Palia
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
『パリア』は、あなたのために作られた、活気あふれる新世界です。製作、料理、魚釣り、農園など、友達と一緒に夢の生活を送りながら、個性豊かなキャラクターと謎に満ちた、素敵な冒険へと乗り出しましょう。
おかえりなさい
『パリア』へようこそ!本作は、あなたとお友達のために作られた、居心地の良いコミュニティシムMMOです!活気あふれる新世界を探索し、夢の生活を築き上げ、周りのカラフルなキャラクターたちと仲良くなりましょう。
好きなことをしよう
釣りをしたり、農作業をしたり、料理をしたり、昆虫を捕まえたり!住居エリアの手入れをして庭を造り、キリマ渓谷やバハリ湾を探検してアイテムや食材、珍しい生き物を探しましょう。
常に進化し続ける冒険
他のプレイヤーと共にワールドを再訪し、古代の人類に何が起きたのか、奥深い謎を解き明かしましょう。地元のマジリ族と仲良くなり、彼らの生い立ちを知り、人間関係を育み、もしかしたらロマンスに発展するかもしれない!釣りや狩り、クラフトなどのスキルを磨き、ギフトを提供してコミュニティに貢献しよう。
家を自分だけの空間に
キャラクターをカスタマイズして、夢のマイホームを建設!クラフト可能な何百ものアイテムやカスタマイズ可能なオプションで敷地を飾り、自分だけの家を作りましょう。
一緒だともっといい
ソロでも、友達と一緒でも、いつでもプレイ!『パリア』は、親しみやすく居心地のよいコミュニティです。プレイヤーや新しいフレンドでいっぱいの共有ワールドに飛び込み、一緒に冒険を楽しみましょう。
Steam User 126
steam版が正式に出るということでβ版から移行した民です。
paliaが気になってる君に向けて色々と書いておくよ
1.どんなゲームか → 自然に寄り添う形で自然破壊をするゲームです。
2.英語が読める人は英語でクエストやったほうがいい。
内容の深みが違う
3.メインクエストを一通り終えて、収集要素に手を出すようになると本格的な自然破壊が始まる。
覚悟をしておくこと。
4.日本人で攻略出してる人がほとんどいないので何か困ったらゲーム内で「日本語を話す先輩palia人」に聞くのが手っ取り早いです。
暇そうにしてる人の多くは完全に脳がpalia人のそれになってるやべー奴らですが優しいので大丈夫です 手も噛みません
※ 釣りだけは何かと条件が複雑なので気合で調べよう 一応日本語の攻略記事も存在する
5.コンテンツ量自体はそこまで多くないから暇つぶし程度でやると丁度いい
初動で知っておくと後々楽になるポイントとして
・スキルレベルを上げたいならまずは飯を作れ 再序盤は肉とかキノコ焼くだけでも良い
・友情レベルをあげるクエストはマジで時間がかかるから可能なら毎日推しに話しかけること
男は結構良い♂のが揃ってるから推しに困る事は無い
この2点を押さえておけばかなりスムーズに進むはず
キャラデザに関してはかなり賛否の否が多いけど、ピッコロの親戚と思えば平気
ちなみにナメック星人は口から卵出して繁殖するらしい トリコにそんな奴いたなぁ
Steam User 75
これから始める または すでに始めたみなさまへ大切なお知らせがあります!
名声が100になったら不死鳥の祠へ行ってください!
1000以上は消えちゃいますよ!
名声は花のようなマークのポイントです
以下のような方法で獲得します
・クエスト達成
・住民交流(会話・プレゼント)
・実績解除
・スキルレベルアップ
・プレイヤーリクエストに応える
名声はフォーカスボーナス・フォーカス最大値の上昇と住宅区画を広げることに使います
名声は1000になるとそれ以上増えずに失われてしまいます
そうなる前に最初に降り立った「不死鳥の祠」で100ずつ消費してください
(ゲーム内NPCのジーナから手紙を受け取り、クエスト「不死鳥の祠」を終わらせてからになります)
そうするとフォーカスボーナスが増えていきます
フォーカスは経験値の追加獲得に使います
画面左上に表示されているゲージです
食べ物を食べると蓄積/補充されます
経験値をもらうときに経験値にフォーカスボーナスをかけた分のフォーカスが減り
減ったフォーカスと同じだけ経験値を追加でもらえます
例えば木を切って戦利品を拾うと経験値が10もらえるときに
フォーカスが5以上ありフォーカスボーナスが50%だったら
フォーカスが5減って経験値が5追加でもらえます
フォーカスボーナスは不死鳥の祠で名声を1回100ずつ消費して
最大41回トータル4000の名声を消費して100%にできます
そうすると獲得経験値と同じだけフォーカスが減る代わりに獲得経験値が二倍になります
ゲームを進めるとドラゴンの祠で同じように名声を消費してフォーカスの最大値を増やせますが、フォーカスボーナスを先に上げる方がレベルアップの近道です
フォーカスを切らさないようにするには食べ物を常に持ち歩いて補充する必要があります
(一番下のバッグスロットの両端どちらかに置くとすぐに食べれて便利です)
フォーカスがなくなると音で知らせてくれるので忘れずに補充しましょう
Steam User 51
もっと前から公式でダウンロードすれば遊べたよ?
もっと前からswitchで遊べたよ?
違う、俺はsteamで遊びたかったんだよぉおお!!
招待コード
招待コードを入れるとアイテムが貰えるのでどうぞ。
知っておいた方が良さそうなこと
※どんなゲーム内容かは他のレビューを見たり動画を見れば分かると思うので省きます。
・名声、お金、メダルには上限があるので、それまでには消費する。
(名声1000・お金30万・メダル2000)
・ゲーム内の1日はリアルで1時間。
・1日にやること(デイリー)
ガラクタ回収。キリマとバハリに1個ずつあります(詳しい場所は調べて)
・ゼキのマーケットで1個購入。(なんでもいい)報酬はガチャコイン1個
・デイリーの更新時間は現実世界で13時。
・初めはそれぞれのレベルを10にする。レベル10になればウィークリーが解放されてメダルをゲットできるようになる。
・課金要素は見た目だけと公式で発表してるので機能の課金要素は存在しない。
スタミナもないので時間ある人は無限に出来る。
・金策は畑で作物を育ててピクルスにして売ること。これが一般的?
人数集められるならケーキをたくさん作って売る。
・バハリ湾で0時になると「ほわ~ん」って音がなる。音の方に向かうとフローツリーがある。(紫の木)
みんなこれを求めて集まってくる。基本2:30~3:00に伐採が始まる。
・人に話しかけたり料理中にフリーズする。動けなくなったらチャット開いてと入力すれば直るがチャット打てない時はタスクを落とすしかない。
・アプデでバグ直さないで新しいバグを追加する不思議なゲーム。
・鹿を倒すと稀にぬいぐるみをドロップする。かなりレアなので自宅に飾ろう!
・ハマったら沼なので寝不足注意!!
Steam User 22
MMOが苦手なのか?
なら、これから始めてみろ?
MMOゲームは他のプレイヤーと触れ合えて楽しい。
でも、人と触れ合うのが好きと人と触れ合うのが得意は違う。だからMMOしてる奴でも誰もが人と会話するのが上手ってわけじゃない。だからMMOは好きだけど、他プレイヤーと会話するのはちょっと勇気がいる・・・という人におススメしたい。
ここのところ死にゲープレイが続きに続いて、もう頭と精神と指が痛くなってのんびりできるゲームがプレイしたくなてってお試しプレイしてみた。(インストール無料だったし)
PVで生活重視のMMOってことは理解していたのだが、どんなもんかな~?という感じぐらいの興味だったが、このゆる~い生活に意外とハマっってしまったw
ゲームの世界観はもちろんなのだが、参加しているプレイヤーも割とのんびりした感じで、「クエスト!クエストぉぉぉ!!」といきり立って騒いでるMMOでよく見かける奴とかもいなくて、とにかくゆったり気持ちよくプレイできる。
キャラ名がローマ字表記オンリーなので、日本人なのかどうか見分けにくいが、日本語もたまにチャットされてくるので、日本人もそこそこいるんだろう。チャットは英語が主のようだが、日本語にもフレンドリーに簡単な単語で反応してくれる。名前から判別するにおそらくアジア圏ってかんじかな?
ただ、基本みんな自分の生活を各々楽しんだり、フレンドと仲良く釣りしたり狩りしたりしてる感じなので、特に話す必要もないから、l世界全体がゆるやかで心地いい。
討伐クエストとかはこれから実装されるのかもしれないが、俺はこのゆるやかな空間がこのうえなく好きだ。草原をそよぐ風、のどかな住民たち、そして謎に秘められた遺跡・・・。あぁ・・癒える。俺のこの死にゲー三昧で触れると痛い親指(外側が)・・・。
翻訳のほうは、多少忘れられてたり男女混同してるものがあるが、俺的にはかなり良い部類だ。ログイン状況も現在(2024/10/5)は、ほどなく待てば繋がるレベル。まぁ走る獣ミミ見てたらすぐ終わる。プレイヤーも多すぎず。。。いや、ちょっと少ないか?でも、この癒しの空気が楽しめて俺にはちょうどいい感じだ。そして、皆、良識的だ。場所によっては誰もいないからここちよく探索したり好きな事が出来る。
道具とかの操作感も分かりやすい。・・・時々、説明不足か?と思うものもあって。まぁ感覚でこれかと分かるので俺は良しとする。ただ、結構クラフトすることが多いので、めんどくさがりにはちょっと厳しいかもしれない。俺はクラフトも大好きだ。
アップデートも頻繁に行われてるみたいで、これからももっと良くなっていく事だろう。MMOでのこの癒し空間はなかなか貴重だ。MMOだから誰かと交流しなきゃ!ってなる必要は俺はないと思ってる。こういう癒しの空間を共有する・・・それだけでも人間って幸せになれるもんだ。同じ空を見て、同じ風感じて、「素敵だなぁ」を共有する。それだけの世界ってのもあっていいんじゃねぇかな。
・・・・と。俺は、これからまた過酷な死に生きるゲームに戻る。
死ぬ事に疲れたら、またここに来るとしよう。
俺の指が癒える、この世界に・・・。はぁ、あいつどうやったら倒せるんや。
Steam User 24
生活系コンテンツのみを盛り込んだスローライフMMO。
スイッチ版とクロスプラットフォームに対応しており、課金要素は現状コスメ関係のみ。
人口はレビュー時点で平均5500人前後。Steam版だけなので、Windows版とスイッチ版含めれば結構多い印象。
Windows版と同じデータでもプレイでき、Steam版への移行も可能です。
クエストクリアとスキルレベルを上げつつ、自分だけの住居エリアを開拓していくのが基本的な流れ。
住居エリアで農業やハウジングが楽しめる他、NPCのいるソーシャルスペースでは素材収集や他プレイヤーと交流出来ます。
作物は絶対枯れませんが水を与えないと育たない仕様となっており、星付きの魚及び虫はケースのまま展示可能。
各シリーズ間だけですが、一つの家具を作るとランダムに一つ新しい家具レシピを覚えるシステムはとても便利。お陰でどんどんスキルが上がり、自宅も賑やかになって楽しいです。
しかも俯瞰モードにすると室内に置いた家具と一緒に家ごと移動出来るのは他MMOも見習って欲しいところ。
また料理は経験値ブースト枠となっており、大体グライダークエストまでが個人的にチュートリアルだと思ってます。
各キャラに用意された友情レベルを上げていくと名声やアイテムが手に入り、クエストで5人へプレゼントしろなど指示される為、友情レベルを上げる要素はやり込むならそこそこ大事。
建築上限増やす令状は名声使うだけなので簡単ですが、新しい区画作るには大金が掛かって大変ですし、クラフト台の上限増やせるクラフトライセンスも購入出来るようになったら優先的に2~3個買っておくと後々楽です。
ツールホイールは全ツールが収まっていて扱いやすい反面、拡張可能なインベントリーがアイテム数に対して滅茶苦茶狭いのはもどかしい部分でした。
ツール自体もアップグレードすると修理ステーションと修理キットが必須となる為、解放されたら即作成しておくと一安心。
最大4つまで他プレイヤーに飛ばせるアイテムリクエスト機能に関しては、割と貰える上に余ってる素材を渡してるとMMO感を味わえるので積極的に有効活用していくと良いです。
家の完成や拡張はリアル時間が掛かる為、出来そうならゲーム落とす前に素材入れておくと進めやすいかもしれません。
戦闘は狩猟しかない分、ブラックマーケット内にアスレチック"タワー"が用意されており、中盤までは特別難しくないものの後半が高難易度だったのでキャラコンに自信ある人はお試しあれ。
基本無料ですし、MMOのギャザクラ部分だけを遊びたい人は手を出してみて下さい。
Steam User 15
MMOから生活要素だけを抜き出した感じのオンラインゲーム。
良く言えばシンプル、悪く言えば薄味。スルメゲー。
マルチプレイ要素はあまり多くない。
逆に言えばソロでも問題ないので、自分のペースでまったり進められる。
アイテムは別々でドロップするので、
パーティーで行動するほうが恩恵は多い。
複数人でしか採集できないオブジェクトもある。
個人的には、集団に混ざって片っ端から環境破壊して回るのがとても楽しく、
それがこのゲームの醍醐味だと感じた。
装備の強化は一本道でバリエーションも無く、
パーク等のカスタム要素も皆無。最終的にみんな同じになる。
やることはほぼ収集、装備強化、おつかいのみ。
ひたすら似たような事を繰り返し熟練度を上げるゲームなので、
人によってかなり好みが分かれると思う。
基本システムや課金周りが良く、β版であり今後にも期待できるのでおすすめ。
似たようなゲームがほぼ無いので長く続いてほしい。
良い点
課金周りがとにかく良心的。
倉庫もインベントリも土地も無課金で最大拡張可能。
課金要素は恐らくスキンのみかな?
キャラメイクを無料でやり直せる。
髪型や服等は変え放題。無課金でもそこそこ充実している。
服屋に行けば性別やボイスすら無料で変えれる。神か?
ただし一度変更するとクールダウンが発生し、しばらく変更できない。
ダッシュでスタミナを消費しない。
全ゲーム見習え。
経験値バフに時間制限がない。
行動するたびに消費するのでまったり遊べる。
拠点のカスタム、ハウジング要素が快適。
かなり自由に配置できる上に、家具が倉庫を圧迫しないので多分無限に持てる。
不満点
不親切な部分や説明不足な事が多い。
公式Wikiが充実しているので、見ながら遊んだほうが良さげ。
例: 皮や布の制作に必要な織機は、家具作りレベルを上げて家具屋から買う。
マップ上の蹄鉄マークからFT可能。
序盤から長く重宝する焼き肉のレシピは手紙で届く。
アイテムのリクエストはOキー>リクエスト。リクエストに応答から納品できる。
農場の北側からバハリ湾へ出れる。
不便な部分が多々ある。
ショートカットキーでスタック分割できない、ミニマップが無い、
アイテムの入手方法が不明、納品物の確認が面倒等。
翻訳がややわかりづらい。
加えて固有名詞も多く、会話やパズル、ストーリーが難解に。
パーク等のカスタム要素が無い。装備の自由度が低い。
恋愛できないバグ。
いつもの。
Steam User 20
steam版がでたということでアカウントリンクしてsteamへ
キャラデザが気にくわぬ!ということじゃなければ「無料」なのでプレイしてみてほしい
「有料」だったらおすすめはしてない
ハウジングに興味もなく、豆腐建築でも別に気にしない、畑いじりメインですがなにか?というプレイヤーの意見です
↓
金額の上限が30万しかないので、ハウジング部分に興味がないとお金の使いどころがない。
畑が狭すぎる。鶏育てるとかそういうものもなく、たまご、牛乳とかアイテムはあるがプレイヤーは作れない。
フロー木材よりも硬い木材やら鉱石やらコンテンツが欲しい。
こいつ回復力しゅごいのおおおっ手伝ってクレメンスっていうチャットがしたい(ぇ
他にもありそうですが、ぱっと思い付くあたりはこんなものかなと。
道具揃わないうちが楽しいよね!
リアル農家のレビューでした。