PARRY NIGHTMARE
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
数分間のナイトメアをパリィで生き延びろ
パリィでしのぎ、ゲージを溜め…
バーストで一掃!
Steam User 5
全方位シューティングなんだかヴァンサバライクなんだか、大量に現れる敵をパリィで弾いて相棒のホンノウちゃんに倒してもらう、というゲームシステム。
システム自体は簡単で結構面白く、テンションアゲアゲもまあわかる。
個人的にはティザームービーを見てハチャメチャにテンションブチ上げてノリノリでゲームをすると思ってたんですよ。
ゲーム内容が ナイトプールだと思って意気揚々と足を踏み入れたらそこは墓地でした という感じ。
はっきり言って全体的に暗い 。いや悪夢が相手なんだから確かに当たり前ではあるんだけど。
とにかくトラウマやらなんやらが心をえぐってくる。
途中「あーしんどいかも」と思って若干文字を読み飛ばし気味に進めました。
一応ゲーム自体は面白いけど、ちょっと心が弱めな人は注意したほうが良いかもしれません。
Steam User 0
操作や戦闘システムがシンプルで一回のゲームが5分前後で終わるのでカジュアルに楽しめていいですね。
耐久モードのようなボリュームあるステージが追加されたら一日中やってるかもしれません。
Steam User 0
まず世界観とストーリー、私自身と完全に一致することはなくてもなんだか共感できるところがあってジンワリときました。大小さまざまなトラウマに取り囲まれてボコボコにされる感じ、わかります(泣)。学生時代のトラウマかぁきついなぁ....なんて思いながらプレイしてました。そしてエンディングでほんわりと元気貰えました。
肝心のゲーム部分ですが、良い触り心地です。わらわら寄ってくる敵を引き付けてドカンとパリィ。ホンノウちゃんが弱いときの物足りなさと、肉と寿司とか野菜とか食ってパワーアップしたときの力強さの緩急がよいです。上手に引き寄せていっぺんに成仏させた時の爽快感が最高です。
難易度は人に依るので何とも言えませんが、パリィの範囲は広いので初心者にも割と遊びやすいかと思います。どうしてもステージクリアできない場合の救済措置もありますし。
物足りない点として、全ステージパーフェクトクリアしたときのご褒美はもっとちゃんと欲しかったかも。
また、もうちょっとヒリつく難易度も欲しかったです。
Steam User 0
The system is interesting, so I wish I could have played it a little longer, but it was a good short game where you can get excited and face a nightmare. Honno-chan cuteness and background art are well-crafted, and the final scene is beautiful.
Steam User 0
ワラワラ寄ってくる敵をパリィでダウンさせ、隣にいる女の子「ホンノウ」ちゃんがそれを蹴散らしてくれるヴァンサバライクゲー。
パリィとはいうものの、敵が近いだけで成立するのでこのゲームのそれはとても簡単です。
ただし、主人公の「タマシイ」は最後までひ弱なため本家ヴァンサバのような全能感は得られません。それが引き付けてパリィする緊張感に結びついており、パリィがカジュアルに楽しい。
また、インディーとは思えないSEの気持ちよさ、ステージ進行に伴うBGMの盛り上がりも白眉です。
Steam User 0
全実績解除したのでレビュー
ヴァンサバライクのさっくりパリィ&バディアクションで手軽に遊べます。
音楽やビジュがめっちゃいいので追加のストーリーとか増えたら激熱。
良い点
・音楽
・ビジュ
・ストーリーや世界観
・サクッと遊べて手軽だが、世界観やコンセプトにあったゲームシステム
>ワンミスで焦るとミスが続き、レベルを戻され、パリィタイミングをずらされ、ホンノウちゃんがやられると敵を処理できず復活を焦りミスをして、テンションが溜まらずまた焦り...と悪夢にのまれてしまう。
>悪夢から覚めるには冷静にトラウマを対処し続け、ホンノウちゃんとともにトラウマを乗り越える必要がある。
悪い点
・おそらく先行入力がないため、ホンノウちゃんの復活演出時にパリィ入力するとパリィが発生せず敵に当たってしまう仕様
・ボスが見えない位置から突進する時、攻撃準備音でタイミングはわかるが方向が分からず回避不可のパターンがある点
・敵がタマシイのパリィ圏内に入ると色の変化と音でタイミングを教えてくれるが、後半ステージの終盤などは画面演出とSEがせわしないためあまり意味をなさない点
Steam User 2
刺さる人には刺さる
そんなゲームです。
具体的にどんな人に刺さりそうか。
社会や日常生活に何となく疲れ気味な人
頑張り屋だけど、実はちょっと無理している人
正直明日学校や会社に行きたくないけど、結局仕方なく行く人
ちょっと挫折しそうな人
自分が無いように見られがちだけど、実はそれなりに考えてるし悩んでる人
上記いずれかに該当して、更に感情移入しやすい人
上記いずれかに心当たりがある方は買ってみるべきかと思います。
2時間程度で記憶に残るゲーム体験を得られるかもしれません。
逆にゲーム性重視の方はボリューム感に不満を覚えると思いますが、
この点は開発側も狙ってやっていると感じました。
ゲーム体験の中で自分の中にある脆い部分に訴えかけて明日も頑張ろうという
気持ちにさせるには、2時間弱という時間はかなり洗練されています。
結果的にゲーム性を至極シンプルにしたのではと感じています。
開発者の初リリース作品とのことなので、意欲的な尖り方も感じます。
このゲームは負けても進行します。
何かを成しても成さなくても時間は過ぎるし朝(ゲームの終わり)にもなります。
なので無理に勝利する必要はありませんし、本質はそこには無いのかもしれません。
「税金や保険料、生きてるだけでお金がかかる。」
そんな主人公のメッセージが心に刺さります。
本当になんででしょうね。
それでも明日からも頑張って、家に帰ってゲームしたいです。