Nioh
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Ready to die? Experience the newest brutal action game from Team NINJA and Koei Tecmo Games. In the age of samurai, a lone traveler lands on the shores of Japan. He must fight his way through the vicious warriors and supernatural Yokai that infest the land in order to find that which he seeks. The Complete Edition contains the full game, as well as the three expansions with additional story chapters: Dragon of the North, Defiant Honor, and Bloodshed's End. Dragon of the North This expansion opens up the Tohoku region, where the "one-eyed dragon" Date Masamune is secretly gathering spirit stones. Defiant Honor Fight your way through the Siege of Osaka's winter campaign as you follow the story of one of Japan's greatest generals from the Warring States period, the brave Sanada Yukimura. Bloodshed's End Join the summer campaign of the Siege of Osaka as the Warring States period draws to a close in this, the final chapter of William's tale.
Steam User 6
序盤は限られたリソースの中で様々な方法を使ってやり繰りしていく感じや中盤の装備を整え、レベルの振り分けや技を模索して攻略していくことがとても面白いゲームでした。アクションゲームの中では、プレイするやり手によってはハマるとず~とプレイしてしまう魅力があります。
ただ・・・DLCの内容があまりにも酷いです。ストーリーは非常にドラマチックで面白いのですが、敵mobの配置や理不尽ボスといったようにイライラが勝ってしまいました。本編はしっかりと攻略の糸口があるのに対して、DLCからは遅鈍符とアムリタゴリ押しになってしまいました。上手な人は上手く立ち回れるのでしょうが、高難易度ゲームを多くやってきた自分には無理でした。それでも全実績解除するくらいにはハマれたのでセール時に買ってみるといいかもしれません。
Steam User 5
ソウルライク初めてだったけどすごい楽しかった!
5周して無間獄も途中までだけど遊んだ。
安かったら買って良いと思う。
レビューによると仁王2はこのゲームより面白いらしい。
遊ぶのが楽しみだ!
Steam User 3
ソウルライク。
クリア時でレベル110程度だが、ステージレベルが150くらいでがっつり経験値稼ぎをしないと追いつかないかな。
そしてDLC部分のダメージのインフレがやばい。2週目でレベル上げと装備更新をしないとキツイ。
トロコンまで160時間程度。最低4週しないといけないが、2週目以降はストーリーは全部クリアしなくても良いので周回は容易?。ステージレベルはがっつり上がる。
一度オンラインにすると、ゲーム内でオフラインにできない。
Steamをオフラインにして、一度ゲーム立ち上げるとゲームもオフラインになるので、
その後はSteamをオンラインに戻しても、ゲームはオフライン維持になる。
Steam User 5
本編クリアまでの評価です。
ストーリーとキャラクターが魅力的で、アクションは武器やスキルが多彩で楽しい。
しかし、ソウルシリーズやエルデンリングと比較して理不尽度が高めの印象でした。
特筆すべきは敵からのダメージ量が多いこと。
体力にステータスを振っても攻略が楽になることがなく、
ボス戦では一撃で瀕死や即死となることが頻発しました。
おすすめ装備、ステータスの振り方、取得するべきスキルなど
攻略を見なければストレスを溜めることになるかもしれません。
Steam User 3
ソウルライクゲームを比較した時に本作はまぎれもなく神ゲーの一つなのですが、その理由は他と異なります。
まずは基本的な出来が良いというのは前提として、このゲームがユニークなのは滅茶苦茶で破壊的なゲームバランスです。
周回を重ねた後半レベルになってくると、自キャラを結構強化したはずなのに敵の攻撃にかすっただけでも瀕死、ガードさえ許されない針の穴を通すようなプレイが必要になります。
何か強化の仕方とかプレイの仕方間違ってるのか?と疑う事必至です。
そこにかなりの数の技・魔法の類や装備の種類があるので試行錯誤の余地が多分にあり沼です。
ただ現実的には活用できない(弱い)ものが多数ですが、それはそれで味というか要素があるというだけでも良いのではないかなと思います。ダクソの戦技とかもそうですし。
他のソウル系は周回時に敵がちょっと強くなるだけというのが多いですが、このゲームの難易度の上がり方は尋常じゃありません。バランスおかしいレベルなので間違いなく理不尽な部類です。
多くのプレイヤーにとっては受け入れがたい要素かと思いますが、しかしそれを求めている人もまた居るのではないでしょうか。自分はそうでした。
Steam User 1
アクション慣れてくると面白い装備更新ゲー
最初の方のステージはいかがなものかと思った、特に海坊主の面は大嫌い
ただ其処を過ぎると良かった特にDLCの大阪夏の陣の雰囲気が好き
家康いいよね 構わぬ!!
Steam User 6
2のほうが完成度が高いのはたしかですが、アクション・物語ともに導入が丁寧なのは1のほうですし、基礎システムの比重が高い1から始めるのは全然ありです。
ストーリーも面白いですし、仁王は基礎システムがしっかりしているので1の時点で十分おもしろいです。1を知っていると2がより楽しくなる要素も多いので、仁王に興味のある方はできれば1からプレイしてほしいぐらいです。