Pilo and the Holobook
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Join Pilo and Prof on an exciting new space adventure! In this charming adventure game, you’ll use your Holobook to transform everything you encounter into magical stickers, which you can then use to create an encyclopedia of your journey.
With delightful graphics and engaging gameplay, this short and sweet adventure game is perfect for anyone looking for a lighthearted and entertaining experience. So why wait? Embark on an intergalactic journey with Pilo and Prof today!
Steam User 2
かわいく美しい世界を探検しながらあらゆる物をスキャンしステッカーを集める。ただそれだけに夢中になれる。ステッカーをコンプリートしたい!!と思えるほど楽しかったです。
日本語ローカライズは完璧ですし、ストーリーについても最後温かい気持ちで終われました。
絵や雰囲気に惹かれた方、戦闘のない探索が好きな方におススメします。
Steam User 1
SteamDeckではProtonを使えばプレイ可能です。
思っていたよりもワールドが小さく、同じところを何度も何度もスキャンしてステッカーを集めていくゲームでした。もう少し色々なところを探索出来ればなぁ...とは思うものの、PVご覧の通りアートワークもキャラクターも素晴らしくストーリーもほっこりとしてて楽しかったです。
私はもともと実績のアイテム収集などが本当に苦手ですぐ面倒臭くなってしまうので正直途中で折れかけましたが、ステッカーが可愛いのと多少含まれるパズル要素がとても面白かったので続編も期待してます。
ステッカーの数と貼れるスペースが合ってなくない?とは思うものの、ぎっちぎちにカラフルなステッカーを貼りまくった本というのもなかなか可愛いものですね。 ちょこっとプレイにお勧めです。
Steam User 0
奇妙な惑星を探索し、あらゆる物体を片っ端から登録していくアイテム収集アドベンチャー。
狐の主人公ピロの持つホロブックは、物体をスキャンしてステッカーを作成する百科辞典。周囲のあらゆる物をステッカーにして辞典を埋めるのがゲームの目的、スキャンビームを撒き散らしながら進んでいくこととなるだろう。
視点はアイソメトリックビュー、手書きで描かれたバラエティ豊かな惑星は美しい。デフォルメされた不思議な生物はちょこちょこ動いて可愛らしい。
操作はジョイパッド推奨、動作は軽快。舞台となる惑星は全6個、探索範囲は狭いがパズルを解かないと先に進めない箇所もあり。砂漠のパズルがちょっと手こずるが難易度は概ね低め。戦闘やアクション要素はない。
日本語訳はほぼ完璧。登場人物は少なくストーリーは軽めであっさり、シリアスな展開や盛り上がりもなく3時間半でゲームはクリアできた。探索というよりは散歩のような印象。
お気軽な探索を楽しみたい人におすすめの佳作。