはいけません。
まれに正攻法が通用しないシナリオなどは存在するものの広がりはあんまりない。
Steam User 2
ストレスで眠れぬ夜を過ごしている時はこのゲームで人類を滅亡させると穏やかな気持ちになってよく眠れます。ベッドで寝っ転がってプレイできるスマホ版の方がおすすめですが、枕元にノートPC置くとかすればsteam版でもなんとか…
ちなみに最近windowsからubuntuに乗り換えたんですが、linux版steamでこのゲームやろうとしたら起動はするけど文字が表示されなくなってプレイできませんでした。原因はよくわからんので一概には言えないもののwindowsでは問題無く動いた事を考えると…OSがlinuxの人は注意した方がいいですね
Steam User 1
このゲームはウイルスやデマ情報などを世界中に広めて人類を征服する的なゲームです。まだコロナが流行ってた時期にこのゲームを見つけてやってみました。
難易度がイージー、ノーマル、ハードとあり、人類の動きを予測したりしながらいろいろと考えなければならず、頭をフル回転させて考えないと人類は案外何とかなってしまうので、難易度ノーマルにしても結構大変で面白い。
Steam User 1
「あと1プレイだけ…」が、人類を滅亡させる。恐ろしく、そして最高の時間泥棒ゲーム。
要するに
✅ シンプルなルールなのに、驚くほど奥深い。あなたの作った「疫病」で世界地図を真っ赤に染め上げろ!
✅ ニュース速報で自分の育てた疫病の猛威を眺める、神の視点と、背徳的な満足感。
✅ 細菌、ウイルス、真菌、果てはゾンビまで!多彩な疫病タイプで、何度でも人類滅亡に挑戦できる。
👍 おすすめポイント
ひとりのゲーマーとして、警鐘を鳴らさなければなりません。このゲームは、危険です。あなたの貴重な時間を、確実に奪い去っていきます。
静かで、着実な「中毒性」: このゲームに、派手なグラフィックやアクションはありません。あるのは、世界地図と、あなたの疫病、そして静かに増えていく感染者数だけ。しかし、これが恐ろしいほどに面白い。「致死性を上げるのはまだ早い…まずは世界中に感染を広げないと…」「おのれグリーンランドめ、船のガードが固い…!」などと、ブツブツ独り言を言いながら、気づけば数時間が経過しています。開発チームは、人間の「育てて、広げて、支配する」という根源的な欲求を、完璧に理解しています。
ブラックユーモアのセンス: 「咳」の症状を進化させたら、飛行機での感染が加速する。「不眠症」と「パラノイア」を組み合わせたら、研究速度が低下する。このゲームの進化ツリーは、ブラックユーモアの塊です。テレビのニュース速報で「謎の疫病、感染拡大中」なんてテロップが流れた日には、思わずニヤリとしてしまうでしょう。不謹慎?ええ、そうかもしれません。だが、それがいいんです。
無限に遊べる多様性: 基本の疫病タイプだけでなく、「ネクロアウイルス」で世界をゾンビで埋め尽くしたり、「シナリオ」モードで特定の状況に挑戦したりと、遊び方が無限に用意されています。マルチプレイで友達と感染拡大を競うのもいいでしょう。そして、もし人類滅亡に罪悪感を覚えたなら…ご安心ください。世界を「救う」側のシナリオも用意されています。まあ、大抵はまた滅ぼしに戻ってくるのですが。
💡 時代を超えて愛される、シミュレーションの傑作
本作は、もはや単なるゲームの域を超え、教育機関や専門家からも注目されるほどの、優れたシミュレーションモデルとなっています。そのシンプルながら奥深いゲームデザインは、時代がどれだけ変わろうとも、色褪せることがありません。これほどまでに「中毒性」のあるゲーム体験を作り上げた開発チームに、心からの敬意を表します。
まとめ(購入を迷うあなたへ)
もしあなたが、少し変わった戦略シミュレーションを求めているなら。もしあなたが、自分の計画が、世界を覆い尽くす様を眺めるのが好きなら。そして何より、「あと少しだけ…」という、あの危険な誘惑に身を委ねる覚悟があるなら。この『Plague Inc: Evolved』は、あなたにとって最高の体験になるはずです。
ただし、寝不足にはご注意を。あなたの疫病が世界を滅ぼすより先に、あなたの社会生活が滅びてしまうかもしれませんからね。
開発チームの皆さん、この素晴らしい「悪夢」をありがとう!
Steam User 0
ストアで目について流れで購入、初見でひとまず全タイプノーマルで遊びました。
面白いのでおススメですが、少しバランスに粗があるかなあという印象です。
個人的には比較的難しい部類だと思います。
ベーシックなバクテリアのようなタイプは簡単なのですが、癖のあるタイプも多く一筋縄ではクリアできませんでした。
他のレビューで「感染広げて致死率上げてで一辺倒で飽きる」とありましたがそんなに甘くないです。
というより各タイプコンセプトがかなり異なっており、飽きさせない部分がなかなか良かったと私は思います。
ただ一方で上述の通り、バランス的にどうかなあという点も若干ありました。
個人的に挙げるとすれば、一部タイプにおいて島国(特にグリーンランド、ニュージーランドなど)の感染がやや厳しすぎる点、真菌の固有スキルが弱すぎて使えない(と感じた)点ですかね。
スキルツリーは予め見えている方が良いと思いました。これについては吸血鬼が特に初見殺しで、かなりキツかったです。
あとは何度かフリーズしたのが少し気になりました。低頻度だったのでまあギリ許容範囲でしたが。
Steam User 0
未知の病原体の恐ろしさと人類の強さを学べる
パンデミックが起きる原因、治癒薬が遅れる原因、ゲーム的に誇張された表現ではあるものの、現実と比べても通ずるものがあると思わされるほど、たかがゲームとも言い切れない作品です。
現実は様々なセーフティーにより歯止めがかかっているのでしょうが、それらがこのタイミングで必要なのか自身で正しい知識を仕入れるきっかけとするにもよいのではないでしょうか。
とはいえ、ゲームはゲーム。現実ではありません。そして個人の顔が見えない、ただ増え続ける数字です。
残酷に、貴方の手で世界に終焉をもたらしてみませんか?