Orangeblood
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
199X, New Koza It's the end of the 20th century, on a historic timeline different from that which we know.A manmade island off the coast of Okinawa is humming with a dirty, exotic vibe – and it's awesome! Rust and faded concrete glisten in the morning sun and the late-night neon, showing off the various faces of the island. Amazing Soundtrack Let yourself go to the subtropical sun, the sound of the waves, and the scent of dank weed, and let some real deep cuts and unknown classics of 1990s hiphop take you away.It doesn't matter whether you're chilling on a couch on a rooftop, having a drink at the bar, or capping fools in a firefight in some sketchy alleyway – these dope-ass tracks are gonna get you moving! Four "Kawaii" Soldiers Hey you! Do you like hardcore adventures where you take on the role of an even harder-core badass tasked with beating the crap out of a bunch of demons?Well, so do I, but sometimes it's fun to try out something a little different, you know? These four cute Asian girls couldn't care less about little photo stickers… They'd rather play with some 7.62x39mm rifles and filthy, filthy cash!
Steam User 21
倫理観ゆるゆる美少女ギャングRPG
頭のネジと倫理観がゆるゆる個性的な女の子たちが、
世紀末な世界観の"ニュー・コザ"で繰り広げる、
成り上がりギャングストーリーっぽいツクール製RPG。
知らない単語や組織名がいっぱい出てくるが、
だいたいは銃で頭を弾けば解決するので深く考えないでいい。
セリフ回しやアイテムの説明などにサブカルネタがあり、
思わずニヤリとする人も多いハズ。
面白い/評価できるポイント
・とても濃いキャラクター
本作に登場するイカれたメンバーを紹介するぜ!
邪魔するやつは殺人機械だろうがヘリだろうがお構いなし!
銃で全部解決する恐怖の脳筋ゴリラ女、Vanilla!
申し訳程度に備え付けられたパーティの外付け良心回路!
ラップが本業なのに最前線でドンパチさせられる、Machiko!
野放しにすると"ニュー・コザ"は人口減少待ったなし!
人斬りの快感を求めて刀を振り回すシリアルキラー、Yazawa!
チャイナマフィアを下剋上で手中に収めた行動派!
銃弾もロケット砲も功夫の前に敵はなし、Jackie!
こんな感じの4人がメインのギャング"シャングリラ"が、
行き当たりばったりでとりあえず鉛玉を食わせて解決する。
ストーリーのノリが『GTAシリーズ』に似ているので、
深く考えずにキャラ同士のおバカな掛け合いを楽しめる。
・力の入ったマップ表現
舞台の"ニュー・コザ"は沖縄近海に浮かぶ人工の島で、
前述の通りギャングやマフィア、ヤクザなど、
この世の終わりみたいな治安の街となっている。
そんな雰囲気を丁寧に表現されたマップは、
本作の魅力的な要素の一つと言える。
海上に浮かぶ街の外の景色はもちろん、
廃棄された実験施設や謎の粉を精製する工場など、
内部も細かく作り込まれているので雰囲気抜群である。
不満/残念だったポイント
・ゲームバランスは劣悪
ゲームバランスについては超大味で戦略性は薄め。
基本的にはスタン(や凍結)を先制で当てて、
敵が動き出す前に倍率の狂ったクリティカルを浴びせる、
それで倒せなければ相手の攻撃でこっちが壊滅する。
といった感じのやるかやられるかなバランスになっている。
みなさん御存知の通り、人は銃で打たれると死ぬ。
ザコもボスも終始これ一辺倒で、
クリア後に至っては(おそらく)これしか策がない。
戦闘がいわゆるドラクエ式のコマンド制RPGなのも相まって、
最後までやることが変わらずゲームとしてはやや退屈だった。
・進行不能になるバグの発生頻度が高い
画面全体がフラッシュする演出や、
イベントなどで特殊な挙動(?)を挟んだ時に発生しやすい。
本作はダンジョン内でセーブができないこともあり、
ゲームクリアまでに何度もやり直しが発生してツラかった。
そのためか、セーブ可能なダンジョン外に出ると、
主人公が必ず「セーブはこまめにな」と言ってくる。
プレイ環境に左右されるのかもしれないが、
人によっては十分に心が折られる発生頻度なので注意が必要。
総評やまとめ
ストアページの紹介はキラキラした感じだが、
実際の雰囲気は猥雑でダーティ寄りな本作。
ギャグ寄りのギャングストーリーが好きな人や、
マップの作り込みに惹かれた人は楽しめるかと思う。
遊んだゲームを紹介する。 のキュレーターで紹介しました。
Steam User 1
世界観が好きならオススメ
オプションでティルトシフトOFF、カラーはCinemaかFlatがオススメです。
常時ダッシュは好みで。(移動入力で意図しないものを「調べる」してしまいやすいため。私はOFF派です)
わりとコンパクトな作りのコマンド式RPGで、練り込まれた治安の悪い世界観が好きな人にオススメできます。
戦闘は大味だけど、良い感じの装備さえ引ければそこそこ戦略性も楽しめます。倍率をかけて殴ろう!
とにかく装備の抽選回数が大事なので、ショップ(ランダム入荷です)もマメに確認するのがコツです。
なお、実況配信には絶対に向いていません(国際関係、宗教冒涜、人種差別、薬物乱用ネタを多分に含むため危険すぎる)。
・良い
世界観、音楽、本編クリアにレベル上げがほぼ不要
・良し悪し
戦闘が大味、装備入手が運ゲー(レベル上げは不要だけど装備は必要)
・悪い
最序盤の導線に甲板のショップが入っていない、視認性全般(特にルビが超読みづらい点)、雑魚戦のテンポ感、隠しボスの設計
以下、序盤の攻略の話
サムライが加入するまで、特に最初のボスが本編で最も高難度ですが、
・武器:ヤクザのレアドロショットガン
・防具:露天商や甲板上部のショップも駆使してSwift(開始SP+30)を入手
が揃えばなんとかなるでしょう。DJがTank(リロード時にタゲ集中+防御UP)を持てるとより楽です。
以降は雑魚戦は全てサムライに任せてOK。ボス戦は炎上付与+Tankリロードなどで受けつつなんとかしてSPを確保してゲットーブラスター(与ダメ約6倍)で溶かすのがオススメです。
SPを稼ぐor状態異常を入れるのはアサルトライフルかサブマシンガンがほぼ必須です。装備種別に気をつけましょう。
電子機器屋で一通りの技(特にAXLとRQ)を揃えておくと立ち回りやすくなります。
Steam User 1
キャラクターが非常に魅力的で、シナリオイベント中でのセリフの掛け合いがとても面白いです。
ドットで緻密に描きこまれたフィールドは見ていて飽きず、移動するたびにワクワクしてとても楽しめました。
敵が強めの設定ですが装備品をしっかり揃えてストーリーを進めればクリアは可能な難易度です。
裏ボスはかなり強いので装備品の属性や相性を考える必要があり、全実績解除には時間がかかります。
世界観が気に入ったなら購入を強くお勧めしますが、セーブするたびにセーブデータが肥大化するため(?)かセーブ完了に時間がかかってしまう点だけが難点です。
Steam User 1
クライムアクションな世界で女の子が弾丸まき散らして殺す!という世界観。
ゲームシステムはコマンドRPG。
メインシナリオは短めで裏ボスチャレンジのためにレベル上げと装備集めを頑張る、という楽しみ方になる。
マップやキャラのグラフィックに力が入っており、無操作時の待機アクションや街中の飲食店でのちょっとしたアクションなどが作りこまれている。キャラクター同士の掛け合いも多く楽しむことができた。
仲間が少ない序盤はひたすらレベル上げと装備集めを行い、火力でごり押しするという戦いになりがちなものの、
仲間が増えると取れる戦術が非常に多くなる。装備につく特殊能力はランダムなため、最適な戦術を求めて装備集めを繰り返して改善→レベル上げ、攻略→装備集め→…という流れになる。
Steam User 0
グラフィックと雰囲気がとても良いRPG。
戦闘バランスは大雑把な印象。
ボリュームが少な目だったので続編が欲しい。
■Good
・グラが良い
・キャラが良い
・世界観含め雰囲気が良い
■Bad
・戦闘バランスが結構大雑把、強敵はしっかり練らないと勝てないかも
・ボリューム少なめで物足りなさ有
Steam User 1
このゲーム、購入した時、起動しなくて、ずっと放置してたのよ。
たまたま、開発元の別ゲー購入した際、きまぐれに再びインストしたらプレイ出来たというね。
やってみたら、思いのほか楽しかったけども、画面サイズ変えるのにF4押すとか、どっかに記載してないと誰も気づかないかと。
マーケット行くと、中国語で、なんか、雑踏を演じてるんだけど、毎回黙れよって思うくらいうざいのよね。
クリアまで、10時間くらいで、クリア後に、隠しダンジョンあって、裏ボが非常識な強さだったわ。
クリア時、レベル30ちょいなのに、隠しダンジョンのザコがレベル61って。。。
ただ、まぁ、裏ボ倒せるくらいまではやってみようかなとは思う。
もし、購入を悩んでいるなら、とりま買ってみては?起動しなかったら、返却で(^▽^)
Steam User 0
ːsteamthumbsupː