PAC-MAN 256
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
PAC-MAN 256 is the maze that never ends. But the Glitch is coming for you… - Challenge your friends with local co-op multiplayer mode, up to 4 players - Waka waka on PAC-DOTS and stay ahead of the super-villain: The Glitch - Take on a new gang of revived retro-ghosts including Sue, Funky, and Spunky - Outsmart them with over 20 ridiculous power ups: Laser, Tornado, Giant and much more - Spice up your game with 10 different themes Cherries are red Ghosts are blue Munch a power pellet Get Lasers too!
Steam User 15
パックマン風スクロールアクションゲーム。
5割引きの400円ちょっとで買いました。
元はスマホの無料ゲームらしいです。
画面下から襲ってくるバグった文字列(テストパターン)に飲まれないようにひたすらエンドレスで上を目指すゲーム。
文字列に常に追われてるので爽快感はあまりないかも。
定価では正直おすすめ出来る出来ではないですが、500円切っていれば暇つぶし用におすすめ。
マニュアルが公式サイトにさえ公開されてないので遊び方がサッパリ解りませんでしたが、wikipediaを見たらゲームのルールが詳しく書いてありなんとなく解りました。ちゃんとマニュアル用意してください>ナムコさん。
基本はパックマンで、十字キーで操作、1機死亡で即ゲームオーバー。
フルーツを食べると食べたクッキーに2~6倍の倍率が掛かります。
パワーアップアイテムが付けられるのは3種類まで。
拾ったコインでパワーアップアイテムをパワーアップするとパワーアップ中のポイントと効果や効果時間がアップします。
クッキーを一定数取ると次のパワーアップが登場します。
遊べば遊ぶほどパワーアップして長く遊べるようになります。
Steam User 6
パックマンを「イマドキ」にアレンジした作品。
説明書がないので、はっきり言うと「クソゲー」に感じるが、
反撃アイテムの選択と強化がわかると、
「あれ?これ多少は遊べね?」くらいには変わる。
本腰据えてガチ攻略してやるぜオラァ!って気分で挑むと、
容赦ない運ゲー仕様に飲まれてクソゲー烙印確定になるので、
なんかちょっと手が空いた時とかに気分転換に手を出すと、
気がついたら数ゲーム連続でこなしてて、
「あれ?これ面白いんかね?」って妙な気分になる。
現在は購入して間もないため、反撃アイテム解放要素と、
「~を~個取ったらボーナスあげるよ」な、
ミニミッションがついてるため、それで楽しめてる感じだが、
全ての反撃アイテムを解放して、そこから遊べるか?は、
そこまで到達していないものの何とも言えない。
ただ「そこまで行くのに」結構な時間を使ってるはずなので、
もし仮にゲームの寿命がそこで尽きたとしても、
1コインで買ったなら十分お釣りがくるでしょう。
すっきり「オススメ」と断言できない個性的な作品です。
好奇心そそられる方は割引中にどうぞ。
Steam User 8
週末セールに出ていて初めてPC版があることを知り、スマホ版も無料でプレイしていたのですが、
Steam版がどんなものかプレイしてみたく購入。
ほぼスマホ版と同じだけれども、気になったところがいくつか。
・方向を変えるときに、スマホ版ではスワイプした直後にすぐに違う方向にスワイプすれば、
逆方向にあるクッキーなどが得られる技(?)が使用できない。
・キーボード・マウス・ゲームパッドの機器でプレイできるが、起動直後にスタートさせた機器から
違う機器への変更が出来ず、再起動して操作する機器からスタートしないといけない。
・パワーアップクッキーやアイテムが配置してあるところにクッキーが無い場合が多く、クッキーのチェーンが作りづらいバランス
自宅ではディスプレイを縦にできる環境ではないので、スマホのように縦画面プレイが出来る
のかどうかはわかりません。
正直、爽快感はスマホよりも薄く感じられました。
PCでプレイしても高グラフィックになるわけでもないので、数百円で遊ぶ分には面白いと思います。
Steam User 4
手軽なゲームがしたくて、セール時にPAC-MAN色々購入したのですが、コレが一番手軽で面白かったです。
自身のハイスコアを目指したくなる程よい中毒性もありますし、ランダム?なクエストを攻略したり、能力拡張したりが何気に楽しく。とても良いゲームだと思いました。
追記;
家族でローカルCoopしたら大変盛り上がりました。パーティーゲームとしても大変秀作だと思います。お勧めです。
Steam User 2
スマホ版は無料で広告付き。
Steam版は有料で広告なし。
低スペックでも遊べる暇つぶしに最適のゲーム。
Steam User 3
本作の特徴
面クリア型ではなく、どこまで耐久できるかを競うパックマン。
面クリア型ではないため、全てを食べきる必要はない。
高得点を目指すために、連続してクッキーを食べつつ、ゴーストの動きを予測していくプレイスタイルになる。
ゴーストも各色で移動に特徴があるので理不尽感が無く分かりやすい。
ゴールが無いので基本的にゴーストに接触するか下から迫り来るバグに飲まれるかで終了する、短時間でプレイできるのとゴールが無いためミスで終わることが分かっているのでストレスは少ない。
パックマンも複数の攻撃アイテムが使えるため常時逃げ回る必要もない。
プレイ中に出現する攻撃アイテムを3つまで選べ、それによりプレイスタイルが変わる(ただし使い勝手の差は結構ある)
キー操作
個人的にはキー入力を先行入力していてもちゃんと曲がってくれるのが好印象。
プレイを開始すれば上下左右だけで完結するので気分転換にも最適です。
残念ポイント
最初だけちょっとアイテムのアンロックが面倒に感じるかもしれません。
逆にアンロックし終わった後も使い道の無いコインが増え続けるので、累計ランキングや週間累計ランキングなどがあれば意味があって良かったかもしれないとは思いました。
Steam User 4
モバイル版と違い、4人までのローカルマルチに対応しているのが良い。
オリジナルのパックマンと同様、移動キーしか使わないので小さな子供でも遊べる。
近年、PCにローカルマルチ対応ゲームが増えているが、簡単操作&流血場面無しという点で、家族で遊べるゲームのひとつとしてお薦めできる。