Pathfinder: Wrath of the Righteous – Enhanced Edition
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
About This Game
Discover the Story
Your path will lead you to the Worldwound, where the opening of a rift to the Abyss has unleashed all-consuming terror across the land. For over a century, the neighboring nations have fought fearlessly, trying to drive the enemy back — but to little avail.
Now, you have the chance to put an end to this conflict, but the path to salvation is far from clear-cut. Will you become a shining angel, backed by noble paladins? Or a powerful necromancer with hordes of immortal undead in your thrall? Or something else entirely? Lead your army and challenge mighty demon lords. Your crusade will set in motion a chain of events that will leave you — and the world itself — forever changed.
PLAY YOUR HERO, YOUR WAY
Create any character imaginable with the flexibility, richness, and depth of the Pathfinder First Edition ruleset. Choose from 25 classes, 12 character races, and more than a thousand spells, feats, and abilities to suit your personal playstyle.
FOR EVERY CHOICE, A CONSEQUENCE
Your decisions have more weight than ever before. Your goal is clear, but you must forge your own path to it. Who will die, and who will live? Who will stay, and who will go? Make your choices, and watch the world around you change.
A NEW WAY TO FIGHT
Enjoy two combat modes as you slay your enemies – real-time with pause or turn-based. Switch between them on the fly, so you can always take things as slowly — or as quickly — as you like. The unique Pathfinder ruleset also allows you to perform advanced combat maneuvers, like mounted combat. Use them wisely!
GATHER YOUR PARTY
A cast of more than 10 unique companions is ready to join your cause. Earn their trust and respect, and they will have your back no matter what dangers lie ahead. And if you get on their bad side, well… Maybe it’s time to part ways.
LEAD THE CRUSADE
You will need much more than a party of adventurers to cleanse the land of its demonic scourge. Take command of the crusaders and lead them to victory – both as a strategist, controlling the battle from above, and as a field commander, in a new tactical combat mode.
CHOOSE YOUR PATH
Explore nine unique Mythic Paths: obtain extraordinary abilities and shape everything that comes next. Your decisions might transform you into a celestial Angel, a raging Demon, a powerful Lich, a cunning Trickster, an otherworldly Aeon, a rebellious Azata, a wise Gold Dragon, an insatiable Swarm That Walks — or remain mortal and walk the arduous path toward becoming a living Legend.
Chief 0
Awesome game. Didnt have so much diving into role-playing for very long time. Thousands of small details in game design keep you entertained as the story goes and in every aspect of it game developers added something new. Cons are: so many features can't be without bugs / UX problems. But still very enjoyable.
Steam User 64
UnityModManagerを用いた日本語化の手順
2024.11.20時点 アップデートv2.5.0対応済
以下の方法で日本語化可能です。専門知識不要。
1.NexusmodsのUnityModManagerをダウンロード
2.中国語フォントmodをインストール
UnityModManagerを用いてI18NFont4UnityGame.dll をインストール。
3.日本語化ファイルをダウンロード
翻訳ファイル(zhCN.json)をゲームフォルダのものと差し替えてゲーム設定で中国語を選択。
追記:
人を選ぶのは間違いありませんが、TRPGゲームとしては個人的にはBaldur's Gateと並ぶ傑作だと思います。テキスト量が膨大なため翻訳が日本語直訳のまま未修正の部分も多いですが、システム面は大きな違和感なくプレイできる程度に修正してます。D&D、TRPG、レトロファンタジー系が好きな方は是非プレイしてみて下さい。
Steam User 8
有志の日本語化があります!!!!!本当にありがとう!!!
めちゃくちゃバックストーリー、世界観含め話が作りこまれてる
天使と悪魔、そして人間の世界のお話
それをロールプレイで体験できる。なんなんだこれは・・・最高かよ
なんかもうすごすぎてレビューでは書ききれないぐらいすごくいい話。もうプレイして確かめてくれ。
そればかりか拠点作り、国管理、陣取りゲームみたいなものまである。。欲張りすぎだろ…
そして確かな手ごたえな戦闘の数々にこれでもかとある豊富なスキル、装備でのキャラクターのカスタマイズ性…
でもって細かな難易度調整も可能。
拠点簡易、それ関係のイベント、戦闘がめんどい。結構。設定で全てOFFが可能。
戦闘が難しすぎる/常に確かな手ごたえの戦闘がしたい。結構。各パラメーターを数字で好きなように調整してくれ。
もうなんというかすごいゲームだよこれは。プレイすれば人生において記憶に残るゲームになると思う
Steam User 7
今までBG2EEがCRPGの完成形だと思っていたが、それを優に上回る恐ろしい完成度の作品。 (BG3はBG2EEには及ばないだろう)
膨大なキャラビルドは前作から大幅に強化されており、更にMythicPathの数だけその後の展開が大幅に変更され独自の分岐が発生する。
(クリアする前に次のキャラクタービルドを考えてしまうほどである)
コンパニオンにも独自のストーリーラインが存在し、各々が自身の嗜好/信念に基づいた主張を貫いてくるので飽きさせない。
クルセイドモードもゲームに緩急を生んでおり特に否定する要素ではないと考える。
唯一の欠点はパズルだが…この作品の優れている点と比較したらあまりに些細な問題だろう。
・CRPG愛好家
・自分でゲームバランスを調整できる人
・何百時間もかけたプレイスルーに耐えられない人
・選択肢恐怖症の人 ← 超重要
・最適解を求める人
・CRPG初心者
Steam User 4
某サイト様による日本語化でプレイ中。ありがとうございます!
前作キングメーカーはすぐ辞めてしまったのだけどこちらは好き。
●自キャラにオリジナルポートレート使用可能
●キャラメイク後も名前・職業など変更可能
●レベル毎に職を変更してマルチクラス化が可能
●チュートリアル付き
●一部コンパニオンとの恋愛あり
●傭兵(オリジナルキャラ)も作れる
Mythic Path開放でさらに楽しく!
Steam User 3
前作プレイ済。一度週末無料プレイで遊びました。
XUnity.AutoTranslatorを入れたままだったので、jsonファイルだけを置き換えて、XUnity.AutoTranslatorの代替フォントを使って明朝体にして遊んでいます。
前作からビルドが苦手だったのですが、今作も戦闘が難しい……。
ノーマルで遊んでいましたが、ドレゼンのボスが倒せなくて難易度を落としました。
前作よりも中庸な選択肢が増えてアライメントを維持しやすくなったのが良かったです。
今回も運営要素やパズルがあり、運営要素に至っては後半ちょっと戻されるのでだるさがすごかった。
序盤のうちにやり込める人なら多分そんなに苦じゃないと思う。
メインストーリーは結構好き。ミシックパスでの分岐もあるので周回要素も楽しみ。
でも最序盤のクエストが完了できないと思ってたら休憩のせいだったのは二周目で気付いた。
シークレットも前作よりやる気の出る条件なので気になるところ。
コンパニオンまわりでシビアに感じるものもありましたが、良くも悪くも人間臭い感じで嫌いになれなかったです。
Steam User 2
まるで英語の小説を読むレベルの英語力を要求されます。(なんとなく進めるなら英文読解は適当でもいけそうな。)
自動翻訳も利用できるようですが、世界観やストーリー、キャラクターの背景や内面を読み取ることは難しいのではないかと思います。実は、そこにこのゲームの大きな特徴があると思うので、英語力次第では面白さは半減するのかもです。
建物や洞窟の出入りでの画面暗転・ロード待ちやワールドマップの移動と疲労によるキャンプなどが、ゲーム進行のテンポを悪くする要因になっています。砦の内部の移動も面倒くさい。困難な旅の先に達成感があるというよりも、面倒な操作の先にゴールがあるように感じることが多いです。随所のパズルもその一例で、煩雑さ=困難さではないんだけどなぁと感じることがしばしばあります。
短所を書きましたが、キャラクターのビルドの構築は、チームメンバーの動力とのシナジーを含めて複数の要素が組み合わさり、奥が深く面白いし、戦闘が始まれば緊張感ある行動選択を楽しめます。
各キャラクターは個性的というか何かしらの異常性を持っており驚かされますが、ストーリーの深みを生み出す要因の一つにはなっていると思います。英語に自信があるプレイヤーにお勧めします。
Steam User 0
祝・有志日本語化
正義の軍団が悪魔をぶっ飛ばすために進軍するCRPG
表紙の色っぽい悪魔のねーちゃんがエッチな雰囲気を出してる割に話は熱血王道
クラスがバカ多い。TRPGのルールブック読んでニヤついてる勢力はキャラクリだけで2599円の価値がある。ファイターアーチャーウィザードクレリックなんてもんじゃない。パラディンやらモンクやら思いつくものは皆ある上にサブクラスに分岐しており更に育成方針で……と多ければ多いほどTRPGオタクは喜ぶよねというオタクの熱意が限界突破している。
前作との違い
チュートリアルが死ぬほど親切になっている。前作キングメーカーは「ここでCRPG知らんザコどもに人食いトロールをひとつまみ……w」と勘違いオタクの高難易度硬派ゲームぶっていたが、今作は「お前は今こういう状態異常を食らってこうなってるんやで」やら「おまえの攻撃が効かん理由を教えたろか?」とCRPG教えたがりおじさんに監視されているかのようなチュートリアルメッセージがポップアップする。
ムービーシーンは相変わらずしょぼい人形劇だが、なんとスペースキーで台詞を次に送る事ができる。閣下、ここが酒場で……次は司令室を紹介します……とクソ長いアレのようなストレスがだいぶ緩和されている。あとキングメーカーより気持ちロードが速い気がする。マップの切り替えがそこまでないような作りなのかもしれない。キングメーカーの執務室と外の行き来は本当に苦痛だった。
そしてレベルアップで主人公補正スキルがある。主人公たちだけに許された無法のスキル群から死ぬほど呪文撃てるウィザードを作れたり筋力の代わりに敏捷値をダメージに乗せる非力風マッチョなどおぞましい強化具合だ。敵の呪文抵抗を破れるか不安要素を残すなら必ず効果のある強化呪文を一通り揃えて……といった鉄板の塩戦法をぶち壊していこう。
AIは相変わらずのアホアホマン。AIというか近くの敵を死ぬまで殴るだけのオートバトルである。見るからに弱そうなカス相手はこれで良いが、なんか強そうな名前持ちの敵がいた時はターン制モードにサッと切り替えた方が良い。バルダーズゲートやピラーズオブエターニティと違ってリアルタイムバトルは微妙に使い辛い。
【一例】倒れた味方にヒールしたら起き上がって機会攻撃で死ぬループ
【一例】恐怖の呪文をかけたら逃げる敵を皆で追って次々と敵を起こして大惨事
【一例】一発一発のやりとりがデカいので気を抜くと死んでる
こんな感じなのでリアルタイムバトルは反射神経の鬼か、ザコ処理用にした方が良い。
ターン制が卑怯と思うなら難易度を上げよう。
CRPG知らん人は死ぬレベルの謎単語の嵐である。
マジで自分で調べて考えれる人じゃないとレベルアップが苦痛だ。武器熟練などはそれっぽいので脳死で取ると思うが、そこから先がわけわかんねえ言葉だらけなので取り敢えず【追加HP】取るか……と何とか理解できるものだけ選んでいく事になるだろう。思い描く性能のキャラを作るには頑張って読み込む必要がある。
まぁ毎度のことながらこんな所を読んでるやつは相当なCRPGオタクなので初心者なんていねえんだけどな