Omerta – City of Gangsters
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
🎮THE GODFATHER RECOMMENDS OTHER GAMES FROM KALYPSO🎮
https://store.steampowered.com/app/310490/
About the GameOmerta – City of Gangsters is a simulation game with tactical turn-based combat. Taking the role of a fresh-from-the-boat immigrant, with dreams of the big life, the player will work his way up the criminal hierarchy of 1920’s Atlantic City. Starting with small jobs, his character recruits a gang and expands his empire by taking territory from other gangsters. Eventually he establishes his own crime syndicate and becomes the de facto ruler of Atlantic City.Key Features
- Historically accurate representation of Atlantic City and its landmarks
- Strategic gameplay allows city overview, planning, expansion and gathering of intel
- Turn-based tactical combat with a cover system and stealth action
- 15 unique player controlled characters each with unique personalities and backgrounds
- A RPG system for development of player characters and managing their equipment
- 15+ hours of gameplay in a single play-through
- 20 unique maps visualizing the various districts of Atlantic City
Steam User 32
禁酒法時代を描いたトロピコマフィア版です。
汚いお金と綺麗なお金という概念があり、それぞれを稼いだりマネーロンダリングしたりして、徐々に裏家業の規模を大きくしていくのが大まかな目的です。
また、戦闘パートがあり、こちらはX-COMみたいなターンバトルです。
結論から言うと結構面白いですが飽きやすいです。
まず裏家業ですが、システムがかなり単純なのでよほど無理をしないと赤字になりません。
警察に目をつけられたら賄賂を渡す、これだけです。
戦闘パートは冗長です。
カバーアクションがあるらしいですがシステム上まったく機能していません。
命中率の設定がインチキです。
ショットガンで2連射すると必ず一発は外します。
詰め将棋感がまるでないのでX-COMの下位互換としかいえないのが残念です。
ストーリーの進行はとてもよく分かりやすくていいのですが、各ステージのマップはそれこそ地形が違うだけで何の特色もありません。
つまり同じ事を何十回と繰り返すだけなのです。
部下の構成員が少なすぎです。
結構な規模になってきても10人未満の部下しかいません。
しかも全員一人で行動します。
「3ブロック向こうの酒屋で違法リキュールを買って来い!」って命令すると一人で店に突っ走っていきます。
車持ってると車で走っていきます。
トラックを使おうっていう考え方は無いようですし数人で作業しようって考え方も無いようです。
とまぁ色々悪い事を書き連ねておりますが、最初にも述べたとおり面白いっちゃ面白い。
あまり気を張ってやらずに済むのでとても快適です。
セールで売ってたらやってみるといいでしょう。値段分は絶対に遊べます。
Steam User 29
禁酒法時代のギャングゲー。不動産を購入して闇酒場や賭博場を作ったり、競合業者を暴力でつぶしたりしてファミリーの勢力を拡大するゲーム。
同じ開発元のTropico 3/4と雰囲気は似ているが、ゼロからの町づくりはなく町運営ゲーであるところと独特な戦闘システムが異なる。
戦闘は速度順行動でカバーポジションを多用するタイプのストラテジーで、意欲的ではあるけど戦術性はあまり高くないし、育成の楽しみも薄く、結果は勝つか負けるかであって過程は関係ないので、慣れてくると厭になって自動解決で済ますようになる。
シナリオはTropicoと変わらず序盤から進行無視して稼ぎを安定させれば後は楽々なのが相変わらずアレだし、サンドボックスは元からある町並みにどういう施設を建てるかという違いしかないから何度もやり込めるとは思えない。
全体的にメタスコアがいまいちなのも納得の出来だし、ロビーに繋いでも滅多に人がいないのでマルチプレイ実績の獲得も今からでは難しそう。
ボスのイケメンっぷりぐらいしか売りがないが、雰囲気ゲーとして楽しめそうならどうぞ。
Steam User 9
雰囲気と音楽が良いゲーム、禁酒法時代のギャングの気分を味わいたい方向け
・ゲーム内で表示される一枚絵などは雰囲気があって良い
・ゲーム難易度は比較的低いと感じたが、裏家業を派手にやりすぎると警察のお世話になる
(賄賂、商売敵のせいにする、証拠品を破壊しに警察署へ乗り込むなどで回避する)
・戦闘はアクションポイント制で新しい武器はマップ上の仲のいい警官や裏家業の人間から購入できる
(トミーガンを撃ったりする雰囲気は楽しめたが戦闘自体はあまり面白くなかった)
デモ版があるようなので先にプレイしてみるのをお勧めします
Steam User 9
マフィアというものが非常に金を上手く稼いでるというのがよく分かる。
ストラテジー要素と合わせて経営要素も多少あり、難なく楽しめるゲームです。
どこかX-COMに似た戦闘要素がありキャラクターを、育成するという点も
楽しみの一つではないでしょうか。おじさんは楽しめた口です。
おじさんスコア 82/100
コスパ満足度 75/100(良ゲーだがセールを待つの吉)
Steam User 1
何と言うか完成度は低い感じなんだけど、雰囲気があって好きな人は好きなんじゃないかな。面白さとか好みの定義は人それぞれなので難しいんですけど、ストラテジーでマフィアの世界を表現してくれたという点が嬉しいじゃないですか。もっとこういう作品が出て来て欲しいものです。
Steam User 2
DLCのThe Japanese Incentiveはあるのに日本語対応されてないのがとても残念です。
今後のアップデートに期待します。